乃木坂用語集
すべてを網羅するのは難しいですが、乃木坂46にまつわるいろいろな「用語」や「表現」などをご紹介していきたいと思います。
中には、AKB48グループで共通するものや、よく知られたものなども混ざっていますが、この「乃木坂パープルハート」はどちらかというとあまりこういう世界には詳しくない方々をメインターゲットにしていますので、ご了承ください(そもそも分からない用語を調べていたのがきっかけのページですので)。
説明文中のメンバー名にはリンクが張ってあります。より詳しいことが知りたいときなどは、各メンバーの紹介ページも参考にしてみてください。
「こんな用語が分からない」など、掲載希望の用語がありましたら、できる範囲で対応していきたいと思いますので、こちらのメールフォームより、ご意見をお寄せください。
または、Twitterにて乃木坂パープルハート(@nogipurpleheart)までご連絡ください。
Tweet to @nogipurpleheart
・基本的には敬称略です。あらかじめご了承お願いいたします。
・書いたつもりで上がっていないものも結構あるので、ぼちぼち追加していきます...
・当ページの内容をコピペしたサイトや翻訳サイトをご連絡・ご報告いただくことが増えてきました。ご心配いただきありがとうございます。
・下のTwitterのツイートボタンでコンテンツを共有いただけるとうれしいです。
Tweet
乃木坂46独特のものには「◢」を見出しに付けておきますので参考にしてみてください。数が多くなってきたら、もう少し見やすくまとめようと思います(´ω`) といいながらずっとこのままという・・・さすがにここまで大きくなると思わなかったので(゜Д゜;)
あ行
あ - あ行
【アイアン・ビリー】(アイアン・ビリー)◢
舞台「すべての犬は天国へ行く」に登場する人物名。早撃ちエルザは、彼を追って舞台となる町に流れつく。妻はカミーラ。
【会いかも】(あいかも)◢
主にメンバーが1stシングルのカップリング曲「会いたかったかもしれない」を略して言う言葉。(類似:ぐるカー、ガルル、等)
【愛されまあや♡】(あいされまあや♡)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた和田まあやの新ニックネーム。正確には「(バカな)愛され♡まあや」。
【アイズ】(アイズ)
2015年6月6日公開の映画のタイトルで、主演を伊藤万理華が務めた。原作は『リング』『らせん』などの代表作で知られるホラー作家の鈴木光司。監督は福田陽平。
【会いたかったかもしれない】(あいたかったかもしれない)◢
乃木坂46のデビューシングル「ぐるぐるカーテン Type-B」に収録されている楽曲。
【アウトロ】(アウトロ)
楽曲の終わりの部分のこと。対義語はイントロ。
【赤坂まであと70日】(あかさかまであとななじゅうにち)◢
2013年2月22日の1周年記念「Birthday Live」終演後、スクリーンに登場したメッセージ。3月20日に幕張メッセで行われた行われた5thシングル「君の名は希望」全国握手会の会場で、劇場公演「16人のプリンシパル」が再び開催されることになることがサプライズ発表された。
※「2期生発表会」だろうと思ってたので「違ったかー」と思ったものの、結果としては半分正解。。。
【アカデミー】(アカデミー)◢
ドラマ「初森ベアーズ」で、生駒里奈が扮する初森ベマーズのメンバー。背番号5、ポジションはセカンド。
【明田川太郎】(あけたがわたろう)◢
「16人のプリンシパル deux」の登場人物。本土からやってきた探偵風の色男、という設定。
【あご】(あご)◢
六本木で行われたアンダーライブ 2nd Seasonで、川後がつけた伊藤かりんの新ニックネーム。
【アー写】(アーしゃ)
アーティスト写真の略。宣材(宣伝材料)写真のひとつ。
【あしゅしゅ会】(あしゅしゅかい)◢
齋藤飛鳥の愛称「あしゅりん」と「握手会:あくしゅかい」から来る造語。
【あしゅりん】(あしゅりん)◢
齋藤飛鳥の愛称。単に「あしゅ」とも言う。
【アスリート】(アスリート)◢
米徳京花のあだ名。橋本がよくそう呼んでいた。2014年10月18日に卒業。
【汗かき選抜】(あせかきせんばつ)◢
2014年12月21日放送の第90回「乃木坂46の「の」」で発表された。ラジオの視聴者からの投票で決定。
フォーメーションは4列12名。⑫畠中清羅、⑪橋本奈々未、⑩川村真洋、⑨生駒里奈(以上4列目)、⑧齋藤飛鳥、⑦伊藤かりん、⑥松井玲奈、⑤西野七瀬(以上3列目)、④伊藤万理華、③深川麻衣、②中元日芽香(以上2列目)、①永島聖羅(1列目・センター)
①~⑧までが汗かき八福神。
【新しい花粉 ~ミュージカル「見知らぬ世界」より~】(あたらしいかふん ~みゅーじかる「みしらぬせかい」より~)◢
19thシングル「いつかできるから今日できる 通常盤」に収録されている楽曲。
【新しい世界】(あたらしいせかい)◢
20thシングル「シンクロニシティ Type-B」に収録されている楽曲。
【当たり障りのない話】(あたりさわりのないはなし)◢
17thシングル「インフルエンサー 通常盤」に収録されている楽曲。歌唱メンバーは生駒里奈、井上小百合、星野みなみ、堀未央奈のユニット「かすみ草」。
【あーちゃむ】(あーちゃむ)◢
鈴木絢音ファンの名称(ファミリー名)。「"あーちゃん"と"ふぁむ"の省略形」とは本人の談。
【あーちゃん】(あーちゃん)◢
鈴木絢音の愛称。単に「あやね」と呼ばれることも多くなってきた。
【あっちいってリンス】(あっちいってリンス)◢
齋藤飛鳥が2ndシングル「おいでシャンプー」に対抗して作詞した。残念なことにサビのワンフレーズ以外は、本人も全然覚えてない。
【穴子天丼】(あなごてんどん)◢
2015年3月1日、トークアプリ755に突如現れ、メンバーにあいさつして廻った謎の公式アカウント。「みなさん誰だか当ててみてくださぁーいヽ(∀)ノ ♪」と書いていたが、文調などから桜井玲香だとすぐにバレてしまった。
【あなたにいちばん近い星】(あなたにいちばんちかいほし)◢
ユニット「サンクエトワール」(→さ行)のキャッチフレーズ。2015年11月29日放送の「ラジラー!サンデー」でメンバー多数決によって決定した。
【あなたのために弾きたい】(あなたのためにひきたい)◢
1stアルバム「透明な色」に収録されている楽曲。生田絵梨花のソロ曲。
【姉御坂】(あねござか)◢
17thシングルに収録されている「意外BREAK」を歌うユニットの名前。歌唱メンバーは、衛藤美彩、白石麻衣、高山一実、松村沙友理の4人。
【あの教室】(あのきょうしつ)◢
16thシングル「サヨナラの意味 Type-A」に収録されている楽曲。歌唱メンバーは齋藤飛鳥、堀未央奈の2人。
【あの日 僕は咄嗟に嘘をついた】(あのひ ぼくはとっさにうそをついた)◢
10thシングル「何度目の青空か? Type-C」に収録されている楽曲。「乃木坂46ベストソング歌謡祭2018(⇒詳細)」の第13位。
【暴れ馬】(あばれうま)◢
川後がトークアプリ755でつけた能條愛未の新ニックネーム。
【あぷぅ】(あぷぅ)◢
さゆりんご軍団(→さ行)の公式キャラクターのこと。ベースデザインは佐々木琴子。
【アフリ】(アフリ)◢
生駒里奈が幼稚園の年長さんまで夜は使っていたというおしゃぶりのこと。あくまで生駒家でのみ使われる呼び名。
【あみあみ】(あみあみ)◢
能條愛未の愛称。最近は「じょーさん」と呼ばれることの方が多くなった。
【あみあみ族】(あみあみぞく)◢
能條愛未ファンの名称(ファミリー名)。
【あみあみハリケーン】(あみあみハリケーン)◢
能條愛未の必殺技。
【あみちゃんオバケ】(あみちゃんオバケ)◢
和田まあやが体験した、人生最大の恐怖。
夏のある日、鍵を閉めたはずの家のドアが開いて自分の方に足音が近寄ってくる。お盆時期でもあり、ひいじいちゃんの墓参りに行っていないことを思い出し「怒られている」と思って心の中で謝っていたところ、足音が止まって徐々に遠のいていった。帰ってくれた、と思うが怖くて寝られずに一睡もせずに翌朝仕事に行き、現場でその話をしたところ、能條愛未が「え?それ愛未!」と。自分用の歯ブラシを取りに来たが、寝ていた和田を起こさないようにしていた、というもの。
【愛未ちゃん先輩】(あみちゃんせんぱい)◢
能條愛未が3期生に呼んでもらいたい呼び名。基本的に「愛未ちゃん」と呼んで欲しいそう。
【アメイジング】(あめいじんぐ)◢
高山一実のふとしたことから出たリアクション。\(´∀`)/
笑顔で、両手を斜めに大きく広げたスタイルが特徴。今では、設楽も使うようになったギャグにもなっている。
【アメイ神宮】(アメイじんぐう)◢
真夏の全国ツアー2014千秋楽の際、高山一実の「アメイジング」と、千秋楽が行われた「明治神宮野球場(神宮球場)」を掛けて「アメイ・ジングウ(神宮)」ともじったもの。
【飴と鞭コンビ】(あめとむちコンビ)◢
川後陽菜と高山一実のコンビ名。毒舌川後と、メンバーには「大丈夫大丈夫~」と言う高山の対応を指しているもの。なので、高山が「飴」で川後が「鞭」。
【アーモンドと小魚】(アーモンドとこざかな)◢
白石麻衣と若月佑美がネタで作った新アイドルユニット。ポーズは白石の考案。

【あらかじめ語られるロマンス】(あらかじめかたられるロマンス)◢
乃木坂46の11thシングル「命は美しい」に収録されている楽曲。「乃木坂46ベストソング歌謡祭2018(⇒)」の第15位。
【あらロマ】(あらロマ)◢
主にメンバーが11thシングル「気づいたら片想い Type-A」のカップリング曲「あらかじめ語られるロマンス」を略して言う言葉。(類似:ぐるカー、ガルル、等)
【アンダー】(アンダー)◢
1. アンダーメンバー(→あ - あ行)の略。
2. 18thシングル「逃げ水 Type-B」に収録されている楽曲。
【アンダーガールズ】(アンダーガールズ)◢
狭義では、2ndシングル「おいでシャンプー」のカップリング曲「狼に口笛を」を歌うユニットのこと。同曲は「アンダーガールズ」名義となっており、以降のシングルではこの表記は見られない。「UNDER GIRLS」とは別の用語として考える(→アルファベット)。
【アンダースタディ】(アンダースタディ)
舞台演劇などで、主要な役を演じる俳優の緊急事態に備えて初めから稽古に参加して代役ができるようにしている控え俳優のこと。出演者が多い場合にはアンサンブルとして出演するケースもある。
アンソニー・ホプキンスがローレンス・オリヴィエのアンダーとして注目を浴びることになったことは有名。例えば「すべての犬は天国へ行く」では井上小百合のアンダーを谷松香苗が務めている。
【アンダーメンバー】(アンダーメンバー)◢
シングル曲を歌う「選抜メンバー」に選ばれなかったメンバーのこと。単に「アンダー」ともいう。
各シングルごとの選抜メンバーについては→こちら←を参照のこと。
【アンダラ】(アンダラ)◢
アンダーメンバーで行われる「アンダーライブ」を略した言い方。
【アンダーライブ】(アンダーライブ)◢
アンダーメンバーで行われるライブ。Part1、Part2はスペシャルイベントという位置づけだったが、Part3からはチケット制となり、通常のライブと同じ形式で行われている。詳細はこちらのページを参照のこと。
【あんちゃん】(あんちゃん)◢
安藤美雲の愛称。「あんちゃんマン」とも。2013年6月16日に卒業。
【暗落亭苦来】(あんらくていくくる)
舞台「じょしらく」に登場するキャラの一人で、水色の着物がトレードマーク。原作は、久米田康治作の同名のマンガ。トリプルキャストで、「じょしらく」では山崎怜奈(ら)、中田花奈(く)、齋藤飛鳥(ご)が、「じょしらく弐」では中田花奈(ら)、斎藤ちはる(く)、新内眞衣(ご)が演じた。
い - あ行
【いおり】(いおり)◢
相楽伊織の愛称。2014年7月12日に行われた六本木アンダーライブ昼公演にて「『いおり』が公式ニックネーム」と決定。
【いおり庵】(いおりあん)◢
相楽伊織のブログのコメント返しのコーナーの名称。
【意外っていうか、前から可愛いと思ってた】(いがいっていうか、まえからかわいとおもってた)◢
松村沙友理の1st写真集のタイトル。
【意外BREAK】(いがいぶれいく)◢
17thシングル「インフルエンサー Type-A」に収録されている楽曲。
【行くあてのない僕たち】(ゆくあてのないぼくたち)◢
→ゆ - や行
【生生星】(いくいほし)◢
生田絵梨花、生駒里奈、星野みなみの頭文字を繋げたもの。初期のフロントメンバーで、いまでもこの3人がフロントに戻ってくれることを期待しているファンも多い。読み方はさまざまあり、呼び方を略した「いくいこほし」や「なまなまほし」や「せいせいせい」などもあるが、星野自身は「いくいほし」と呼んでいる(トークアプリ755にて)。
【生田社長】(なまたしゃちょう)◢
→な - な行
【生田固め】(いくたがため)◢
生田絵梨花がムカムカしている時とかに、ついメンバーにやってしまうもの。足を引っ掛けて抱きつく、というものでなかなか取れないし、なかなか離してくれないらしい。

【イクタリアン】(イクタリアン)◢
2015年6月1日放送の第9回「NOGIBINGO!4」で登場した、生田絵梨花が演じる悪役宇宙人の名前。地球征服を企んでいた。
【生プロダクション】(いくプロダクション)◢
生田絵梨花が「生田(なまた)社長」を務める架空のプロダクション。チーフマネージャーは高山(タカヤ)で、肘モデルをプロデュースする専門のプロダクション。所属タレントは星野みなみのみだったが、社長が白石麻衣を給料13円でスカウトしている。
【いじられキャラ選抜】(いじられキャラせんばつ)◢
2017年12月17日放送の第246回「乃木坂46の「の」」で発表された。ラジオの視聴者からの投票で決定。
フォーメーションは3列19名。⑲齋藤飛鳥、⑱吉田綾乃クリスティー、⑰生田絵梨花、⑯中田花奈、⑮松村沙友理、⑭星野みなみ、⑬堀未央奈、⑫白石麻衣(以上3列目)、⑪与田祐希、⑩井上小百合、⑨斉藤優里、⑧高山一実、⑦若月佑美、⑥能條愛未、⑤桜井玲香(以上2列目)、④山崎怜奈、③向井葉月、②新内眞衣、①秋元真夏(センター)
①~④までが乃木坂いじられ四天王。
【痛いキャラ、21歳。】(いたいキャラ、にじゅういっさい)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた松村沙友理の新ニックネーム。
【痛いーず】(いたいーず)◢
2014年4月27日放送の第56回『乃木坂46の「の」』に出演した川後陽菜、中元日芽香、秋元真夏の共通点を探した川後がたどり着いた「痛いキャラ」のユニット名。センターは川後が務める。

【市來先生】(いちきせんせい)◢
市來玲奈のあだ名。命名は高山一実。2014年7月21日に卒業。
【一堂寧々】(いちどうねね)
漫画「あさひなぐ」の登場人物。舞台版は堀未央奈が、映画版は生田絵梨花が演じている。
【いつかできるから今日できる】(いつかできるからきょうできる)◢
19thシングル「いつかできるから今日できる」に収録されている表題曲。「乃木坂46ベストソング歌謡祭2018(⇒)」の第12位。
【イッピ】(イッピ)
→イッピ袋
【イッピ袋】(イッピぶくろ)
自分の好きなグループやメンバーの切り抜きなどでデコレーションした紙袋のこと。元々はジャニーズヲタク用語。イッピは「一般ピープル」の略で、ヲタクではない普通のファンがよくこういった袋を持っていたことに由来する。乃木坂46も女性ファンが増えたため、会場でも見かける。(写真をご提供いただける方、ぜひこちらのページよりご連絡くださいませ)
【伊藤ちゃんず】(いとうちゃんず)◢
伊藤寧々と伊藤万理華のコンビ名。伊藤寧々は2014年10月19日に卒業、伊藤万理華は2017年末で卒業。
【犬組】(いぬぐみ)◢
2015年10月1日(木)~12日(月・祝)に、渋谷のAiiA 2.5 Theater Tokyoで行われた舞台公演「すべての犬は天国へ行く」に出演したメンバーのこと。生駒里奈、伊藤万理華、井上小百合、斉藤優里、桜井玲香、新内眞衣、松村沙友理、若月佑美の8名。集まりの際の幹事は斉藤優里。
【犬天】(いぬてん)◢
2015年10月1日(木)~12日(月・祝)に、渋谷のAiiA 2.5 Theater Tokyoで行われた舞台公演「すべての犬は天国へ行く」を略した言い方。
【犬メン】(いぬメン)◢
2015年10月1日(木)~12日(月・祝)に、渋谷のAiiA 2.5 Theater Tokyoで行われた舞台公演「すべての犬は天国へ行く」に出演したメンバーで作るグループのこと。「犬組」と呼ばれることが多いが、2017年5月28日放送の乃木坂工事中では「犬メン」と紹介されている。
【命は美しい】(いのちはうつくしい)◢
11thシングル「命は美しい」に収録されている表題曲。「乃木坂46ベストソング歌謡祭2018(⇒)」の第8位。
【命の真実 ミュージカル「林檎売りとカメムシ」】(いのちのしんじつ ミュージカル「りんごうりとカメム」)◢
15thシングル「裸足でSummer」に収録されている楽曲で、生田絵梨花のソロ曲。
【イマガール】(イマガール)◢
12thシングルの個人PV「鈴木絢音&渡辺みり愛」で登場するキャラクター。鈴木が未来からやってきた「ミライ」を、渡辺が過去からやってきた「カコ」を演じる。正式名称は「時空超越アイドル イマガール」。
【イマドキ】(イマドキ)◢
ドラマ「初森ベマーズ」における若月佑美の役名。背番号4、ポジションはファースト。
【今、話したい誰かがいる】(いま、はなしたいだれかがいる)◢
13thシングル「今、話したい誰かがいる」に収録されている表題曲。「乃木坂46ベストソング歌謡祭2018(⇒)」の第9位。
【いもうと坂】(いもうとざか)◢
20thシングルに収録されている「言霊砲」を歌うユニットの名前。歌唱メンバーは、大園桃子、久保史緒里、山下美月、与田祐希の4人。
【妹選抜】(いもうとせんばつ)◢
2017年7月30日放送の第226回「乃木坂46の「の」」で発表された。ラジオの視聴者からの投票で決定。
フォーメーションは3列18名。⑱寺田蘭世、⑰井上小百合、⑯鈴木絢音、⑮西野七瀬、⑭川後陽菜、⑬和田まあや(以上3列目)、⑫久保史緒里、⑪大園桃子、⑩堀未央奈、⑨生田絵梨花、⑧中元日芽香、⑦伊藤理々杏(以上2列目)、⑥与田祐希、⑤岩本蓮加、④北野日奈子、③齋藤飛鳥、②渡辺みり愛(Wセンター)、①星野みなみ(Wセンター)
①~⑥までが福神。
【芋けんぴモグ子】(いもけんぴモグこ)◢
『寝起き芋けんぴモグ子』(ね - な行)を参照のこと。
【いもたまコンビ】(いもたまコンビ)◢
白石麻衣と永島聖羅のコンビ名。白石は永島を「いもたん」と呼び、永島は白石のことを「お姉たま」と呼ぶことから、「いもたん+お姉たま」で「いもたま」。永島は2016年3月20日に卒業。
【イヤホン電車事件】(イヤホンでんしゃじけん)◢
斉藤優里が電車のなかで音楽聞いていて、携帯をポケットにしまって立ち上がった際に携帯が落下、イヤホンが抜けて電車の中で音楽が鳴り響いてしまった、という恥ずかしい事件。
【イヤモニ】(イヤモニ)
イヤーモニターのこと(右写真の黄矢印)。大きな会場でのライブでは、ステージを大きく移動したり、反響や拡散で音がずれたり聞こえにくかったりするため、一定のリズムやテンポでパフォーマンスできるようにスピーカーの代わりとして使用する。併せて、各種連絡事項の伝達にも利用される。
【インフルエンサー】(インフルエンサー)◢
17thシングル「インフルエンサー」に収録されている表題曲。「乃木坂46ベストソング歌謡祭2018(⇒)」の第7位。
う - あ行
【失いたくないから】(うしないたくないから)◢
デビューシングル「ぐるぐるカーテン Type-C」に収録されている楽曲。
【宇宙兄弟】(うちゅうきょうだい)◢
北野日奈子と渡辺みり愛のコンビ名。宇宙兄弟をたまたま見てて決定。
【自惚れビーチ】(うぬぼれビーチ)◢
1stアンダーアルバム「僕だけの君 初回生産限定盤」に収録されている楽曲。
【生まれたままで】(うまれたままで)◢
8thシングル「気づいたら片想い Type-C」に収録されている楽曲。
【生まれてから初めて見た夢】(うまれてからはじめてみたゆめ)◢
3rdアルバムのタイトル。
【生まれながらの釣りったん】(うまれながらのつりったん)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた秋元真夏の新ニックネーム。最初の候補は「まな釣り師」。
【うめぴよピーナッツ】(うめぴよピーナッツ)◢
梅澤美波のことを寺田蘭世が呼ぶときのあだ名。梅澤のブログでは「うめぴよピーナッツ」と表記されているが『乃木坂工事中』では「梅ぴよピーナッツ」とテロップが出た。
【梅桃】(うめもも)◢
梅澤美波と大園桃子の仲良しコンビの呼び名。
【裏切りTシャツ】(うらぎりてぃーシャツ)◢
大の桃好きである伊藤かりんと佐々木琴子が、さゆりんご軍団長の松村沙友理にナイショで2016年4月30日(土)に開催されたポートメッセなごやでの個別握手会で着た桃のTシャツのこと。
【うれシーサー】(うれシーサー)◢
伊藤理々杏が、うれしい気持ちを表現するときに使う沖縄出身らしさがあふれるフレーズ。
【嬉しゅうキモチ】(うれしゅうキモチ)◢
川村真洋が、感謝の言葉として良く使う定番フレーズ。
【運命共同体コンビ】(うんめいきょうどうたいコンビ)◢
北野日奈子と新内眞衣のコンビ名。同じお披露目日で、牛久ライブやX'mas showのソリ引き、昇格のタイミングが同じ8thから、など何かと縁のあることから。
【運命の貴女へ】(うんめいのあなたへ)
『乃木坂46版 ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」』のテーマソングのようなもの。劇中でも歌われている他、スペシャルライブでも披露された楽曲。乃木坂46版のオリジナル曲。
え - あ行
【エッグボンバー】(エッグボンバー)◢
2015年6月1日放送の第9回「NOGIBINGO!4」で登場した、深川麻衣が演じるオムライス戦士の必殺技(両手から地鶏の卵を発射する技)。2016年6月16日に卒業。
【エトランゼ】(エトランゼ)◢
伊藤万理華のソロ写真集のタイトル。
【エバ】(エバ)◢
舞台「すべての犬は天国へ行く」で、客演の柿丸美智恵が演じた役名。
【エリカ様】(エリカさま)◢
生田絵梨花のあだ名。生田のお嬢様のような振る舞いから、メンバーに「エリカ様」と呼ばれることがある。
生田のお嬢様っぽい振る舞いのエピソードに対しては「またまたエリカ様」などと言う。
【エリセンダ】(エリセンダ)◢
舞台「すべての犬は天国へ行く」で、客演の東風万智子が演じた役名。
【演劇モンスター】(えんげきモンスター)◢
井上小百合の、舞台公演「帝一の國」でついたあだ名。普段のほんわかした雰囲気と、劇中の締まった表情とのギャップから演出家やスタッフ、共演者などからそう呼ばれていた。
【円陣】(えんじん)◢
ライブ前などにメンバーが円になって気合入れ(努力、感謝、笑顔、ウチらは乃木坂上り坂、フォーティーシックス!)を行うこと。

【エンドレススン】(エンドレススン)◢
深川麻衣による解説がこちら。
『普通に会話してて、話が面白くて爆笑している時に、誰かが何の前ぶれもなくいきなり「スンッ」って言ったらみんなで「スンッ」って言って真顔になる。
そのままちょっと耐えるけど、それに対して笑いがこみ上げてきてみんなで笑っていたらまた誰かがスンッって言って真顔になる。
ただその繰り返しという、よく分からないシュールなものです。笑』
お - あ行
【おいシャン】(おいシャン)◢
主にメンバーが2ndシングル「おいでシャンプー」を略して言う言葉。(類似:ぐるカー、ガルル、等)
【おいでシャンプー】(おいでシャンプー)◢
2ndシングル「おいでシャンプー」に収録されているタイトル曲。
【おいでストリーミングラジオ】(おいでストリーミングラジオ)◢
2012年4月28日から、2ndシングル『おいでシャンプー』の発売を記念して全10回で配信されたストリーミングラジオ。
【お~い北海道検定】(お~いほっかいどうけんてい)◢
2014年6月29日放送の第140回「乃木坂ってどこ?」で、橋本奈々未が「語彙・読解力検定」といったのを、バナナマン設楽が「お~い北海道検定?」と聞き誤ったもの。
【狼】(おおかみ)◢
主にメンバーが2ndシングルカップリング「狼に口笛を」を略して言う言葉。(類似:ぐるカー、おいシャン、等)
【狼に口笛を】(おおかみにくちぶえを)◢
2ndシングル「おいでシャンプー Type-C」に収録されている楽曲。
【大食いシスターズ】(おおぐいシスターズ)◢
堀未央奈と渡辺みり愛のコンビ名。
【オケピ】(オケピ)
舞台用語で「オーケストラピット」の略。オーケストラ奏者のための空間で、常設ではない場合は客席最前部分と共有されていて、客席の座席を外してスペースを確保する。
【おさわりの西野】(おさわりのにしの)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた西野七瀬の新ニックネーム。
【押し売り番長】(おしうりばんちょう)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた伊藤万理華の新ニックネーム。
【推し事】(おしごと)
「お仕事」をもじったもの。応援しているメンバー(やグループ)のために活動・行動すること。
【推しどこ?】(おしどこ)◢
テレビ番組「乃木坂って、どこ?」から、特定のメンバーがそれぞれ思い出深い放送回を5つセレクトし、未公開映像も含めたスペシャル版を収録したDVD作品のこと。
【推し変】
推しメン(→お - あ行)を変えること。
【推しメン】(おしメン)
アイドルグループの中で自分が推している(応援している)「イチ推しメンバー」のこと。
【落ちサビ】(おちサビ)
コード進行やメロディはサビと同じだが、楽器の音量を絞ってボーカルを目立たせた部分のこと。音量落ちサビの略と思われる。
【おでん】(おでん)◢
セブンイレブン限定で発売された「真夏の全国ツアー2015応援グッズ付きチケット」に付属してくる立体ペンライト(右写真)の俗称。「はんぺん」と呼ぶ人もいる。光が上に抜けてしまい、あまりキレイに光らないので実用性に乏しいのが残念。
【お豆腐裁判長】(おとうふさいばんちょう)◢
井上小百合がゲストヒロインとして出演した舞台、「大人のカフェ 第9回単独公演『飲みかけで帰ったあの娘』」に登場するキャラクター。オリジナルグッズのトートバッグのデザインにもなった。舞台を見た人にしか分からない、破壊力のあるキャラクター。
【音が出ないギター】(おとがでないギター)◢
3rdシングル「走れ!Bicycle Type-C」に収録されている楽曲。
【大人のカフェ】(おとなのカフェ)
飯野智司、加賀成一、伊達さんの3人が2013年に結成したコントユニット。「大人のカフェ 第9回単独公演『飲みかけで帰ったあの娘』」には井上小百合がゲストヒロインとして出演した。
【おとど】(おとど)◢
舞台「見殺し姫」で、姫たちを幽閉している館の女主人。しかし、姫たちからは母のように慕われている。
【大人への近道】(おとなへのちかみち)◢
13thシングル「今、話したい誰かがいる Type-B」に収録されている楽曲。
【おに魂】(おにたま)
月曜から木曜の20時~23時まで、NACK5でオンエアされているラジオ番組。月曜日MCを斉藤優里が担当する。正式名称は「The Nutty Radio Show おに魂」。
【お願い☆マイハート!!】(おねがい☆マイハート!!)◢
5thシングル「君の名は希望 Type-C」に収録されている星野みなみの個人PVに登場する曲。
【お願いマイハーター】(おねがいマイハーター)◢
2018年11月4日放送のラジオ「らじらー!SUNDAY」で登場した『「お願い☆マイハート!!」愛聴家』のこと。転じて星野みなみファンのことも言う。
【おばちゃんビューティー】(おばちゃんビューティー)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた高山一実の新ニックネーム。
【おひな】(おひな)◢
2015年6月1日放送の第9回「NOGIBINGO!4」で登場した、樋口日奈が演じる悪役「花魁将軍 おひな」のこと。
【お姫様選抜】(おひめさませんばつ)◢
2016年2月21日放送の第151回「乃木坂46の「の」」で発表された。ラジオの視聴者からの投票で決定。
フォーメーションは3列17名。
⑰中田花奈、⑯橋本奈々未、⑮深川麻衣、⑭渡辺みり愛、⑬北野日奈子、⑫井上小百合、⑪佐々木琴子(以上3列目)、
⑩樋口日奈、⑨寺田蘭世、⑧西野七瀬、⑦松村沙友理、⑥白石麻衣(以上2列目)、
⑤桜井玲香、④星野みなみ、③齋藤飛鳥、②中元日芽香、①生田絵梨花(1列目・センター)
①~⑧までの1列目と2列目がお姫様八福神。
【オフショアガール】(オフショアガール)◢
15thシングル「裸足でSummer」に収録されている楽曲で、白石麻衣の初ソロ曲。
【オフショル協会】(オフショルきょうかい)◢
堀未央奈が個人的に作っている鎖骨見せにこだわった集まり。ただし、まだ一人しかいない。
【おまいつ】(おまいつ)
「お前いつもいるな」の略語で、イベントや現場にいつも参加しているファンのこと。
【オムさん】(オムさん)◢
12thシングルCW「別れ際、もっと好きになる」MVに登場する、アジフライにかぶりつく弁当屋の店員。実はスペイン人という設定(パキスタン人のシブリが演じている)。
【オメイジング】(おめいじんぐ)◢
高山一実の「アメイジング」と「おめでとう」が融合した言葉。
【思い出ファースト】(おもいでファースト)◢
3rdアルバム「生まれてから初めて見た夢 初回生産限定盤」に収録されている楽曲。
【親子丼】(おやこどん)◢
齋藤飛鳥と北野日奈子のコンビ名。
【オルスタ】(オルスタ)
オールスタンディングの略で、ライブなどイベント会場に座席指定がなくスタンディングであることの意味。全国握手会のミニライブをはじめ、アンダーライブなどでも稀に見られる。
【温泉トリオ】(おんせんトリオ)◢
伊藤万理華と井上小百合と中元日芽香のトリオ名。「湯けむり三姉妹」(→ゆ - や行)とも呼ばれる。

【女は一人じゃ眠れない】(おんなはひとりじゃねむれない)◢
18thシングル「逃げ水」に収録されている共通カップリング曲。映画『ワンダーウーマン』のイメージソングとなっている。
か行
か - か行
【カアチャン】(カアチャン)◢
ドラマ「初森ベマーズ」における深川麻衣の役名。背番号9、ポジションはレフト。2016年6月16日に卒業。
【開運音楽堂】(かいうんおんがくどう)
衛藤美彩がアシスタントを務める音楽番組(TBS系関東ローカル)。第9・10代アシスタントを経て、2013年12月14日をもって名誉アシスタントに。
【海流の島よ】(かいりゅうのしまよ)◢
3rdシングル「走れ!Bicycle 通常盤」に収録されている楽曲。
【がうっち】(がうっち)◢
伊藤万理華の必殺技。「13日の金曜日」MVの最後のシーンがまさにこれ。
【帰り道は遠回りしたくなる】(かえりみちはとおまわりしたくなる)◢
22ndシングル「帰り道は遠回りしたくなる」に収録されている表題曲。
【がおー】(がおー)◢
北野日奈子の必殺技。
非公式ながら、顔文字にすると「ฅ^•ו^ฅがおー」こんな感じ。
【顔芸のプロ】(かおげいのプロ)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた若月佑美の新ニックネーム。
【鍵開け】(かぎあけ)
握手会で、レーンの最初に並ぶこと。第2部の鍵開けを狙って、第1部開催中にすでに第2部の入場待機列に並ぶ人もいる。
【かき氷の片想い】(かきごおりのかたおもい)◢
2ndアルバム「それぞれの椅子 Type-C」に収録されている楽曲。
【鍵閉め】(かぎしめ)
握手会で、レーンの各部の最後の握手をすること。受付終了時間が近くなると受付付近で待っている人がいるが、そういう人たちはおそらく鍵閉めが目当て。
【カーキュリー】(カーキュリー)◢
ニコニコ生放送「生のアイドルが好き」第8回の番組事前アンケートで「なんと呼んでほしいか?」という質問に高山一実が「最近『セーラームーン』にハマっているから、(セーラーマーキュリーにちなんで)“カーキュリー”」と回答。以降も自分のことをカーキュリーと呼んだことで定着。
【格差社会コンビ】(かくさしゃかいコンビ)◢
齋藤飛鳥と中元日芽香のコンビ名。元ネタは16人のプリンシパルtroisのパンフレットに掲載されている、齋藤が書いたコンビ名。
【革命の馬】(かくめいのうま)◢
1stアルバム「透明な色」に収録されている楽曲。
【影アナ】(かげアナ)
握手会やライブなどのイベント開催前に、会場には現れず裏手で注意事項などを案内する「影アナウンス」のこと。「影ナレ」と表現することもある。
【影ナレ】(かげナレ)
握手会やライブなどのイベント開催前に、会場には現れず裏手で注意事項などを案内する「影ナレーション」のこと。「影アナ」と表現することもある。
【ガサツキ】(ガサツキ)◢
2015年7月8日放送の「AKB48のオールナイトニッポン」での若月佑美のあだ名。風邪をこじらせて声がガサガサなため「ワカツキではなくガサツキと呼んでください」と言っていた。
【ガス】(ガス)◢
舞台「すべての犬は天国へ行く」で、斉藤優里が演じた役名。
【ガス軍団】(ガスぐんだん)◢
斉藤優里が舞台「すべての犬は天国へ行く」で演じたガスと、その手下のチンピラ2人(客演の甚古萌、音華花が演じる)のニックネーム。
【かすみ草】(かすみそう)◢
17thシングルに収録されている「当たり障りのない話」を歌うユニットの名前。歌唱メンバーは、生駒里奈、井上小百合、星野みなみ、堀未央奈の4人。
【かずみん】(かずみん)◢
高山一実の愛称。「ずーさん」と呼ばれることも。
【風を着替えて】(かぜをきがえて)◢
西野七瀬の2nd写真集のタイトル。
【過疎る】(かそる)
握手会レーンの待機列がない、またはほとんど無い状態のこと。「レーンが過疎る」「過疎っている」などと使う。
【硬い殻のように抱きしめたい】(かたいからのようにだきしめたい)◢
3rdアルバム「生まれてから初めて見た夢 Type-B」に収録されている楽曲。齋藤飛鳥の初ソロ曲。
【片想い】(かたおもい)◢
主にメンバーが8thシングル「気づいたら片想い」を略して言う言葉。(類似:ぐるカー、おいシャン、等)
【かっぱ口】(かっぱぐち)
下唇を少し噛んだ感じの口の形のこと(右写真:深川麻衣と伊藤万理華)。女性のかわいいしぐさとして「アヒル口」の次に注目されている。一般的には「カッパ口」と表記するようだが、乃木坂ファンの間では「かっぱ口」もよく使われる。
【カップリング曲】(カップリングきょく)
「coupling with」の略として「C/W」や「CW」(→アルファベット)と記載されることが多い。
【カテコ】(カテコ)
カーテンコール(→か - か行)のこと。
【カーテンコール】(カーテンコール)
舞台公演が終幕(幕が下りた)したのち、舞台からはけた出演者を観客が拍手などで呼び戻すこと。
【カトリーヌ】(カトリーヌ)◢
舞台「すべての犬は天国へ行く」で、新内眞衣が演じた役名。
【悲しみの忘れ方】(かなしみのわすれかた)◢
13thシングル「今、話したい誰かがいる Type-C」に収録されている楽曲。同名のドキュメンタリー映画の主題歌としても使われていた。「乃木坂46ベストソング歌謡祭2018(⇒)」の第16位。
【かなりん】(かなりん)◢
中田花奈の愛称。
【カノン】(カノン)
ダンス用語。少しずつ時間差をつけて踊ること。
【かぱたん】(かぱたん)◢
かっぱ口(→か行)をした川後陽菜のこと。川後は中田から「かわたん」というあだ名で呼ばれており、「かっぱ口のかわたん」を略して「かぱたん」となった(一部のファンの間で呼ばれていたが最近はだいぶ浸透してきた!?)。ただ、川後本人はかっぱ口をあまり好きではないらしい。
【カフェマネージャー】(カフェマネージャー)◢
新内眞衣のこと。期間限定ながら開設された「乃木坂46 何度目の青空か?cafe in 丸の内」および「乃木坂46カフェ2015」でカフェマネージャーに就任した。
【上手】(かみて)
舞台用語で、観客から見て右側のこと。当然、演者からは左側になる。逆側は「下手(→し - さ行)」と呼ばれる。
【神対応】(かみたいおう)
握手会で、メンバーから天にも昇るような対応をされること。対義語は「塩対応」(→し - さ行)。
【カミーラ】(カミーラ)◢
舞台「すべての犬は天国へ行く」で、客演の猫背椿が演じた役名。アイアン・ビリーの妻である。
【からあげ姉妹】(からあげしまい)◢
生田絵梨花と松村沙友理のコンビ名。10thシングルの特典映像個人PVで「食物連鎖」を歌っている。3rd YEAR BITHDAY LIVEでも休憩時間に2人のパフォーマンスが披露された。
【からあげ半生シスターズ】(からあげはんなまシスターズ)◢
2017年11月8日に東京ドームで開催された「真夏の全国ツアー2017 FINAL!」で紹介された3期生のこと。松村率いる姉チームと、生田率いる妹チームに分かれて歓声の大きさを競ったりした。
【かりん党】(かりんとう)◢
伊藤かりんファンの名称(ファミリー名)。実はJackyも党員(200番台前半)。
【ガールズルール】(ガールズルール)◢
6thシングル「ガールズルール」に収録されている表題曲。乃木坂46夏の定番ソング。「乃木坂46ベストソング歌謡祭2018(⇒)」の第10位。
【ガルル】(ガルル)◢
主にメンバーが6thシングル「ガールズルール」を略して言う言葉。(類似:ぐるカー、おいシャン、等)
【カワゴーゴー】(カワゴーゴー)◢
川後陽菜の755のこと。ファン発信で広まった。
【川後チョップ】(かわごちょっぷ)◢
川後陽菜の必殺技のこと。主に、握手会で「はじめまして」とあいさつをすると発動する。発動確立は90%程度。お願いすれば、やってくれるかも!?
元ネタは、9thシングルカップリング曲「ここにいる理由」MVで、スイカを手刀で切る演出から。

【川後P】(かわごぴー)◢
川後陽菜のことで、「川後プロデューサー」の略。深川麻衣を「聖母」(→せ - さ行)と慕う川後が、2013年3月24日放送の「乃木坂ってどこ?」で「(深川の良さを)これから引き出していきますね」と言ったことから定着。「まいまいの良さを引き出すと言ったからには、川後P(プロデューサー)が良さを引き出す(。-`ω´-)ぅぃ♡」と本人もブログに記載。

【カワゴロリ】(カワゴロリ)◢
乃木坂46時間TVの「乃木坂電視台」で川後陽菜が扮するキャラ。NHK「つくってあそぼ」のゴロリをオマージュしている。相方はもちろん、深川麻衣が扮する、フカフカさん。
【かわたん】(かわたん)◢
川後陽菜のあだ名。主に中田花奈からそう呼ばれる。年長メンバーからは「ひなちゃん」と呼ばれることが多い。
注)川後本人はファンからは「ひなぴょん」と呼ばれるのが好きだ、とのこと(握手会で直接確認済)。ぜひ、みなさんは「ひなぴょん」って呼んであげてください。
【関西の柴犬】(かんさいのしばけん)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた川村真洋の新ニックネーム。
【環状六号線】(かんじょうろくごうせん)◢
2ndアルバム「それぞれの椅子 Type-D」に収録されている楽曲。歌唱メンバーは生駒里奈、伊藤万理華、井上小百合の3人。
【顔面うるさい】(がんめんうるさい)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた桜井玲香の新ニックネーム。「すべりキャプ」も候補だった。
き - か行
【きいちゃん】(きいちゃん)◢
北野日奈子の愛称。
【キキ】(キキ)◢
舞台「すべての犬は天国へ行く」で、桜井玲香が演じた役名。劇中に登場するボレーロ医師は、キキが扮したもの。
【ぎくしゃく】(ぎくしゃく)◢
伊藤万理華と井上小百合と中元日芽香の3人のLINEのグループ名。「温泉トリオ」(→お - あ行)が有名だが、そもそも中元は温泉が嫌いなのでその名は採用されず、「らじらー!」での井上の「ぎくしゃくしてやろーか」という名言から万理華が命名。
【菊池友】(きくちとも)◢
乃木坂46チーフマネージャー。乃木坂46時間TV(第3回)の高山一実電視台でも登場した。
【北川謙二】(きたがわけんじ)
AKB48グループ映像担当スタッフ。NMB48の6枚目シングルの名称にもなっている。
株式会社ノース・リバー(northriver)代表取締役で、父はソニー・ミュージックエンタテインメント代表取締役、北川直樹。
【気づいたら片想い】(きづいたらかたおもい)◢
8thシングル「気づいたら片想い」に収録されている表題曲。「乃木坂46ベストソング歌謡祭2018(⇒)」の第11位。
【きっかけ】(きっかけ)◢
2ndアルバム「それぞれの椅子」に収録されている楽曲。「乃木坂46ベストソング歌謡祭2018(⇒)」の第2位。
【きなこ】(きなこ)◢
北野日奈子のあだ名。「きたのひなこ」の略から。「きいちゃん」と呼ばれることが多い。
【君が扇いでくれた】(きみがあおいでくれた)◢
3rdアルバム「生まれてから初めて見た夢 初回生産限定盤」に収録されている楽曲。
【君に贈る花がない】(きみにおくるはながない)◢
16thシングル「サヨナラの意味 Type-D」に収録されている楽曲。サンクエトワール(→さ - さ行)の2曲目となる。
【君の足跡】(きみのあしあと)◢
生駒里奈の1st写真集のタイトル。
【君の名】(きみのな)◢
主にメンバーが5thシングル表題曲の「君の名は希望」を略して言う言葉。
【君の名は希望】(きみのなはきぼう)◢
5thシングル「君の名は希望」に収録されている表題曲。数ある楽曲の中でも「名曲」と名高い一曲。メンバーもこの曲には特別な想いを持っているという。ライブでもコール&レスポンスが行われないことが一般的になってきた、じっくり聴きたい楽曲。「乃木坂46ベストソング歌謡祭2018(⇒)」の第6位。
【君は僕と会わない方がよかったのかな】(きみはぼくとあわないほうがよかったのかな)◢
11thシングル「命は美しい Type-C」に収録されている楽曲。
【君僕】(きみぼく)◢
主にメンバーが11thシングルCW曲の「君は僕と会わない方がよかったのかな」を略して言う言葉。
【君らしさ】(きみらしさ)◢
堀未央奈の1st写真集のタイトル。
【肝部】(きもぶ)◢
肝系の食べ物が好きで、積極的に食べていこうっていう活動。リーダーは橋本奈々未、副リーダーは深川麻衣、書記が中元日芽香(現在、メンバーは全員卒業してしまっている)。
【キャプテン】(キャプテン)◢
桜井玲香のこと。2012年2月5日第18回放送の「乃木坂ってどこ?」で、暫定キャプテンとなり、2012年6月17日第37回放送の「乃木坂ってどこ?」での3rdシングル選抜発表において、正式にキャプテンに就任。
【キャラバンは眠らない】(キャラバンはねむらない)◢
22ndシングル「帰り道は遠回りしたくなる」に収録されている共通カップリング曲。
【急斜面】(きゅうしゃめん)◢
14thシングル「ハルジオンが咲く頃 Type-B」に収録されている楽曲。
【ギューシー】(ギューシー)◢
2015年3月29日放送の乃木どこで、シャトーブリアンを食べた斎藤ちはるがジューシーなことを「ギューシー」と言ってしまった。テロップでも「ギューシー:ジューシーな牛肉の事」と出ていた。
【きゅんきゅん王国】(きゅんきゅんおうこく)◢
中元日芽香ファンの名称(ファミリー名)。
【きょうちゃん】(きょうちゃん)◢
米徳京花の愛称。2014年10月18日に卒業。
【恐怖の肩揉み】(きょうふのかたもみ)◢
2014年4月13日放送の「乃木坂ってどこ?」で、秋元真夏のお母さんが言った言葉。秋元から、オフの前日に肩揉みをしてもらうと「肩揉みしたからアレ買って!」とおねだりされるため。
【キレイ】(キレイ)◢
ドラマ「初森ベマーズ」における白石麻衣の役名。セント田園調布ポラリス学園の女子ソフトボール部キャプテン。姓は「権田原」。
【銀牙】(ぎんが)
西野七瀬の大好きなマンガ。正式名称は『銀牙 -流れ星 銀-』で、「週刊少年ジャンプ」で連載された高橋よしひろの漫画作品。
2014年11月9日・16日と2週連続で放送された「乃木坂ってどこ?」のクイズ王との早押し対決で、西野が設定したジャンル「銀牙」に由来する。
【銀河鉄道の夜】(ぎんがてつどうのよる)◢
3期生初公演「3人のプリンシパル」の第2幕の演目。原作は宮沢賢治。
【きんちゃん】(きんちゃん)◢
北野日奈子のあだ名。「きいちゃん」と呼ばれることが多い。
【キンブレ】(キンブレ)
KING BLADE(キングブレード)の略称。ルイファン・ジャパン社が販売するLED使用ペンライトのこと。公式グッズの「スティックライト2」も同社製。
く - か行
【クイズ王】(クイズおう)◢
→クイズモンスター
【食いしん坊協会】(くいしんぼうきょうかい)◢
新内眞衣、堀未央奈、渡辺みり愛の3人の「お弁当とかたくさん食べる、とにかく食べる」グループの名称。
【クイズモンスター】(クイズモンスター)◢
古川洋平のこと。2014年11月9日・16日放送の「乃木坂ってどこ?」でクイズ対決をしている。その後、乃木坂46大感謝祭2014(2014/12/30)にも登場しリベンジマッチを行った。推しメンは堀未央奈。
【空気感】(くうきかん)◢
2ndアルバム「それぞれの椅子 通常版・Type-A」に収録されている楽曲。
【偶然を言い訳にして】(ぐうぜんをいいわけにして)◢
乃木坂46の2ndシングル「おいでシャンプー Type-A」に収録されている楽曲。
【空琉美遊亭丸京】(くうるびゅうていがんきょう)
舞台「じょしらく」に登場するキャラの一人で、紫の着物がトレードマーク。原作は、久米田康治作の同名のマンガ。トリプルキャストで、「じょしらく」では堀未央奈(ら)、佐々木琴子(く)、能條愛未(ご)が、「じょしらく弐」では生駒里奈(ら)、佐々木琴子(く)、樋口日奈(ご)が演じた。
【口約束】(くちやくそく)◢
2ndアルバム「それぞれの椅子 Type-D」に収録されている楽曲。女子校カルテットによる歌唱楽曲。
【くぼちゃん】(くぼちゃん)◢
久保史緒里の愛称。
【雲になればいい】(くもになればいい)◢
20thシングル「シンクロニシティ Type-A」に収録されている楽曲。歌唱メンバーは生田絵梨花、衛藤美彩、桜井玲香のユニット「藤桜梨」。
【クリック音】(クリックおん)
音楽業界用語。歌や振りのタイミングが崩れないように入れるカウント音のこと。
【クリームパン】(クリームパン)◢
川後陽菜の一発芸。

【クリームブリュレ会】(クリームブリュレかい)◢
プリン会(→ま - ま行)が好きなファンのための集まり。単にプリンが好きな人も加入できる。
【クリライ】(クリライ)◢
クリスマスライブを略した言い方だが、正しくは「Merry Xmas Show」である。通常のライブとは異なり、クリスマスソングを歌ったりクリスマスにちなんだ企画・演出が行われる。
【ぐるカー】(ぐるカー)◢
主にメンバーが1stシングル「ぐるぐるカーテン」を略して言う言葉。(類似:おいシャン、ガルル、等)
右の写真だとセットリストの「M6」とあるところに書かれている。
【ぐるぐるカーテン】(ぐるぐるカーテン)◢
デビューシングル「ぐるぐるカーテン」に収録されている表題曲。
【くるくるメガネ】(くるくるメガネ)◢
六本木で行われたアンダーライブ 2nd Seasonで、川後がつけた乃木坂46チーフマネージャー菊地友の新ニックネーム。
【グルーバッハ夫人】(グルーバッハふじん)◢
舞台「すべての犬は天国へ行く」で、客演の山下裕子が演じた役名。
【クレメンタイン】(クレメンタイン)◢
舞台「すべての犬は天国へ行く」で伊藤万理華が演じた役名。
【黒石さん】(くろいしさん)◢
2014年4月13日放送の「乃木坂ってどこ?」で、顔をしかめる白石麻衣を表現したもの。ブラックな白石さん、ということで黒石さん(ダークサイドまいやん)。
【クロスヒゲドリーム】(クロスヒゲドリーム)◢
深川麻衣がよくやる髪の毛の遊び。集合写真でやると目を引けるかも。2016年6月16日に卒業。

【クローディア】(クローディア)◢
舞台「すべての犬は天国へ行く」で、松村沙友理が演じた役名。
【軍団乗っ取り人】(ぐんだんのっとりにん)◢
さゆりんご軍団(→さ行)の8曲目の発表曲。「失恋お掃除人」の替え歌で、作詞は松村沙友理が担当している。
け - か行
【傾斜する】(けいしゃする)◢
1stアルバム「透明な色」に収録されている楽曲。「こじ坂46」のオリジナル曲第2弾。
【ケチーズX】(ケチーズえっくす)◢
16人のプリンシパルtoisの第1幕で登場するコントが由来の言葉。ケチな3人が集まって出来たアイドルグループ「ケチーズX」をネタにしたもの。演じるメンバーの弾け具合が楽しい。
【ケチャップトルネード】(ケチャップトルネード)◢
2015年6月1日放送の第9回「NOGIBINGO!4」で登場した、深川麻衣が演じるオムライス戦士の必殺技(太陽の恵みをいっぱい受けた国産トマトを高圧力で発射する)。2016年6月16日に卒業。
【ゲネ】(ゲネ)
→ゲネプロ(け - か行)
【ゲネプロ】(ゲネプロ)
ミュージカル等の公演で本番の前に行う通し稽古のこと。単に「ゲネ」ということも多い。通常は衣装などもすべて本番と同じように行なう。ドイツ語の「Generalprobe:ゲネラルプローベ」を略してゲネプロと言う(英語では「dress rehearsal run-through」に相当)。
補足:コンサートなどではリハーサルということが多い
【欅坂46】(けやきざかフォーティーシックス)◢
乃木坂46の姉妹グループとして2015年8月21日に誕生した。当初は「鳥居坂46」として活動予定であったが、最終オーディション終了後、グループ名を「欅坂46」と改名することが発表された。
【けやき坂46】(けやきざかフォーティーシックス)◢
「欅坂46」のサブグループとして結成された。表記は異なるが読み方が同じなため、「欅」の文字をひらがな表記にしたグループ名から通称「ひらがなけやき」と呼ばれた。2019年2月11日に日向坂46(→ひ - は行)に改名した。
【欅の秋元真夏さんリスペクト軍団】(けやきのあきもとまなつさんリスペクトぐんだん)◢
「真夏さんリスペクト軍団」(→ま - ま行)の、姉妹グループの欅坂46(→け - か行)バージョン。秋元真夏が直々に公認し、長沢菜々香と加藤史帆が軍団員になっている。
こ - か行
【個握】(こあく)
→個別握手会(こ - か行)
【こいちゃん】(こいちゃん)◢
マネージャー(当時)の小出真憂子さんをチーフマネージャーの野中さんが呼ぶときのあだ名。
【恋の藤井システム】(こいのふじいシステム)◢
2013年3月26日の若月公式ブログに登場し、その後メンバーブログのタイトルに使われ始めた言葉。新曲のタイトルかともウワサされたが、ラジオ番組『乃木坂46の「の」』の担当作家が将棋好きでこの文字の書かれたTシャツを着ているため、主演メンバーが出演することを暗示したものであったことが5月22日の若月公式ブログで明かされた。
【光合成希望】(こうごうせいきぼう)◢
2ndアルバム「それぞれの椅子 通常版・Type-A」に収録されている楽曲。西野七瀬のソロ曲。
【公式妹】(こうしきいもうと)◢
2014年3月1日放送の「金曜JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD」でバナナマン設楽が乃木坂46のことを言った言葉。
【公式お兄ちゃん】(こうしきおにいちゃん)◢
2014年3月1日放送の「金曜JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD」で乃木坂46がバナナマン日村のことを言った言葉。
【工事中】(のぎちゅう)◢
乃木坂46冠番組「乃木坂工事中」の主にメンバーが使っている略称。ファン側では「乃木中」の方が一般的。
【コウモリよ】(コウモリよ)◢
6thシングル「ガールズルール Type-A」に収録されている楽曲。
【氷対応】(こおりたいおう)◢
握手会での井上小百合の対応のひとつ。慣れてきた人に出るサディスティックな対応のことで、冷たい対応や塩対応(→し - さ行)ではない。本人いわく「照れ隠し」とのこと。名前の由来は「ロマンティックいか焼き」の歌詞に登場する「サディスティックかき氷」から。メンバーの生田絵梨花や中元日芽香にも発動する。
【告白の順番】(こくはくのじゅんばん)◢
22ndシングル「帰り道は遠回りしたくなる Type-C」に収録されている楽曲。女子校カルテットによる歌唱楽曲。
【コケタニ君】(コケタニくん)◢
2014年4月27日放送の第132回「乃木坂ってどこ?」で西野七瀬が寝るときに枕元に置いているサメのぬいぐるみの名前。幼稚園ぐらいから使っていて、上京するときに唯一実家から持ってきたほどの愛用品。
【ここじゃないどこか】(ここじゃないどこか)◢
4thシングル「制服のマネキン Type-B」に収録されている楽曲。
【ここにいる理由】(ここにいるりゆう)◢
9thシングル「夏のFree&Easy Type-C」に収録されている楽曲。
【心の薬】(こころのくすり)◢
2ndシングル「おいでシャンプー」に収録されている楽曲。
【心のモノローグ】(こころのモノローグ)◢
21stシングル「ジコチューで行こう! Type-C」に収録されている楽曲。
【御三家】(ごさんけ)◢
白石麻衣、橋本奈々未、松村沙友理の3人を称したもの。
【こじ坂46】(こじざかフォーティーシックス)◢
2014年9月17日に開催された第5回AKB48じゃんけん大会で、生駒里奈と対戦する小嶋陽菜の応援として結成されたコラボユニット(詳細は後述)。乃木坂46からは、川後陽菜、斉藤優里、中田花奈、永島聖羅が参加した。


【個性派女優】(こせいはじょゆう)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた橋本奈々未の新ニックネーム。
【ごつごつ】(ごつごつ)◢
10thシングルCW「あの日 僕は咄嗟に嘘をついた」のイントロ最初の振付のメンバーによる呼び方。
【こったん】(こったん)◢
佐々木琴子の愛称。最近は「琴子」と呼ばれることが多くなった。
【コテ】(コテ)◢
ドラマ「初森ベマーズ」における高山一実の役名。背番号2、ポジションはキャッチャー。
【孤独兄弟】(こどくきょうだい)◢
8thシングル「気づいたら片想い Type-B」に収録されている楽曲。
【孤独な青空】(こどくなあおぞら)◢
16thシングル「サヨナラの意味」に収録されている共通カップリング曲。
【孤独な軍団】(こどくなぐんだん)◢
さゆりんご軍団(→さ行)の6曲目の発表曲。「孤独な青空」の替え歌で、作詞は松村沙友理が担当している。
【コトコトランラン】(コトコトランラン)◢
佐々木琴子と寺田蘭世の仲良しコンビ名。
【言霊砲】(ことだまほう)◢
20thシングル「シンクロニシティ 通常盤」に収録されている楽曲。歌唱メンバーは大園桃子、久保史緒里、山下美月、山下美月のユニット「いもうと坂」。
【五福神】(ごふくじん)◢
正式には「乃木坂五福神」。選抜メンバーの中でフロントポジションを務める5名のこと。当初はAKB48の「神7(かみせぶん)」に由来するシステムから「乃木坂七福神」だったが、8thシングルから「五福神」となった。運営選抜によって決定。

【個別握手会】(こべつあくしゅかい)
全国握手会(→せ - さ行)とは異なり、一人のメンバーと握手することができる握手会のこと。「個別握手会参加券つきCD」に付いている「個別握手会参加券」があれば参加できる。通常のショップでは「個別握手会参加券つきCD」は販売されていないので注意が必要。(⇔全国握手会)
【米と麦コンビ】(こめとむぎコンビ)◢
白石麻衣と和田まあやのコンビ名。色の白い白石を「米」に、色の黒い和田を「麦」に例えたもの。
【ごめんね ずっと…】(ごめんねずっと…)◢
11thシングル「命は美しい Type-B」に収録されている楽曲。西野七瀬のソロ曲。
【ごめんね、スムージー】(ごめんね、スムージー)◢
3rdアルバム「生まれてから初めて見た夢 Type-A」に収録されている楽曲。歌唱メンバーは伊藤万理華、井上小百合、中元日芽香の3人。
【ゴリラ界の天使】(ゴリラかいのてんし)◢
伊藤かりんのあだ名。アンダーライブの頃からメンバーに呼ばれ始めた。ファンからは言わないように心掛けたいあだ名。
【コール】(コール)
ライブの際にファンが掛ける掛け声の一種で、メンバーの名前を呼ぶのが一般的。
生田絵梨花の2014年4月4日のブログ「福岡ダンケ!~don♪ 255」で紹介されたダンケシェーンの合いの手ガイド動画で「超絶かわいい いくちゃん」や各メンバーの名前がでてくるのがそれ。
【転がった鐘を鳴らせ!】(ころがったかねをならせ!)◢
10thシングル「何度目の青空か? Type-A」に収録されている楽曲。
【今昔庵】(こんじゃくあん)
テレビスタジオ「東京メディアシティ」に併設されているレストラン。マスターは福田起弘さん。
【こんちにワンタンメン】(こんちにワンタンメン)◢
舞台「すべての犬は天国へ行く」のボレーロ医師(キキが扮しているが)のあいさつギャグ。公演回数を増すごとにアクションが大きくなっていった。
【紺野さくら】(こんのさくら)
漫画「あさひなぐ」の登場人物。舞台版は新内眞衣が、映画版は松村沙友理が演じている。
【権之助坂53】(ごんのすけざかふぃふてぃーすりー)◢
舞台「3人のプリンシパル」の客演である、酒井敏也、大高洋夫、柿丸美智恵の3人のユニットの名前。「53」の由来は当時の平均年齢。
【今野祭り】(こんのまつり)◢
2014年5月6日の橋本奈々未のブログ「(´_ゝ`) 質問に答えたい」で、質問のルールとして『質問のコメントの名前はぜひ「今野」で統一していただきたいです』と書いたことからコメントの名前が「今野」で溢れかえった状態のこと。2014年5月12日までに6430件のコメントが確認されている。その後更新された2014年5月12日のブログタイトルは「(´_ゝ`) 今野祭り、終」だった。
ちなみに「今野」とは、乃木坂46の運営委員長である今野義雄(こんのよしお)氏のこと。
【今野分け】(こんのわけ)◢
ストレートの髪を前髪だけ七三分けにする髪型のこと。齋藤飛鳥の2015年2月6日のブログに「今野さんの趣向で、しばらくはこういう感じの前髪でいくことになったよ」と記載があったことからこの表現が定着した。
【こんぺい党】(こんぺいとう)◢
伊藤純奈ファンの名称(ファミリー名)。
【こんぺいとーく】(こんぺいとーく)◢
伊藤純奈ブログの質問返しのコーナー名。
【ゴン・リザ】(ゴン・リザ)◢
川後陽菜がもしも外国人だったら、というイメージの名前。名付け親は能條愛未。
さ行
さ - さ行
【サイコキネシスの可能性】(サイコキネシスのかのうせい)◢
5thシングル「君の名は希望 通常盤」に収録されている楽曲。
【在宅】(ざいたく)
ライヴや握手会などのイベントには参加せず、もっぱら家で応援するファンのこと。
【埼玉のクレオパトラ】(さいたまのクレオパトラ)◢
斎藤ちはるのあだ名。命名は能條愛未。
【齋藤飛鳥軍団(仮)】(さいとうあすかぐんだん かり)◢
齋藤飛鳥ファンの仮称。公式ブログ(2013/3/1)でも「これ正式なあしゅファンの名前じゃないですよー?」と書かれている。
【斎藤家の歌】(さいとうけのうた)◢
斎藤ちはるの家族の歌。父親が作曲、妹が作詞を担当。タイトルは「みんな手を繋ごうよ」。
【サイリウム】(サイリウム)
発光スティックのこと(液体式、電池式を区別せずに呼ばれることが一般的)。
狭義には液体式のものを指し、発光する際に熱や煙を出さず、酸素も電気(電池)も必要としないため、コンサート会場ではペンライトに変わって使用されることが多い。ただし「サイリューム®」(下写真左側)は米オムニグロー・コーポレーションの登録商標のため、同等品はライトスティックとかケミカルライトなどと呼ばれたりする。
公式グッズでは電池式のペンライトが採用されていて(下写真右側)、2014年末のイベントからは液体式サイリウムの持込み、使用は禁止されている(過度な改造による破裂事故が他のアイドルグループの会場で問題となったため)。

【寒河江純】(さがえじゅん)
漫画「あさひなぐ」の登場人物。舞台版は衛藤美彩が、映画版は客演の樋口柚子(樋口日奈の実姉)が演じている。
【魚たちのLOVE SONG】(さかなたちのラブソング)◢
12thシングル「太陽ノック Type-A」に収録されている楽曲。
【坂道グループ】(さかみちグループ)◢◢
乃木坂46と欅坂46を総称する際の呼び方だが、欅坂46設立当初から「坂道シリーズ」(→さ - さ行)と呼ばれており、そちらの方が一般的。
【坂道研修生】(さかみちけんしゅうせい)◢◢
2018年の夏に行われた『坂道合同新メンバー募集オーディション』に合格したが、配属グループが決まらなかった18名の合格者のこと。引き続きレッスンを行う予定となっている。
【坂道シリーズ】(さかみちシリーズ)◢◢
乃木坂46と欅坂46を総称する際の一般的な呼び方。当初は「坂道グループ」とは呼ばなかったが、合同オーディションや合同企画(ザンビプロジェクトなど)などを経て「坂道グループ」と呼ばれるケースも増えてきた。それぞれのグループに特色があり、それを大事にしているからこそあえて「シリーズ」と表現している。
【サガラとキヨトの乃木坂ぷぷぷ】(サガラとキヨトののぎざかぷぷぷ)◢
2015年10月10日から2015年11月21日までテレビ埼玉で放映されていた番組。MCは相楽伊織とバッドボーイズの清人。週2名の埼玉出身メンバーが週代わりでゲスト出演し、ナレーションもメンバーが週代わりで担当する。略称は「乃木ぷぷ」。
【さゆ】(さゆ)◢
井上小百合の公式あだ名。「さゆにゃん」は恥ずかしいので本人はあまり好きではなく、井上本人は「さゆ」と呼んで欲しいと言っている(握手会でも本人から依頼された)。サインに書かれる文字も「さゆにゃん」から「さゆ」に変わっている。
【さゆにゃん】(さゆにゃん)◢
井上小百合の愛称。名付け親は永島聖羅。20歳を過ぎてから、本人は「さゆ」を使っている。サインに書かれる文字も「さゆにゃん」から「さゆ」に変わっている。
【さゆにゃんこスター】(さゆにゃんこスター)◢
2018年1月14日放送の「乃木坂工事中」で井上小百合とバナナマン日村が即興で披露した、にゃんこスターのネタ。2018年3月4日放送のラジオ「らじらー!」の公開収録でも披露されている(ラジオなので映像は無し)。
【さゆにゃんこぱんち】(さゆにゃんこぱんち)◢
井上小百合の必殺技。「o(`ω´ )oどゅどゅどゅくしっ」と表現されて、ブログのクイズに当たらなかった人にお見舞いされる。
【さゆマッチョ】(さゆマッチョ)◢
2016年2月21日放送の乃木坂工事中で、「かわいい」が苦手な井上小百合が自宅で筋トレをしていることからついたあだ名。NOGIBINGO!6ではベンチプレスも披露している。
【サユリスト】(サユリスト)◢
井上小百合ファンの名称(ファミリー名)。元々はファンの自称だったが、2013年7月5日のブログで「サユリストのみなさま」と表現して以降もブログで使っていて、事実上の公認。(一定年齢以上の人なら吉永小百合ファンのこと、と思うはず。タモリさんとか)
※斉藤優里は井上本人を「サユリスト」と呼んでいる(2015年1月3日ブログより)。
【さゆりん】(さゆりん)◢
松村沙友理の愛称。「さゆりんご」とも。乃木坂46には「さゆり」が二人いるので間違いに注意。
【さゆりんごが咲く頃】(さゆりんごがさくころ)◢
さゆりんご軍団(→さ行)の2曲目の発表曲。「ハルジオンが咲く頃」の替え歌で、作詞は松村沙友理が担当している。
【さゆりんご軍団】(さゆりんごぐんだん)◢
松村沙友理によると『「先輩、今日もかわいいですね」とさゆりんごを持ち上げてもらう会』のこと。副軍団長は自ら立候補した佐々木琴子。伊藤かりんが大統領(以前は部長)で、寺田蘭世が社長(以前は監督)。元マネージャーの小出真憂子さんも実は軍団員(さゆりんご軍団の卒業は軍団長から認められていない)。
なお、斉藤優里と西野七瀬はさゆりんご軍団親衛隊(ファンも親衛隊)。

【さゆりんごパンチ】(さゆりんごパンチ)◢
松村沙友理の必殺技。

【さゆりんごマジョリティ】(さゆりんごマジョリティ)◢
さゆりんご軍団(→さ行)の3曲目の発表曲。欅坂46の「サイレントマジョリティ」の替え歌で、作詞は松村沙友理が担当している。
【サヨ】(サヨ)
『音楽劇「夜曲」』で井上小百合が演じたヒロインの名前。
【サヨナラの意味】(サヨナラのいみ)◢
16thシングル「サヨナラの意味」に収録されている表題曲。「乃木坂46ベストソング歌謡祭2018(⇒)」の第1位。
【さわやか】(さわやか)
静岡県のみにチェーン店を持つステーキ・ハンバーグレストラン。静岡出身メンバーの深川麻衣と若月佑美がおススメする「げんこつハンバーグ」で有名なお店。名古屋でのイベントの帰りに立ち寄るファンも多い。お店のホームページはこちら。
【サンエト】(サンエト)◢
ユニット「サンクエトワール」を略して言う言葉。
【三角の空き地】(さんかくのあきち)◢
21stシングル「ジコチューで行こう! Type-A」に収録されている楽曲。
【サンクエトワール】(サンクエトワール)◢
13thシングルに収録されている「大人への近道」を歌うユニットの名前。2015年10月4日放送の「らじらー!サンデー」(NHKラジオ第1)で、ファンの応募の中から選ばれた。歌唱メンバーは、北野日奈子、寺田蘭世、中田花奈、中元日芽香、堀未央奈の5名。「サンクエトワール(Cinq Etoiles)」はフランス語で「5つの星」を意味する。
16thシングルでは2曲目となる「君に贈る花がない」を歌っている。
【三番目の風】(さんばんめのかぜ)◢
17thシングル「インフルエンサー Type-D」に収録されている楽曲。「乃木坂46ベストソング歌謡祭2018(⇒)」の第19位。
し - さ行
【シェリー】(シェリー)◢
ドラマ「初森ベマーズ」における衛藤美彩の役名。セント田園調布ポラリス学園の女子ソフトボール部のキャッチャー。
【塩アイス】(しおアイス)◢
伊藤純奈、北野日奈子、堀未央奈の仲良しトリオの名前。名前の由来は、焼肉屋さんで店員さんの言った「シューアイス」を「塩アイス」と聞き間違えたことから。
【潮騒】(しおさい)◢
齋藤飛鳥の1st写真集のタイトル。
【塩対応】(しおたいおう)(Salty Reaction)
握手会で、メンバーから冷たい対応をされること。「ファンをしょっぱい気持ちにさせる対応」のこと。(⇔神対応)
【塩部】(しおぶ)◢
高山一実が部長を務める部活動。塩好きの人が食べ物に塩をかける部活。
【~しか】(~しか)◢
主に「~するしかない」「~しか(い)ない」を略した言い方。
例①12/9東スポ買うしか!(2011年12月8日の中田花奈ブログタイトル)→買うしかないでしょ!の意
例②ゆきなしかああああ(2012年7月11日の齋藤飛鳥ブログタイトル)とか、あしゅりんしかー!(2012年7月10日の柏幸奈ブログタイトル)のように「自分には○○しかいない!」というニュアンスで使う
メンバーブログでもよく使われるので、話の流れをみていればニュアンスはつかみやすい。
【シーグラ】(シーグラ)◢
主にメンバーが15thシングルのカップリング曲「シークレットグラフィティー」を略して言う言葉。(類似:ぐるカー、ガルル、等)
【シークレットグラフィティー】(シークレットグラフィティー)◢
15thシングル「裸足でSummer」に収録されている楽曲。
【シケた空気】(しけたくうき)◢
畠中清羅の名言。2012年5月13日放送の「乃木坂ってどこ?」で、エピソードトークが不発に終わって微妙な雰囲気になった状況を表現したもの。「スベる」とか「しらける」とも違う独特な表現が秀逸。「シケてる」などとも使う。
【ジコチューで行こう!】(ジコチューでいこう!)◢
21stシングル「ジコチューで行こう!」に収録されている表題曲。
【刺人】(しじん)◢
16thシングル「サヨナラの意味」MVに登場する架空の種族。体に鋭いトゲを持っている。MVの中で、高山一実は「とげじん」と呼んでいた。
【地蔵】(じぞう)
ライブ会場で、曲に乗らずに「お地蔵さん」のようにじっと参加すること。または、そのような人を指す。あまり良い意味では使われない。
【七福神】(しちふくじん)◢
正式には「乃木坂七福神」。選抜メンバーの中でフロントポジションを務める7名のこと。AKB48の「神7(かみせぶん)」に由来するシステム。4thシングルから「八福神」となった。運営選抜によって決定。
【しーちゃん】(しーちゃん)◢
1. 橋本奈々未が白石麻衣を呼ぶときのあだ名。
2. 久保史緒里のあだ名。
【嫉妬の権利】(しっとのけんり)◢
13thシングル「今、話したい誰かがいる」に収録されている楽曲。
【失恋お掃除人】(しつれんおそうじにん)◢
19thシングル「いつかできるから今日できる Type-B」に収録されている楽曲。
【失恋したら、顔を洗え!】(しつれんしたら、かおをあらえ!)◢
2ndアルバム「それぞれの椅子 Type-C」に収録されている楽曲。歌唱メンバーは、乃木團ボーカルの中元日芽香、能條愛未の2人。
【渋谷系】(しぶやけい)◢
川後がトークアプリ755でつけた畠中清羅の新ニックネーム。2015年4月4日に卒業。
【渋谷ブルース】(しぶやブルース)◢
4thシングル「制服のマネキン 通常盤」に収録されている楽曲。「WHITE HIGH」(→アルファベット)名義で白石麻衣と高山一実が参加している。また、ライブでは橋本奈々未と深川麻衣がギターを務めるのが恒例となっている。
【自分じゃない感じ】(じぶんじゃないかんじ)◢
21stシングル「ジコチューで行こう! Type-B」に収録されている楽曲。
【自分のこと】(じぶんのこと)◢
1stアンダーアルバム「僕だけの君 初回生産限定盤」に収録されている楽曲。
【ジモ】(ジモ)◢
舞台「墓場、女子高生」で鈴木絢音が演じた役名。
【下手】(しもて)
舞台用語で、観客から見て左側のこと。当然、演者からは右側になる。逆側は「上手(→か行)」と呼ばれる。
【シャキイズム】(しゃきいずむ)◢
5thシングル「君の名は希望」に収録されている楽曲。
【弱肉強食】(じゃくにくきょうしょく)◢
乃木坂46のルール。2013年7月2日放送の日本テレビ「ZIP!」で、新曲「ガールズルール」にちなんで乃木坂46のルールを聞かれた白石麻衣が答えた。差し入れのお菓子やお弁当などが届いたときは、各自に自分のを確保して、遅れてきて残っていなかった子はあきらめる、というもの。初期の頃から自然とメンバーに広まって行った、と生駒里奈が言っているので、おそらく「ちんすこう事件」(→ち - た行)に由来するルールと思われる。

【しゃくれ少年】(しゃくれしょうねん)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた生駒里奈の新ニックネーム。
【しゃくれーず】(しゃくれーず)◢
桜井玲香と若月佑美が自虐的に呼んでいるコンビ名。桜井は「しゃくれい′S」と表記することもある。
【ジャケ写】(ジャケしゃ)
ジャケット写真の略。CDの表紙および外装として用いられる写真のこと。
【しゃしゃりしゃこ】(しゃしゃりしゃこ)◢
矢田里沙子の二期生からの呼ばれ方。2014年10月18日に卒業。
【シャドー】(シャドー)◢
乃木坂46を立ち上げるための「AKB48公式ライバル委員会」のコードネーム。秋元康氏が近しいスタッフだけに打ち明けていた。
【しゃゆ】(しゃゆ)◢
井上小百合の「らじらー!サンデー」でのあだ名。
【しゃゆ裂拳】(しゃゆれつけん)◢
井上小百合の「らじらー!サンデー」で誕生した奥義。
【じゃーん】(じゃーん)◢
岩本蓮加が乃木坂工事中で見せた衝撃的にかわいい登場スタイル。

【ジャーン選手権】(ジャーンせんしゅけん)◢
乃木坂46時間TV(第3回)の企画。岩本蓮加が乃木坂工事中で見せた衝撃的にかわいい登場スタイルをメンバー全員で行い、誰が一番かわいかったか、を競うもの。
【十一福神】(じゅういちふくじん)◢
16thシングルの選抜メンバーの中でフロントポジション(→ふ - は行)を務める11名のこと。当初は7名で構成され「七福神」だったが、シングルによってフォーメーションが変わるため呼び名がいろいろある。運営選抜にて決定。

【自由の彼方】(じゆうのかなた)◢
1stアルバム「透明な色」に収録されている楽曲。
【シュガースポット】(シュガースポット)◢
SUGARSPOT(→アルファベット)を参照。
【じゅなりんごパンチ】(じゅなりんごパンチ)◢
横浜アリーナで行われた「2nd Birthday Live」で伊藤純奈が披露した新しい必殺技。
【ジュルネ】(ジュルネ)◢
1日3公演あった際の真ん中の公演のこと。「ジュルネ」はフランス語の「journée(昼間)」に由来している。通常、昼公演は「マチネ」、夜公演が「ソワレ」。
【首領】(どん)◢
→と - た行
【常識知らずの変人】(じょうしきしらずのへんじん)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた生田絵梨花の新ニックネーム。
【じょーさん】(じょーさん)◢
能條愛未の愛称。「あみあみ」と呼ばれることが多い。
ライブなどのコールは「じょーさん」を本人も希望している(あみあみ~だと呼びにくいし、とのこと)。
【女子校カルテット】(じょしこうカルテット)◢
女子高出身の秋元真夏、桜井玲香、中田花奈、若月佑美の4人のユニット名。2ndアルバムの「口約束」をこのユニットで担当している。
17thシングルではカップリング曲の「人生を考えたくなる」を歌っている。

【女子校トリオ】(じょしこうトリオ)◢
「若月佑美卒業セレモニー」で、若月佑美が卒業に伴い脱退し、3人構成となってしまうことになった「女子校カルテット」に、暫定的に高山一実が付けた呼び名。
【じょしらく】(じょしらく)
2015年6月18日(木)から28日(日)まで、渋谷のAiiA 2.5 Theater Tokyoで開催された舞台のこと。2015年3月29日に公開オーディションが行われ、出演者15人が決定。チームら、チームく、チームごの3つのチームに別れトリプルキャストで公演が行われた。
2016年5月12日(木)から22日(日)まで、渋谷のAiiA 2.5 Theater Tokyoで第二弾となる「じょしらく弐」も開催された。チームら、チームく、チームごの3つのチームに別れトリプルキャストで公演が行われたのも同じスタイル。
原作は、別冊少年マガジンで連載された久米田康治作の同名のマンガ。
【触角】(しょっかく)
前髪の両サイドで耳の前に垂らす髪の毛のこと。松村沙友理はこれを触られることを極端に嫌う。
【ショパン】(ショパン)◢
ドラマ「初森ベマーズ」における生田絵梨花の役名。特技はピアノ。背番号3、ポジションはショート。
【女優じゃない方のきぃ】(じょゆうじゃないほうのきぃ)◢
六本木で行われたアンダーライブ 2nd Seasonで、川後がつけた北野日奈子の新ニックネーム。
【女優ターン】(じょゆうターン)◢
2013年3月24日放送の乃木どこで橋本奈々未が見せた。照れ隠しに思わずクルッと回ったのを、ちょうど月9に出演中だったため「女優ターン」と言われた。
【ショパンの嘘つき】(ショパンのうそつき)◢
22ndシングル「帰り道は遠回りしたくなる Type-D」に収録されている楽曲。歌唱メンバーは生田絵梨花、白石麻衣、松村沙友理。
【ジョンソン】(ジョンソン)◢
2014年11月23日放送の乃木どこで能條愛未が「じょーさん」と言ったのをバナナマン設楽が「ジョンソン」と聞き間違えたことから命名。
2014年12月12日のアンダーライブ2ndシーズンFINALでは「ジョンソンコール」が起こるほど定着した。
【知りたいこと】(しりたいこと)◢
22ndシングル「帰り道は遠回りしたくなる 通常盤」に収録されている楽曲。歌唱メンバーは齋藤飛鳥、星野みなみ、山下美月、与田祐希。
【白い雲にのって】(しろいくもにのって )◢
デビューシングル「ぐるぐるカーテン 通常盤」に収録されている楽曲。
【しりたん】(しりたん)◢
斉藤優里のオリジナルキャラクター。ハートとかの逆のマークじゃなくて『お尻』がモチーフ。名前はブログで公募して決定。
【神宮からtour】(じんぐうからツアー)◢
さゆりんご軍団(→さ行)の5曲目の発表曲。「裸足でSummer」の替え歌で、作詞は松村沙友理が担当している。
【シンクロ坂】(シンクロさか)◢
乃木坂46公式ツイッターアカウントにて行われた、20thシングル「シンクロニシティ」の発売記念企画。日替わりでメンバー1人が「今日のシンクロメンバー」としてお題のポーズを発表し、その後他のメンバーが同じポーズで撮影した写真を掲載していくもの。メンバー以外に仕事で共演している有名人が一緒に写る時もあった。
【シンクロニシティ】(シンクロニシティ)◢
20thシングル「シンクロニシティ」に収録されている表題曲。
【新生乃木團】(しんせいのぎだん)◢
2016年8月29日に開催された「4th YEAR BIRTHDAY LIVE」で、川村真洋(Gt.)、齋藤飛鳥(Dr.)、中元日芽香(Vo.)、中田花奈(Ba.)、和田まあや(Key.)、能條愛未(Vo.)の6名編成で復活した新しい乃木團(→な行)のことを特に指していう。
【人生を考えたくなる】(じんせいをかんがえたくなる)◢
17thシングル「インフルエンサー」に収録されている共通カップリング曲。
【新聞配達の少女】(しんぶんはいたつのしょうじょ)◢
舞台「すべての犬は天国へ行く」で、新内眞衣が演じた役名。
【人狼】(じんろう)
人狼ゲームのこと(詳細についてはこちら)。一部のメンバーに人気のカードゲームで、乃木坂46時間TVの深夜企画としても行われている。
【シンメ】(シンメ)
フォーメーションのポジションが左右対称の位置であること。「対称性」を意味するシンメトリー(symmetry)が短縮されたもの。
す - さ行
【ずー】(ずー)◢
高山一実の愛称の「ずーさん」がさらに短縮されたもの。
【スイカ】(スイカ)◢
「スイカメンバー」の項を参照のこと。
【スイカメンバー】(スイカメンバー)◢
伊藤かりん、伊藤純奈、川後陽菜、斉藤優里、西野七瀬の仲良しグループのこと。下写真のお揃いの衣装は伊藤かりんの手作り。

【スイートリボン】(スイートリボン)◢
2015年6月1日放送の第9回「NOGIBINGO!4」で登場した、中元日芽香と松村沙友理が演じるヒーローの名前で、中元は「ひめりぼん」、松村は「さゆりぼん」を名乗る。悪を倒す活動を始めたのは1ヶ月前。
【スカイダイビング】(スカイダイビング)◢
3rdアルバム「生まれてから初めて見た夢」に収録されている楽曲。
【スカウトマン】(スカウトマン)◢
20thシングル「シンクロニシティ Type-C」に収録されている楽曲。
【すかにゃん】(すかにゃん)◢
齋藤飛鳥の愛称。2013年5月4日の自身のブログでも登場する。6thシングル特典映像の運動会でも、名札に書いてあった。「あしゅりん」と呼ばれることが多い。
【好きな声選抜】(すきなこえせんばつ)◢
2015年6月14日放送の第115回「乃木坂46の「の」」で発表された。ラジオの視聴者からの投票で決定。
フォーメーションは3列18名。⑱樋口日奈、⑰松村沙友理、⑯永島聖羅、⑮白石麻衣、⑭北野日奈子、⑬新内眞衣、⑫井上小百合、⑪伊藤万理華(以上3列目)、⑩橋本奈々未、⑨生田絵梨花、⑧西野七瀬、⑦齋藤飛鳥、⑥深川麻衣(以上2列目)、⑤衛藤美彩、④桜井玲香、③中元日芽香、②斉藤優里、①星野みなみ(センター)
①~⑩までがアイドルボイス十福神。
【隙間】(すきま)◢
13thシングル「今、話したい誰かがいる 通常盤」と「今、話したい誰かがいる アニメ『ここさけ』盤」に収録されている楽曲。
【ずーさん】(ずーさん)◢
高山一実の愛称。「かずみん」と呼ばれることが多い。
【すじょいせん】(すじょいせん)◢
舞台「墓場、女子高生」でよく登場するセリフ。「すみません」と相手に許しを請うときのもの。
【すだれ姉妹】(すだれしまい)◢
中元日芽香と渡辺みり愛のコンビ名。
【ずっきゅん】(ずっきゅん)◢
秋元真夏の必殺技(右写真参照)。これで何人もの人が釣られているとか・・・
【ずっきゅんこ】(ずっきゅんこ)◢
秋元真夏の必殺技。上記「ずっきゅん」の最上級。
【ずっと、そばにいたい】(ずっと、そばにいたい)◢
深川麻衣の1st写真集のタイトル。
【ずっ友】(ずっとも)◢
白石麻衣と橋本奈々未が使っている言葉。「ずっと友達」の意味(横浜アリーナで行われた「2nd Birthday Live」中のMCより)。
【ステファーニア】(ステファーニア)◢
舞台「すべての犬は天国へ行く」で、客演の山田琴美が演じた役名。
【ストール部長】(ストールぶちょう)◢
六本木で行われたアンダーライブ 2nd Seasonで、川後がつけた乃木坂46運営委員長である今野義雄の新ニックネーム。
【スパベッキー】(スパベッキー)◢
岩本蓮加の実家でのスパゲッティの呼び方。
【スーパー堀きゅん】(スーパーほりきゅん)◢
堀未央奈の必殺技。秋元真夏のずっきゅん(→さ行)に対抗して生まれた。
【スフィン(3)】(スフィン)◢
白石麻衣が作り出したキャラクター。「(3)」は3歳という意味。おでこからビームが出るほか、イザというときは頭頂部からもビームが出る。ペロペロキャンディーが好物。泣き声は「ペロキャン」。

【スフィンくん】(スフィンくん)◢
生田絵梨花が作り出したキャラクター。生息地はエジプトでエジプト語をしゃべり、大きさは実在のスフィンクスと同じ大きさ、という設定。親友は「ミイラっちょ」。

【スペイン坂46】(スペインざかふぉーてぃーしっくす)◢
2013年6月19日のTOKYO FM「渋谷スペイン坂スタジオ」設立20周年の1日限定企画として「乃木坂46改め『スペイン坂46』」として結成されたユニット。「Blue Ocean」には生駒里奈、松村沙友理、桜井玲香が、「アポロン」には西野七瀬と若月佑美が、「シンクロのシティ」には深川麻衣が、そして「Skyrocket Company」には井上小百合が、それぞれ「スペイン坂46」と名を改めてゲスト出演した。
【すべての犬は天国へ行く】(すべてのいぬはてんごくへいく)◢
2015年10月1日(木)~12日(月・祝)に、渋谷のAiiA 2.5 Theater Tokyoで行われた舞台公演。シリアス・コメディーの最高傑作の本格演劇に乃木坂メンバーが挑むことでも話題となった。
乃木坂からの出演メンバーは、生駒里奈、伊藤万理華、井上小百合、斉藤優里、桜井玲香、新内眞衣、松村沙友理、若月佑美の8名。詳細はこちらのページを参照のこと。
【ズミリー・リングイネ】(ズミリー・リングイネ)◢
高山一実がもしも外国人だったら、というイメージの名前。名付け親は能條愛未。
【スリーブ】(スリーブ)
生写真を保護するための透明な袋のこと。通常はアルバムに保存しやすいように写真にピッタリ合うものが使われるが、やや大きめのものを選択する人もいる。
【ずーりんペスカトーレ 】(ずーりんペスカトーレ )◢
高山一実のあだ名。名付け親は能條愛未。
【四蝋投】(すうろうとう)◢
ドラマ「初森ベマーズ」で西野七瀬が演じる、ななまるの決め球。4本のろうそくを縫うように左右に変化する変化球。女子ソフトボール日本代表のエース・上野由岐子投手が本人役で登場し、ななまるに伝授した。
せ - さ行
【清純な大人】(せいじゅんなおとな)◢
白石麻衣の1st写真集のタイトル。
【精神年齢46】(せいしんねんれいふぉーてぃーしっくす)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた伊藤寧々の新ニックネーム。2014年10月19日に卒業。
【せいたん】(せいたん)◢
畠中清羅の愛称。2015年4月4日に卒業。
【生誕委員】(せいたんいいん)
メンバーの誕生日をお祝いする「生誕祭」のために集まった有志のこと。
【生誕祭】(せいたんさい)
1.握手会会場でメンバーの誕生日をお祝いするサプライズイベントのこと。TwitterやmixiなどSNSでも情報発信がされているが、基本的にはサプライズ企画であり、メンバーには秘密で進めていることが多い。もちろん運営側とは事前に協議し、許諾を得て行う。詳細についてはこちらも参照のこと。
2.乃木坂ってどこ?で毎月行われていた、その月に生まれたメンバーを家族提供の写真やビデオ映像を編集してお祝いするコーナー。二期生は乃木坂46時間TV第2弾の中のコーナーとして放送された。
【聖地巡礼】(せいちじゅんれい)◢
1.MVや出演番組、映画などのロケ地に行くこと。
デビューシングルのヒット祈願に始まり、乃木神社御祭神100年のコラボ企画に参加したり、新成人メンバーが成人式のお参りをしたり、新年の初詣に出掛けたり、乃木坂メンバーにもゆかりがあるので、ファンが乃木坂に行くと乃木神社にお参りすることが慣例化している。
プリンシパル赤坂公演期間中は、推しメン(→お - あ行)が役に選ばれるようにファンがお祈りをする光景がしばしば見られた。
【制服のマネキン】(せいふくのマネキン)◢
4thシングル「制服のマネキン」に収録されている表題曲。「乃木坂46ベストソング歌謡祭2018(⇒)」の第5位。
【制服を脱いでサヨナラを…】(せいふくをぬいでサヨナラを…)◢
12thシングル「太陽ノック 通常盤」に収録されている楽曲。
【聖母】(せいぼ)◢
深川麻衣のこと(2016年6月16日に卒業)。川後陽菜が深川の良さを「聖母」と称したことから。川後はWまい推しで、白石麻衣のことは女神(→め - ま行)と呼んでいる。
ちなみに、乃木坂ってここ!で、川後がつけた新ニックネームは「聖母♡♡♡」と、変わらず。
【せいらりん】(せいらりん)◢
永島聖羅の愛称。単に「らりん」とも言う。2016年3月20日に卒業。
【世界で一番 孤独なLover】(せかいでいちばんこどくなラバー)◢
6thシングル「ガールズルール」に収録されている楽曲。「乃木坂46ベストソング歌謡祭2018(⇒)」の第14位。
【セカラバ】(セカラバ)◢
6thシングル「ガールズルール」のカップリング曲「世界で一番 孤独なLover」を略して言う言葉。(類似:ぐるカー、ガルル、等)
【赤兎】(せきと)◢
舞台「見殺し姫」で、姫たちがおとど(→お - あ行)を守るために結成した闇の集団。
【セクシーベルーガ】(セクシーベルーガ)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた中田花奈の新ニックネーム。
【せっかち】(せっかち)◢
3rdシングル「走れ!Bicycle」のカップリング曲「せっかちなかたつむり」を略して言う言葉。(類似:ぐるカー、ガルル、等)
【せっかちなかたつむり】(せっかちなかたつむり)◢
3rdシングル「走れ!Bicycle」に収録されている楽曲。「乃木坂46ベストソング歌謡祭2018(⇒)」の第17位。
【設定温度】(せっていおんど)◢
3rdアルバム「生まれてから初めて見た夢 初回生産限定盤」に収録されている楽曲。1期生、2期生、3期生が全員で歌う初めての楽曲でもある。
【せっちゃま部】(せっちゃまぶ)◢
宮澤成良ファンの名称(ファミリー名)。2013年11月17日に卒業。
【せっちゃん】(せっちゃん)◢
宮澤成良の愛称。2013年11月17日に卒業。
【セットリスト】(セットリスト)
ライブやコンサートなどで演奏する曲の順番を記した一覧表のこと。「セトリ」と略されることが多い。
【セトリ】(セトリ)
「セットリスト」(→せ - さ行)の略。
【セラミュ】(セラミュ)
『ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」』の略。主に『乃木坂46版 ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」』のことを指す。
【全握】(ぜんあく)
→全国握手会(せ - さ行)
【善悪】(ぜんあく)
発音が同じ「全握」の替わりに使われることがある。漢字変換で「全握」は出てこないので、変換されたものをそのまま使える、という利点がある。
【全曲全霊】(ぜんきょくぜんれい)◢
2017年4月20日から22日まで行われた『アンダーライブ全国ツアー2017 ~関東シリーズ 東京公演~』で座長を務めた渡辺みり愛が、この公演に挑む意気込みとして掲げた言葉。
【全国握手会】(ぜんこくあくしゅかい)
DVD付きシングルCDの初回限定盤に封入されている「全国握手会イベント参加券」があれば参加できる握手会。通常2名がペアとなって行い、各レーンの対応メンバーは事前に発表されることが多い。(⇔個握)
【宣材】(せんざい)
アーティストやモデルの公式なプロフィール用写真のこと。宣伝材料を略してこのように言う。宣材写真とも。
【千穐楽】(せんしゅうらく)
舞台などの公演の最終日のこと。一般的には「千秋楽」が使われているが「秋」の文字に「火」という漢字が入っているため、火事にならないように験(げん)を担いで「穐」の文字をあてたもの。
【潜水のナナ】(せんすいのナナ)◢
西野七瀬は小さい頃、水泳の中でも潜水が得意だったのでこのように呼ばれていた。
【選抜メンバー】(せんばつメンバー)
シングルの表題曲を歌うメンバーのこと。16~17名ほどで構成され、シングルごとにメンバーの構成や人数が変わる。選抜は運営によって行われる。
各シングルごとの選抜メンバーについては→こちら←を参照のこと。
【扇風機】(せんぷうき)◢
6thシングル「ガールズルール Type-B」に収録されている楽曲。
【洗練された川後】(せんれんされたかわご)◢
2014年7月26日に行われた乃木坂46アンダーライブ夜公演で、川後がつけた相楽伊織の新ニックネーム。
そ - さ行
【早出明弘】(そうであきひろ)
ネット配信番組「のぎ天」のMCを務めていた。番組終了後は、乃木坂46時間TVの深夜企画「乃木坂人狼」のGMを担当したりもしている。
【組閣長屋】(そかくながや)◢
2015年6月18日(木)~28日(日)にAiiA 2.5 Theater Tokyoで行われた舞台公演「じょしらく」のサブタイトル。当初は『舞台「じょしらく〜組閣長屋〜」』となる予定だった。パンフレットにも載っていないが、作・演出を担当する川尻恵太(SUGAR BOY)が自身のTwitterでつぶやいていた。
【卒コン】(そつコン)
「卒業コンサート」の略。
【そっちこそ!】(そっちこそ!)◢
橋本奈々未が明治手作りチョコレートのTV-CMで言ったセリフ。棒読み加減をメンバーにいじられることも多い。
【ソニーのコンノ】(ソニーのコンノ)◢
16人のプリンシパルtoisのオープニングで登場するキャラクター。公演のシステムについて説明をする役割で、佐藤二朗氏が演じている。初日はかなりの尺を取って映像が流れたが、笑いのネタは何度も観に来る観客に配慮してか徐々に短縮され、千秋楽はおそらく1/5ぐらいにまで短縮されていた。
「コンノ」とは、乃木坂46の運営委員長である今野義雄(こんのよしお)氏のこと。最終日(6/15)の昼公演では、幕間の舞台裏生中継で本人が登場した。
【その女】(そのおんな)◢
1stアンダーアルバム「僕だけの君 初回生産限定盤」に収録されている楽曲。
【その先の出口】(そのさきのでぐち)◢
9thシングル「夏のFree&Easy Type-A」に収録されている楽曲。
【ぞのっち】(ぞのっち)◢
大園桃子のあだ名。主に齋藤飛鳥がそう呼ぶ。
【空扉】(そらとびら)◢
21stシングル「ジコチューで行こう!」に収録されている共通カップリング曲。
【それぞれの椅子】(それぞれのいす)◢
2ndアルバムのタイトル。
【それなち】(それなち)◢
「それな!」と同意を示す際に言う言葉。山崎怜奈のニックネーム「れなち」と合わせて「それなち」となった。ただし、山崎本人が言い出したわけではない。
【ソワレ】(ソワレ)
夜公演のこと。「ソワレ」はフランス語の「soiree(夕べの集い)」に由来している。昼公演は「マチネ」。
【存在】(そんざい)◢
井上小百合の1st写真集のタイトル。
【そんバカ】(そんバカ)◢
主にメンバーが7thシングルのカップリング曲「そんなバカな…」を略して言う言葉。
【そんなバカな…】(そんなバカな…)◢
7thシングル「バレッタ Type-B」に収録されている楽曲。
た行
た - た行
【大嫌いなはずだった。】(だいきらいなはずだった。)◢
さゆりんご軍団(→さ - さ行)と真夏さんリスペクト軍団(→ま - ま行)がコラボユニット『HoneyWorks meets さゆりんご軍団+真夏さんリスペクト軍団 from 乃木坂46』として歌っている楽曲。アニメ「好きになるその瞬間を。~告白実行委員会~」のエンディング主題歌となっている。
【タイトル曲】(タイトルきょく)
シングルやアルバムのタイトルと同じ名称の収録曲のこと。表題曲(→ひ - は行)とも呼ばれる。
【大仏ナイン】(だいぶつナイン)◢
2014年7月6日放送、第141回「乃木坂って、どこ?」で行われた9thシングルキャンペーンで、牛久大仏(ブロンズ立像として世界一高い仏像)の頂上にある螺髪(らほつ)を掃除するメンバー候補となった9名のこと。深川麻衣、西野七瀬、橋本奈々未、若月佑美、衛藤美彩、斉藤優里、大和里菜、堀未央奈、高山一実の9名。

【太陽に口説かれて】(たいようにくどかれて)◢
2ndアルバム「それぞれの椅子」に収録されている楽曲。
【太陽ノック】(たいようノック)◢
12thシングル「太陽ノック」に収録されている表題曲。
【髙木さん】(たかぎさん)◢
乃木坂46時間TV(第3回)の高山一実電視台で登場した。乃木坂46合同会社 代表取締役(当時)である髙木伸二(たかぎしんじ)氏のこと。
【たかせまる】(たかせまる)◢
高山一実と西野七瀬の仲良しコンビ名。高山の「たか」と西野のニックネームである「ななせまる」を付けたもの。
【高橋大輔】(たかはしだいすけ)
Merry X'mas Show 2014(2014/12/13-14)の司会進行を務めたフリーアナウンサー。読売ジャイアンツスタジアムDJを担当しており、アイドルイベントなどは初だった。その後、乃木坂46大感謝祭2014(2014/12/30)にも司会進行役として登場。「乃木坂ってどこ?」の11thシングル選抜発表の進行も担当し、テレビ東京・テレビ愛知のアナウンサー以外では初、しかも男性も初、という異例の待遇。3rd YEAR BIRTHDAY LIVEでもナレーションを担当。すっかり乃木坂イベントには欠かせない存在感に。天敵は橋本奈々未。
※同名のフィギュアスケート選手とは無関係 ※お写真はTwitterよりお借りしました・・・
【タジマ】(タジマ)◢
ドラマ「初森ベマーズ」で、ユウウツ(松村沙友理)が飼っているペットの蟻の名前。
【立ち直り中】(たちなおりちゅう)◢
11thシングル「命は美しい Type-A」に収録されている楽曲。
【タッタッター】(タッタッター)◢
井上小百合の実家でのトラクターの呼び方。
【ダブルマウンテン】(ダブルマウンテン)◢
山崎怜奈と山下美月のコンビ名。名前に「山」が付くのはこの二人だけ、ということから命名。
【たまちゃん】(たまちゃん)◢
阪口珠美の愛称。
【誰かは味方】(だれかはみかた)◢
1stアルバム「透明な色」に収録されている楽曲。
【誰よりそばにいたい】(だれよりそばにいたい)◢
1stアンダーアルバム「僕だけの君 初回生産限定盤」に収録されている楽曲。
【単推し】(たんおし)
1人のメンバーだけを応援する(推す)こと。
【ダンケシェーン】(ダンケシェーン)◢
8thシングル「気づいたら片想い 通常盤」に収録されている楽曲。
【ダンス七福神】(ダンスしちふくじん)◢
2011年11月27日放送、第9回「乃木坂って、どこ?」で行われたダンススキルチェック企画で選ばれた7名(生田絵梨花、生駒里奈、井上小百合、川村真洋、齋藤飛鳥、桜井玲香、中田花奈)のこと。

【たんたん】(たんたん)◢
斉藤優里のあだ名。「ゆったんたん」が由来。
【たんたんコンビ】(たんたんコンビ)◢
斉藤優里と畠中清羅のコンビ。「ゆったん」と「せいたん」が由来。
畠中は2015年4月4日に卒業したが、斉藤は「ずっと大好きなのは変わらないし、たんたんコンビも解散するつもりもないです!」とブログに書いている。
【たんひめ】(たんひめ)◢
中元日芽香のあだ名。通常は「ひめたん」と呼ばれるが、業界用語っぽく語順を入れ替えて、このように呼ばれることもある。名付け親は能條愛未。
ち - た行
【地球が丸いなら】(ちきゅうがまるいなら)◢
21stシングル「ジコチューで行こう! Type-D」に収録されている楽曲。
【ちーちゃん】(ちーちゃん)◢
斎藤ちはるのあだ名。
【ちーちゃん看病】(ちーちゃんかんびょう)◢
斎藤ちはるの新しい技。2013年12月28日の全国握手会で初披露。ペアになった松村沙友理にさゆりんごパンチ(→さ - さ行)をされた後で斎藤に「治してください!」というと治してくれる、というコンビネーション技。
【ちはるちゃんしか】(ちはるちゃんしか)◢
2015年12月18日に日本武道館で行われたアンダーライブ at 日本武道館の「全員センター企画」で、斎藤ちはるが歌った「おいでシャンプー」の間奏でのコール。歌う前に本人からお願いがあって実現した、この日限定のコール。
【ちはるーむめいと】(ちはるーむめいと)◢
斎藤ちはるのファンの名称(ファミリー名)。応援したい人々が集まる部屋「ちはるーむ」に集う住人たちという意味。
【ちはるん】(ちはるん)◢
斎藤ちはるの愛称。「ちーちゃん」とも。
【チビーズ】(チビーズ)◢
「ちびーず」とも。伊藤理々杏、向井葉月、与田祐希が「自称」としているチーム名。本家は、欅坂46の今泉佑唯と上村莉菜のこと。

【ちびっこヤンキーなう】(ちびっこヤンキーなう)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた畠中清羅の新ニックネーム。2015年4月4日に卒業。
【ちーむN】(ちーむえぬ)◢
1. 能條愛未、齋藤飛鳥、斎藤ちはるのトリオのこと。『N』はもちろん能條のN。
2. NMB48のチームのひとつ。ただしこちらは「チームN」と表記する。
【チームD】(チームでぃ)◢
高山一実を始め、能條愛未、川後陽菜、斎藤ちはる、川村真洋のチームのこと。「D」はディズニーのDで、ディズニー大好き仲間。チームDでおソロのレッスン着があるが、ブログではいろんな事情があってモザイクがかかってしまう。
最近では、和田まあやも加わって「チームD+まあや」という呼び方から「teamチューリップ」(→アルファベット)になった。
【チームひょろ長】(チームひょろなが)◢
新内眞衣、西川七海、山崎怜奈のトリオのこと。
【チームーン】(チームーン)◢
向井葉月と山下美月のコンビ名。由来は、二人とも名前に「月」が入っているから。
【チャイティーヨ】(チャイティーヨ)◢
「張り切りチャイティーヨ」(→は - は行)
【チャッス】(ちゃっす)◢
寺田蘭世の実家でのお茶全般の呼び方。
【ちゃんず】(ちゃんず)◢
「伊藤ちゃんず」(→い - あ行)の略称。
【中3組】(ちゅうさんぐみ)◢
結成当時に中学3年生だった、生田絵梨花、斎藤ちはる、中元日芽香の3人が意気投合して名づけたチーム名。正式名称は「イタい子リズミカルほねほねだっ(以下略)」。
【チューリップ】(チューリップ)◢
「teamチューリップ」(→アルファベット)。
【チョロ】(チョロ)◢
舞台「墓場、女子高生」で樋口日奈が演じた役名。
【超能力研究部の3人】(ちょうのうりょくけんきゅうぶのさんにん)◢
秋元真夏、生田絵梨花、橋本奈々未の3人が主演の、2014年に公開された映画。5thシングル「君の名は希望」のMV撮影のオーディションの結果がこの作品の出演者を決定している。
【チョンチョリン】(チョンチョリン)◢
寺田蘭世の実家でのヘアゴムの呼び方。『チョンチョロリン』とも言う。
【ちんすこう事件】(ちんすこうじけん)◢
第1回お見立て会の楽屋で、衛藤美彩のお土産のちんすこうを、生田絵梨花が2個、能條愛未が3個食べていたため他のメンバーに行き渡らなかった、という事件(命名は、よゐこ濱口)。この模様は2011年11月6日放送の第6回「乃木坂ってどこ?」で放映された。
現在は、差し入れのお菓子やお弁当などが届いたときは、各自に自分のを確保して、遅れてきて残っていなかった子はあきらめる、という「弱肉強食」ルール(→し - さ行)が存在する。
つ - た行
【月の大きさ】(つきのおおきさ)◢
7thシングル「バレッタ」に収録されている楽曲。
【ツギハギチェックメイト】(ツギハギチェックメイト)◢
10thシングルのカップリング曲「私、起きる。」のMVに登場する仮想アイドルユニット。中元日芽香、樋口日奈、北野日奈子、和田まあやの4人で構成される。中元は「Himetan」、北野は「Kitano Key」名義で登場する。
【づっきー】(づっきー)◢
山下美月の初期の愛称で今は使われない。「みづき」と呼ばれることが多く、本人もそれを希望している。
【つづく】(つづく)◢
22ndシングル「帰り道は遠回りしたくなる Type-A」に収録されている楽曲。西野七瀬の最後のソロ曲。
【堤多麻子】(つつみたまこ)◢
2015年6月1日放送の第9回「NOGIBINGO!4」で登場した、深川麻衣が演じるオムライス戦士の名前。オムライスは卵で包む料理のため、この名前となった。2016年6月16日に卒業。
【つま先レナ】(つまさきレナ)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた市來玲奈の新ニックネーム。2014年7月21日に卒業。
【積む】(つむ)
握手券を購入すること。特に、たくさん買う場合に使う。
【爪痕(爪痕を残す)】(つめあとをのこす)
番組などで自分の存在感を残す意味で使われる。本来の意味は、災害などで被害が残るマイナスイメージだが、ここではプラスイメージとして使われる。
【強がる蕾】(つよがるつぼみ)◢
14thシングル「ハルジオンが咲く頃 Type-A」に収録されている楽曲。
【釣り師】(つりし)
ファンを釣り上げる様子から、ファンサービスがうまいメンバーをいう。乃木坂46では秋元真夏が有名。
【釣りったん】(つりったん)◢
秋元真夏のあだ名。その釣り師ぶりから、メンバーから揶揄されている。
【釣り堀】(つりぼり)◢
14thシングル「ハルジオンが咲く頃 Type-C」に収録されている楽曲。
て - た行
【てぃす】(てぃす)◢
川後陽菜のあだ名。「ひなてぃす」がさらに短くなったもの。斉藤優里しか使っていないが、川後も斉藤を「ゆりてぃす」の短縮形「てぃす」と呼んでいるので、あとは前後の関係から想像するしかない。
【低体温のキス】(ていたいおんのキス)◢
2ndアルバム「それぞれの椅子 Type-B」に収録されている楽曲。生田絵梨花のソロ曲。
【てぃーちゃん】(てぃーちゃん)◢
川後陽菜のあだ名。斉藤優里が命名したが、川後本人も由来は分からない。おそらく「ひなてぃす」がさらに短くなった「てぃす」から来ていると思われる。伊藤かりんや伊藤純奈などのスイカメンバー(→す - さ行)も最近はこのように呼び始めた。
【ティラミス顔面大会】(ティラミスがんめんたいかい)◢
全国ツアー中、誕生日が近かった白石麻衣と秋元真夏をお祝いしようと、能條愛未がティラミスを用意して白石の部屋に行き、顔にティラミスを浴びせてお祝いするも、結果としてティラミスの矛先は能條となり、ティラミスまみれになったというエピソードのこと。

【でこぴん】(でこぴん)◢
5thシングル「君の名は希望 Type-C」に収録されている楽曲。
【出っ歯たん】(でっぱたん)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた斉藤優里の新ニックネーム。
【テナガザル】(テナガザル)◢
川後がつけた山崎怜奈の新ニックネーム。。
【デボア】(デボア)◢
舞台「すべての犬は天国へ行く」で、客演の鳥居みゆきが演じた役名。
【でまかせプリンス】(でまかせプリンス)◢
乃木坂46の「の」、モホロビチッチのコーナーでの若月佑美のあだ名。
【でまかせプリンセス】(でまかせプリンセス)◢
乃木坂46の「の」、モホロビチッチのコーナーでの齋藤飛鳥のあだ名。
【テナ夫】(てなお)◢
井上小百合の中学時代からの相棒となるテナーサックスのあだ名。高校の卒業祝いに買ってもらったものが二台目テナ夫(二代目?)。
【デーモンささやき】(デーモンささやき)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた星野みなみの新ニックネーム。
【テルマエ・ロマエ】(テルマエ・ロマエ)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた斎藤ちはるの新ニックネーム。
【てーんちゃん】(てーんちゃん)◢
生駒里奈のオリジナルキャラクター。サインを書くときなど、いろいろなところに登場する。「てーん」と鳴く。キデイランドから商品化もした。
【でんちゃん】(でんちゃん)◢
佐藤楓の愛称。名付け親は大園桃子。
【転調】(てんちょう)◢
生田絵梨花の1st写真集のタイトル。
【天丼(する)】(てんどん)
業界用語で、一度ウケたギャグなどを2度3度と繰り返すこと。天丼には海老天が2本乗っていることから。他者のボケに乗っかる形で重ねる場合は、かぶせ(る)とも言う。
と - た行
【吐息のメソッド】(といきのメソッド)◢
8thシングル「気づいたら片想い Type-A」に収録されている楽曲。
【どいやさん】(どいやさん)◢
西野七瀬のオリジナルキャラクター。耳掻きのふかふかの綿の部分の神様、という設定。体長は77cm。キデイランドから商品化もした。詳細はこちらのページに。

【東島旭】(とうじまあさひ)
漫画「あさひなぐ」の登場人物(主人公)。舞台版は齋藤飛鳥が、映画版は西野七瀬が演じている。
【透明な色】(とうめいないろ)◢
1stアルバムのタイトル。
【遠回りの愛情】(とおまわりのあいじょう)◢
10thシングル「何度目の青空か?」に収録されている楽曲。翌年(2015年)に成人式を迎える「華の94年組」(桜井、永島、西野、若月、中田、能條、井上、大和)がユニットとして歌う楽曲。歌割りが誕生日順になっているなど、隠れたところにも凝っている。
【トキトキメキメキ】(トキトキメキメキ)◢
20thシングル「シンクロニシティ Type-D」に収録されている楽曲。
【独眼竜】(どくがんりゅう)◢
川後陽菜のあだ名。正しくは「独眼竜・川後陽菜」。剣道の試合で面の中の手ぬぐいがズレ落ちて前が見えない状態になってもそのまま試合を続けたことから付けられた。
【刺人】(とげじん)◢
16thシングル「サヨナラの意味」MVに登場する架空の種族。体に鋭いトゲを持っている。「しじん」(→し - さ行)と読むが、高山一実は「とげじん」と呼んでいた。
【どこにいるの?】(どこにいるの?)◢
新内眞衣の1st写真集のタイトル。
【特効】(とっこう)
特殊効果のこと。ライブでの炎や花火、爆発などの仕掛けのこと。
【咄嗟】(とっさ)◢
主にメンバーが10thシングルのカップリング曲「あの日 僕は咄嗟に嘘をついた」を略して言う言葉。中元ブログやかりんブログで確認できる。(類似:ぐるカー、ガルル、等)
【とまと】(とまと)◢
大和里菜の愛称。「やまとまと」が短くなったもの。大和本人は「りぃちゃん」(→り - ら行)と呼んで欲しいそうだ。2014年12月15日に卒業。
【ドライマンゴー事件】(ドライマンゴーじけん)◢
白石麻衣のバックに入っていたドライマンゴーが盗み食いにあう、という事件。犯人は、斉藤優里、井上小百合、そして生田絵梨花。白石が帰ってきたとき、生田は食べ終えていたが、斉藤優里と井上は現行犯。しかし「さゆにゃんは許すけど優里は許さない‼(T ^ T)ぷん」と言われたようで、斉藤は後日スタバを奢った。
【鳥居坂46】(とりいざかふぉーてぃーしっくす)◢
乃木坂46の姉妹グループとして誕生する新プロジェクトのこと。1期生メンバーオーディションが開催されることが、2015年6月27日に発表された。募集期間は7月10日までで、全国でオーディションが始まり、乃木坂46結成日と同じ8月21日に最終オーディションが開催された。
最終オーディション後に「欅坂46」(けやきざか)と改名されることが発表された。
【とりりーぬさん】(とりりーぬさん)◢
中元日芽香の公式ブログのコメント返しの写メに登場するキャラクター(右写真)のこと。ニワトリではなくて、ひよこ。
【トルティーヤ君】(トルティーヤくん)◢
2016年2月20日放送の乃木坂46時間TV内企画「乃木坂電視台」で登場した、堀未央奈の相方のゴリラのぬいぐるみの名前。
【トレ】(トレ)
トレードの略。メンバーの生写真をファン同士で交換すること。
【首領】(どん)◢
生田絵梨花のあだ名。「いくたどん」が短くなった「どん」の当て字。「生田首領」(いくたどん)とも。
【藤桜梨】(ドンウォーリー)◢
20thシングルに収録されている「雲になればいい」を歌うユニットの名前。歌唱メンバーは、生田絵梨花、衛藤美彩、桜井玲香の3人。ユニット名はそれぞれの名前から花を順に並べたもの。
な行
な - な行
【なぁちゃん】(なぁちゃん)◢
西野七瀬の愛称。実は「なーちゃん」が正解。ただしメンバーブログでも表記はまちまち。「ななせまる」も使われる。
【泣いたっていいじゃないか?】(ないたっていいじゃないか?)◢
18thシングル「逃げ水 通常盤」に収録されている楽曲。
【ないものねだり】(ないものねだり)◢
16thシングル「サヨナラの意味 通常盤」に収録されている楽曲。橋本奈々未の初ソロ曲。
【なかいさん】(なかいさん)◢
中元日芽香と伊藤万理華のコンビ名。「中元さんと伊藤(万)さんでなかいさん( ´ ▽ ` )」とのこと。
【永さん】(ながさん)◢
永島聖羅のあだ名。アシスタントMCを務めるFM-FUJI「沈黙の金曜日」の第1回放送から出てきた。ライブなどで「永さん」と呼ばれると非常に照れたが、最近では自ら永さんコール(超絶かわいい仏の永さん)をお願いするほどになっている。2016年3月20日に卒業。
【ナカジ】(ナカジ)◢
舞台「墓場、女子高生」で斉藤優里が演じた役名。
【ナカダカナシカ】(ナカダカナシカ)◢
①広義には「中田花奈しか」、つまり「中田花奈しかいない!」という意味。
②狭義では、2ndシングル「おいでシャンプー」の間奏での「ナカダカナシカ・コール」のこと。シングルやライブを重ねるごとに徐々に下火になっている。
【中田リズム】(なかだリズム)◢
2013年9月15日放送の第101回乃木坂ってどこ?で紹介された、中田花奈がスタイルを維持するために行っている歯磨きしながら腰回すコアリズム的なダンスのこと。
【ナスカ】(ナスカ)◢
17thシングルに収録されている「Another Ghost」を歌うユニットの名前。歌唱メンバーは、伊藤万理華、齋藤飛鳥、西野七瀬の3人。
【なぞの落書き】(なぞのらくがき)◢
1stアルバム「透明な色」に収録されている楽曲。
【なーちー】(なーちー)◢
樋口日奈のことをメンバーが呼ぶときのあだ名。
【なーちゃん】(なーちゃん)◢
西野七瀬の愛称。「なぁちゃん」とも表記されるがこちらが正解。実はメンバーブログでも表記はまちまち。「ななせまる」も使われる。
【夏女】(なつおんな)◢
斉藤優里のあだ名。4th以降で、6th「ガールズルール」、9th「夏のFree&Easy」、12th「太陽ノック」と、夏になると選抜入りすることから命名された。ただ、残念ながら15thでは選抜入りはならなかった。
【夏のFree&Easy】(なつのふりーあんどいーじー)◢
9thシングル「夏のFree&Easy」に収録されている表題曲。
【夏フリ】(なつフリ)◢
主にメンバーが9thシングルの「夏のFree&Easy」を略して言う言葉。(類似:ぐるカー、ガルル、等)
【夏目小百合】(なつめさゆり)◢
井上小百合が、2014年6月25日のニコニコ生放送「生のアイドルが好き」で「今日なんて呼んだらいいですか?」という番組の事前アンケートに「夏目小百合」と書いた。夏らしく爽やかな感じ、だからだそうで。
【ななせまる】(ななせまる)◢
1.西野七瀬のあだ名。
2.2015年6月1日放送の第9回「NOGIBINGO!4」で登場した、西野七瀬が演じる怪獣の名前。鳴き声は「ぎゃあ~す」。
【ななつん】(ななつん)◢
西川七海の愛称。2014年3月22日に卒業(研究生のため公式な表現は「活動辞退」)。
【ななまる】(ななまる)◢
ドラマ「初森ベマーズ」における西野七瀬の役名。主人公の一人で、もんじゃ焼き屋「はつもり」のひとり娘。背番号1、ポジションはピッチャー。
【奈々未さんリスペクト軍団】(ななみさんリスペクトぐんだん)◢
橋本奈々未を好きだと公言し続ける伊藤純奈が2017年2月20日の橋本奈々未卒業コンサートで結成した。その日限りとなったが、そんな軍団があったことを覚えていて欲しい、という思いがこうして今も残る。
【ななみりあ】(ななみりあ)◢
西川七海と渡辺みり愛のコンビ。正確には「The ななみりあ」と表記する。西川は2014年3月22日に卒業。
【ななみん】(ななみん)◢
橋本奈々未の愛称。2017年2月20日に卒業。
【何もできずにそばにいる】(なにもできずにそばにいる)◢
9thシングル「夏のFree&Easy」に収録されている楽曲。
【生写真】(なましゃしん)
握手会会場やライブ会場、公式オンラインショップで販売されているメンバーの写真のことを主に指す。シングルCDの特典として添付されているものもある。これらとは別に、B.L.T.(「NOGI CAMERA」Vol.1~50)や乃木選(2016 JANUARY~2016 JULY)に添付する写真も含んで解釈されることもある。
【生田社長】(なまたしゃちょう)◢
1.ひじモデル専門の架空のプロダクション「生プロダクション」(→あ - あ行)の社長、生田絵梨花のこと。
2.2013年6月21日『AKB48の“私たちの物語”』番外編としてNHK-FMで放送された「海の家・のぎざか」。生田絵梨花がその「海の家・のぎざか」の「なまた社長」の娘として登場。
【生ドル】(なまドル)◢
ニコニコ生放送「生のアイドルが好き」の略称。
【生生星】(なまなまほし)◢
生田絵梨花、生駒里奈、星野みなみの頭文字を繋げたもの。初期のフロントメンバーで、いまでもこの3人がフロントに戻ってくれることを期待しているファンも多い。読み方は「なまなまほし」や「せいせいせい」、呼び方を略した「いくいこほし」などあるが、星野自身は「いくいほし」と呼んでいる(トークアプリ755にて)。
【生のアイドルが好き】(なまのアイドルがすき)◢
ニコニコ生放送で毎月1回放送されている番組。MCは松村沙友理と中田花奈の2人。
【生プロダクション】(いくプロダクション)◢
→い - あ行
【波打ち際の炙りサーモン】(なみうちぎわのあぶりサーモン)◢
12thシングルの個人PV「衛藤美彩&高山一実」の「乃木坂44(スシ)レィディオ」で流れる新曲。
【涙がまだ悲しみだった頃】(なみだがまだかなしみだったころ)◢
3rdシングル「走れ!Bicycle Type-A」に収録されている楽曲。
【涙ころ】(なみころ)◢
主にメンバーが3rdシングルのカップリング曲「涙がまだ悲しみだった頃」を略して言う言葉。(類似:ぐるカー、ガルル、等)
【なんか時間もらったからフニャフニャおしゃべりしちゃうぞTV】(なんかじかんもらったからフニャフニャおしゃべりしちゃうぞてぃーびー)◢
AbemaTVで不定期に放送されてる番組のこと。略称は「乃木フニャTV!」。
【何度目の青空か?】(なんどめのあおぞらか?)◢
10thシングル「何度目の青空か?」に収録されている表題曲。「乃木坂46ベストソング歌謡祭2018(⇒)」の第4位。
【何度目の軍団か?】(なんどめのぐんだんか?)◢
さゆりんご軍団(→さ行)の記念すべき1曲目の発表曲。「何度目の青空か?」の替え歌で、作詞は松村沙友理が担当している。
に - な行
【2期生】(にきせい)◢
2013年5月3日から順次発表された13名のこと。まず研究生として活動を始め、レッスン活動の成果などにより正規メンバーへ昇格となると発表された。当初、公式ページには15人のカタカナの名前が準備ファイル(ページからは見えないcssファイル)に確認されたが、発表されたのは13名だった。
その後に、相楽伊織が学業による休業から復帰し、2期生は14名となった。
【逃げ水】(にげみず)◢
18thシングル「逃げ水」に収録されている表題曲。
【二次元同好会】(にじげんどうこうかい)◢
井上小百合、生駒里奈、川後陽菜、松村沙友理をメンバーとして、アニメイトに行くなど地道に活動しているグループのこと。
【虹プレ】(にじプレ)◢
生田絵梨花が出演したミュージカル「虹のプレリュード」を略した言い方。

【ニセ京都人】(ニセきょうとじん)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた樋口日奈の新ニックネーム。
【日常】(にちじょう)◢
22ndシングル「帰り道は遠回りしたくなる Type-B」に収録されている楽曲。
【ニッシー】(ニッシー)◢
舞台「墓場、女子高生」で井上小百合が演じた「西川」のあだ名。
【二度目のキスから】(にどめのキスから)◢
「2度目のキスから」(→数字・記号)を参照。
【にゃー】(にゃー)◢
西野七瀬のあだ名。スイカメンバー(→す - さ行)からこのように呼ばれている。
【にゃん】(にゃん)◢
井上小百合のあだ名。主に一期生が使い、「さゆにゃん」が変形したもので、前が省略される。後輩の二期生からはこれに敬称がついて「にゃんさん」と呼ぶメンバーも。
【にゃんさゆ】(にゃんさゆ)◢
井上小百合のあだ名。通常は「さゆにゃん」と呼ばれるが、業界用語っぽく語順を入れ替えて、このように呼ばれることもある。
【にわにはにわ】(にわにはにわ)◢
12thシングルの個人PV「川後陽菜&相楽伊織」で流れる楽曲(作詞:大石タケシ、作曲:平沢敦士)。
【人間という楽器】(にんげんというがっき)◢
6thシングル「ガールズルール 通常盤」に収録されている楽曲。
【認知】(にんち)
メンバーに自分のことを覚えてもらうこと。ただし強要したりしないように!
ぬ - な行
ね - な行
【寝起き芋けんぴモグ子】(ねおきいもけんぴモグこ)◢
ニッポン放送の公式Twitterで「乃木坂46・新内眞衣のオールナイトニッポン0」の告知があった際、井上小百合の紹介をしたときのあだ名。
ニッポン放送水曜深夜3時『 #乃木坂46 #新内眞衣 のオールナイトニッポン0』通称『寝起き芋けんぴモグ子』こと #井上小百合 さんをお迎えして「ヤンキーチェック」 #radiko タイムフリーもあるけど、ぜひリアタイで! https://t.co/Gv94jT6InW
— ニッポン放送 (@1242_PR) 2017年6月14日
【寝顔ハンター】(ねがおハンター)◢
中田花奈のこと。

【猫かぶり】(ねこかぶり)◢
2014年7月26日に行われた乃木坂46アンダーライブ夜公演で、川後がつけた伊藤純奈の新ニックネーム。
【ねこまる】(ねこまる)◢
井上小百合の実家にいる愛猫の名前。通称、『 ねこ 』。
【ねねころ】(ねねころ)◢
伊藤寧々の愛称。2014年10月19日に卒業。
【ねねころ部】(ねねころぶ)◢
伊藤寧々ファンの名称(ファミリー名)。2014年10月19日に卒業。
【ネネコロンダート】(ネネコロンダート)◢
伊藤寧々の特技。愛称の「ねねころ」と「ロンダートバク転」を合わせた造語。2014年10月19日に卒業。
の - な行
【野上えり】(のがみえり)
漫画「あさひなぐ」の登場人物。舞台版は生駒里奈が、映画版は伊藤万理華が演じている。
【のぎー】(のぎー)◢
ラジオ番組『乃木坂46の「の」』の第1回で、生田絵梨花が考案した番組オリジナル挨拶。「ハロー」に変わる挨拶ということで、ラフに使うのがポイント。
【乃木詩】(のぎうた)◢
1stシングルのカップリング曲「乃木坂の詩」を略した言い方。ライブではアンコールの最後の締めの曲として必ず使われる。サイリウムの振り付けは公式ページにも動画があるので、ライブに行く人は見ておくことを強くオススメする(サイリウムは紫を2本持っていこう!)。
※桜井キャプテンによるレクチャー動画はこちら
【乃木えいご】(のぎえいご)◢
CS放送・TBSチャンネル1で放映されている「乃木坂46えいご」の略称。
【のぎおび】(のぎおび)◢
「SHOWROOM」で2018年6月19日から配信が始まったネット番組。毎週月~金曜日をメンバーがローテーションで配信する。当初は2018年6月18日(月)からの予定であったが、大阪北部を震源とする地震の発生を踏まえ休止となり、翌日からスタートとなった。
【乃木けん♡】(のぎけん)◢
仮想ライブ空間「Showroom」(ショールーム)で配信されていた、研究生(2期生)番組。2014年2月13日にバレンタイン特番として初回配信があり、その後は毎週水曜日19時~のレギュラー番組となったが、放送3回で突然終了してしまった。
【乃木恋】(のぎこい)◢
乃木坂46の公式スマホゲーム。正式名称は「乃木恋~坂道の下で、あの日僕は恋をした~」。
【乃木ここ】(のぎここ)◢
公式サイト配信番組「乃木坂って、ここ!」の略称。
【乃木坂クレープ事件】(のぎざかクレープじけん)◢
柏幸奈が仕事の待ち時間に、控え室に栗きんとん苺クレープを置いておいたところ、5分くらいして戻ってきたら誰かに食べられてしまっていた、という事件。犯人は、岩瀬佑美子だと後日判明。
【乃木坂工事中】(のぎざかこうじちゅう)◢
「乃木坂って、どこ?」のリニューアル後の乃木坂46冠番組(テレビ東京系列)。「乃木中」(のぎちゅう)と略される。2015年4月19日から放送開始。
【乃木坂ゴルフ倶楽部】(のぎざかごるふくらぶ)◢
2015年7月24日から楽天SHOWTIMEで配信が始まった番組名。乃木坂46のメンバーがゴルフ好き芸能人とラウンドし、楽しくも真剣にゴルフの上達を目指す、というもの。
【乃木坂辞典】(のぎざかじてん)◢
2015年2月22日「3rd YEAR BITHDAY LIVE」で行われたコーナー名。「乃木坂辞典」のコーナーでは乃木坂46にまつわる用語が辞書形式で紹介された。そのいくつかは、このページにも追加済み。
【乃木坂って、ここ!】(のぎざかってここ)◢
「裏・乃木坂ってどこ?」という企画のもので始まった、アンダーメンバーだけの公式サイト配信番組。「乃木ここ」と略される。
【乃木坂って、どこ?】(のぎざかってどこ)◢
デビュー前から始動した、地上波初の乃木坂46冠番組(テレビ東京系列)。基本的には、出演できるのは選抜メンバーのみ。「乃木どこ」と略される。2015年4月12日の放送が最終回(番組リニューアルのため)。
【乃木坂電視台】(のぎざかでんしだい)◢
乃木坂46時間TVの恒例企画。メンバー1人10分が持ち時間の冠番組。
【乃木坂の詩】(のぎざかのうた)◢
デビューシングル「ぐるぐるカーテン Type-A」に収録されている楽曲。ライブではアンコールの最後の締めの曲として必ず使われる。サイリウムの振り付けは公式ページにも動画があるので、ライブに行く人は見ておくことを強くオススメする(サイリウムは紫を2本持っていこう!)。
※桜井キャプテンによるレクチャー動画はこちら
【乃木坂46えいご】(のぎざかふぉてぃーしっくすえいご)◢
CS放送・TBSチャンネル1で放送されている教養バラエティ番組。レギュラー出演するのは川後陽菜、北野日奈子、能條愛未、和田まあやの4人。毎回ゲストでメンバーが登場する。共演者にAKB48平田梨奈(12歳までアメリカで暮らした帰国子女)、安河内哲也(東進ハイスクール講師)、鈴木拓(ドランクドラゴン)がいる。
【乃木坂46の10ヶ条】(のぎざかふぉてぃーしっくすのじゅっかじょう)◢
松井玲奈が兼任となるにあたり、AKB48新聞3月号に掲載されたもの。ホワイトボードにメンバーが書いたものが掲載され、文面は以下の通り。
1.朝のななみんには話し掛けないべし!
2.おいシャンではとにかく密着するべし!
3.お弁当は早い者勝ち!
4.若月のイケメンに注意するべし!
5.まっつんには食べ物を与えるべからず!
6.夜のいくちゃんには絡むべからず!
7.でも、鼻歌にはノってあげるべし!
8.「ずっきゅん」「ひめたんびーむ」は無視するべし!
9.スカートが長いので、汚すべからず!
10.人見知りばかりですが…よろしくお願いします!!
【乃木坂46の「の」】(のぎざかふぉてぃーしっくすのの)◢
ラジオ初の乃木坂46冠番組(文化放送)。固定のMCはおらず、出演メンバーのだれかが進行役を務める。「乃木のの」と略される。
【乃木坂46の日】(のぎざかふぉてぃーしっくすのひ)◢
一般社団法人 日本記念日協会が、2月22日を「乃木坂46の日」と認定している。
【乃木坂46時間TV】(のぎざかよんじゅうじかんてれび)◢
2016年2月20日から22日の3日間、46時間連続でネット配信で放送された番組。乃木坂46のデビュー4周年を記念して企画された。
その後、2016年6月10日から12日の3日間、2ndアルバム発売記念として第二弾が行われた。
そして6周年を記念した「6th Anniversary 46時間TV」として2018年3月23日から25日の3日間が行われた。
【乃木坂Rhythm Festival】(のぎざかリズムフェスティバル)◢
乃木坂46の公式スマホゲーム第2弾となるリズムゲームのこと。
【乃木ジャー】(のぎジャー)◢
乃木坂ジャージの略。メンバーがアクティブに活動する時に着用する制服のひとつ。「乃木坂の詩」MVでメンバーが着ている。第2タイプのデザインは2016年2月20日放送の乃木坂46時間TVで披露された。
【乃木充】(のぎじゅう)◢
乃木坂が充実しているさま。
1.メンバーが乃木坂の活動で充実しているとき
2.ファンが乃木坂のイベントやテレビ・ラジオなどで乃木坂に触れる機会が充実しているとき
などに使う。「リア充より乃木充」が、もはや合言葉にもなりつつある。
右写真は、2012年1月6日深川麻衣の書初め。
【乃木神社】(のぎじんじゃ)
乃木坂交差点のところにある神社。所在地は東京都港区赤坂8丁目11番27号。
デビューシングルのヒット祈願に始まり、乃木神社御祭神100年のコラボ企画、新成人メンバーの成人式など、乃木坂メンバーにもゆかりがある。ファンが乃木坂に行くと乃木神社にお参りすることが慣例化しており、それを特に「聖地巡礼」(→せ - さ行)とも呼ぶ。
【乃木團】(のぎだん)◢
2014年4月15日にZepp DiverCity TOKYOで開催された『極東ロックンロール・ハイスクール 第弍章 第4回公演「乃木坂46 vs 氣志團 ~学生服反逆同盟~」』のオープニングで、氣志團の「One Night Carnival」を演奏したメンバーが名乗ったバンド名。
川村真洋(Gt.)、齋藤飛鳥(Dr.)、中元日芽香(Vo.)、中田花奈(Ba.)、永島聖羅(Key.)、能條愛未(Vo.)、深川麻衣(Gt.)の7名で編成された。
2015年2月22日「3rd YEAR BITHDAY LIVE」で復活し「ぐるぐるカーテン」と「One Night Carnival」を演奏した。


【乃木中】(のぎちゅう)◢
乃木坂46冠番組「乃木坂工事中」の略称。
【のぎ天】(のぎてん)◢
2014年7月11日にスタートした 楽天SHOWTIMEで毎週金曜日に公開されるオリジナル無料番組。2016年6月17日から「のぎ天2」として復活した(有料配信)。
【乃木どこ】(のぎどこ)◢
乃木坂46冠番組「乃木坂って、どこ?」の略称。
【乃木の塚歌劇団】(のぎのづかかげきだん)◢
2014年11月17日放送の第7回 NOGIBINGO!3で登場した男装軍団。もちろん、元ネタは宝塚歌劇団。
【のぎのの】(のぎのの)◢
ラジオ番組『乃木坂46の「の」』の、Twitter公式ハッシュタグ。実際には「#のぎのの」と入力する。2019年1月20日の放送までは「#64坂木乃」だったが「分かりづらくあまり浸透していない」との理由でこの「#のぎのの」んに変更することになった。
【乃木ビンゴ】(のぎビンゴ)◢
→アルファベット(NOGIBINGO!)
【乃木ぷぷ】(のぎぷぷ)◢
テレビ埼玉で放映の「サガラとキヨトの乃木坂ぷぷぷ」の略称。
【乃木フニャTV!】(のぎフニャてぃーびー!)◢
AbemaTVで不定期に放送されてる『なんか時間もらったからフニャフニャおしゃべりしちゃうぞTV』の略称。
【野中キャッシング】(のなかキャッシング)◢
2015年6月22日放送の第12回 NOGIBINGO!4(最終回)の買い物企画で登場した架空のローン会社。利息はファンへの笑顔という良心的なシステムで、マネージャーの野中さんが現金を持たないメンバーに企画のための買い物用に一時的にお金を貸していたもの。
【野中の動画】(のなかのどうが)◢
3rdアルバム「生まれてから初めて見た夢 Type-B」の特典DVDに収録された映像で、マネージャーの野中さんが携帯に撮りためたオフショット動画。
は行
は - は行
【場当たり】(ばあたり)
舞台用語で、大道具や小道具、音楽や照明、立ち位置やハケ位置、物の出入りなどを実際の舞台装置で行う稽古のこと。裏方さんのリハーサルのような性質がある。
【ハイライ】(ハイライ)◢
衛藤美彩の実家でのハヤシライスの呼び方。
【ハウス!】(ハウス!)◢
2ndシングル「おいでシャンプー 通常盤」に収録されている楽曲。ライブで盛り上がる鉄板曲のため要チェック!
【剥がし】(はがし)
握手会で、制限時間になるとメンバーとの対応を終わらせて出口に誘導するシステム、またはその対応をするスタッフ。
【墓女】(はかじょ)◢
舞台公演「墓場、女子高生」をメンバーが略していう呼び名。「ハカジョ」とカタカナで表記されることもある。
【墓場、女子高生】(はかば、じょしこうせい)◢
2016年10月14日(金)~22日(土)に、の東京ドームシティ シアターGロッソで行われた舞台公演。福原充則の傑作「墓場、女子高生」を、劇団鹿殺しの丸尾丸一郎の演出で挑戦。詳細はこちらのページを参照のこと。
【バカリボン】(バカリボン)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた中元日芽香の新ニックネーム。
【白米様】(はくまいさま)◢
15thシングル「裸足でSummer」に収録されている楽曲で、さゆりんご軍団(→さ - さ行)のユニット曲。さゆりんご軍団としては4曲目で、初のメジャー曲。松村沙友理が作詞を担当していない唯一の曲でもある。
【はぐれメタル】(はぐれメタル)◢
「真夏の全国ツアー2013 FINAL!」の秋の大運動会コーナーで、メンバー紹介の際に柏幸奈につけられたニックネーム。2013年11月17日に卒業。
【バケラッタ】(バケラッタ)◢
2013年7月18日放送のダウンタウンDXで高山一実が滑舌が悪いという話題になった際、何をしゃべっているのか聞き取れなかった松本人志が「バケラッタにしたらいいんじゃない?」と言ったことから、高山がブログでよく使い始めた。
元ネタは「オバケのQ太郎」に登場するO次郎(オーじろう)のしゃべる言葉。

【箱馬】(はこうま)
舞台で使用する木箱のこと。高さ調節や土台、踏み台や階段など様々な用途に使用される。

【箱推し】(はこおし)
特定のメンバーではなく、グループ全体を応援すること。厳密にはDD(→アルファベット)とは違うらしい。
【パスポート】(パスポート)◢
白石麻衣の2nd写真集のタイトル。
【箸くん】(はしくん)◢
若月佑美の相方ともいえる「割り箸」のこと。2015年12月13日放送の「乃木坂工事中 #34 若月佑美の脱マジメ化計画」で、伝授してもらった箸を使った小噺で「箸くん、箸くん」と割り箸に問いかけるネタが元になっている。

【走バイ】(はしバイ)◢
主にメンバーが3rdシングルの「走れ!Bycicle」を略して言う言葉。
【はじまる公園】(はじまるこうえん)◢
ドラマ「初森ベマーズ」に登場する、物語の舞台となる「初森公園」のこと。
【橋本奈々未前髪炎上事件】(はしもとななみまえがみえんじょうじけん)◢
Zeppライブの開演5分前くらいの楽屋で、橋本奈々未が焦って近くにあった誰のかわからないヘアアイロンを前髪に当てた瞬間に『ジュッ』といって前髪が焼けてチリチリになってしまった事件のこと(ヘアアイロンは放置されていたらしく、もの凄く熱くなっていたらしい)。この事件があったため、橋本はそれからしばらく前髪を編み込んでいた。
【走れ!Bicycle】(はしれ!ばいしくる)◢
乃木坂46の3rdシングル「走れ!Bicycle」に収録されている表題曲。
【バースデーライブ】(バースデーライブ)◢
デビューシングル「ぐるぐるカーテン」が発売されメジャーデビューとなった2012年2月22日にちなみ、毎年2月22日に行われるライブのこと(都合上、5thは日程が変更された)。発表済みの全ての楽曲を披露することが恒例となっている。
【バスラ】(バスラ)◢
バースデーライブを略した言い方。
【裸足でSummer】(はだしでさまー)◢
15thシングル「裸足でSummer」に収録されている表題曲。「乃木坂46ベストソング歌謡祭2018(⇒)」の第3位。
【八福神】(はちふくじん)◢
正式には「乃木坂八福神」。選抜メンバーの中でフロントポジション(→ふ - は行)を務める8名のこと。当初は7名で構成され「七福神」だったが、4thシングルから「八福神」となった。運営選抜にて決定。

【バック8】(バックえいと)◢
選抜メンバーの中でフォーメーションの3列目を務める8名のこと。フォーメーションによって人数が異なるため毎回このように呼ばれるわけではない。
【初恋】(はつこい)◢
主にメンバーが7thシングルのカップリング曲「初恋の人を今でも」を略して言う言葉。
【初恋の人を今でも】(はつこいのひとをいまでも)◢
7thシングル「バレッタ Type-C」に収録されている楽曲。
【ハッピーセット】(ハッピーセット)◢
秋元真夏と渡辺みり愛のコンビ名。
【初森ベマーズ】(はつもりベマーズ)◢
2015年7月からテレビ東京で放映されたドラマのタイトル。ソフトボールど素人の超弱小チームが強豪チームに戦いを挑む青春ドラマ。
チーム名の「初森ベマーズ」は、弱小チームの成長を描いた野球映画「がんばれ!ベアーズ」に倣い、「初森ベアーズ」にしようとしたが、ユニフォームを注文する際、ベアーズの“ア”を“マ”に見間違えられてしまったため、という設定。
【鼻息リレー】(はないきリレー)◢
2014年4月4日放送の「ミュージックドラゴン」や2014年4月10日放送の「ダウンタウンDX」で紹介された、メンバー内で流行っていたゲーム。『端の人からスタートで、隣の人の鼻息をもらって自分で吸い込んで、逆の隣の人に受け渡していく。最後の人は、全員の鼻息エネルギーを吸い込んで、目が輝く!』というもの。

【バナナマン】(バナナマン)
冠番組「乃木坂ってどこ?」および「乃木坂工事中」のMC。設楽統(したらおさむ)と日村勇紀(ひむらゆうき)のコンビ。乃木坂ちゃんをいつも引き立ててくれてありがとうございます!

【華の94年組】(はなのきゅうじゅうよねんぐみ)◢
一期生で多数派を占める1994年生まれのメンバーのこと。名付け親は西野七瀬と永島聖羅。
1994年度生まれは、桜井(5/16)、永島(5/19)、西野(5/25)、若月(6/27)、中田(8/6)、柏(8/12)、能條(10/18)、井上(12/14)、大和(12/14)。この中で永島、柏、大和は卒業した。10thシングルのカップリング曲「遠回りの愛情」は、この94年組のメンバー(柏を除く)が歌唱メンバーとなっている。
【はにぽんアンバサダー】(はにぽんアンバサダー)
井上小百合が2017年10月1日に就任した、埼玉県本庄市のマスコット「はにぽん」のPRをする著名人のこと。井上が初代はにぽんアンバサダーとなった。
【羽根の記憶】(はねのきおく)◢
12thシングル「太陽ノック セブンイレブン限定ライブ参加券付限定盤」に収録されている楽曲。
【ハーバード】(ハーバード)◢
ドラマ「初森ベマーズ」における秋元真夏の役名。背番号8、ポジションはセンター。
【ハフーン】(ハフーン)◢
2013年11月3日放送の「乃木坂ってどこ?」で、楽屋でハイテンションな白石麻衣がついやってしまった動き。
白石本人のためにも、あえて小さめの画像でご紹介。。。

【春のメロディー】(はるのメロディー)◢
4thシングル「制服のマネキン Type-C」に収録されている楽曲。
【早撃ちエルザ】(はやうちエルザ)◢
舞台「すべての犬は天国へ行く」で井上小百合が演じた役名で、フルネームは「エルザ・セジュリック」。登場人物で唯一、物語の舞台となる町の人間ではない流れ者。最初から最後まで登場する、事実上の主役。
【張り切りチャイティーヨ】(はりきりチャイティーヨ)◢
15thシングルヒット祈願でミャンマーに行った齋藤飛鳥が生み出した名言。「お疲れチャイティーヨ」や「お土産チャイティーヨ」など『○○チャイティーヨ』という言い方がファンの間で流行った。
元ネタは、仏教徒の巡礼地として有名な「チャイティーヨー・パゴダ」、通称「ゴールデンロック」のこと。
【遥かなるブータン】(はるかなるブータン)◢
14thシングル「ハルジオンが咲く頃」に収録されている楽曲。
【ハルジオンが咲く頃】(ハルジオンがさくころ )◢
14thシングル「ハルジオンが咲く頃」に収録されている楽曲。
【バレッタ】(バレッタ)◢
7thシングル「バレッタ」に収録されている表題曲。
【パレット】(パレット)◢
若月佑美の1st写真集のタイトル。
【波浪浮亭木胡桃】(はろうきていきぐるみ)
舞台「じょしらく」に登場するキャラの一人で、ピンクの着物がトレードマーク。原作は、久米田康治作の同名のマンガ。トリプルキャストで、「じょしらく」では星野みなみ(ら)、井上小百合(く)、北野日奈子(ご)が、「じょしらく弐」では鈴木絢音(ら)、渡辺みり愛(く)、北野日奈子(ご)が演じた。
【パンバス】(パンバス)
映画「パンとバスと2度目のハツコイ」の略称。卒業生の深川麻衣が主役を務めた。
【パンとバスと2度目のハツコイ】(パンとバスとにどめのハツコイ)
卒業生の深川麻衣が主役を務めた映画。
【はんぺん】◢
おでん(→お - あ行)を参照のこと。
ひ - は行
【ひーこちゃん】(ひーこちゃん)◢
大園桃子が北野日奈子を呼ぶときのあだ名。
【ひじこすり】(ひじこすり)◢
高山一実の特技。話すときに右ひじを擦るクセがある。
【必死系女子】(ひっしけいじょし)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた永島聖羅の新ニックネーム。2016年3月20日に卒業。
【ビー玉ババァ】(ビーだまババァ)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた衛藤美彩の新ニックネーム。最初「セクシー姉さん」が候補だったが「普通やん、もっと期待したのに」ということでこれに決定。「ビー玉BBA」と表記することもある。
【ビー玉ババァZ】(ビーだまババァぜっと)◢
横浜アリーナで行われた「2nd Birthday Live」で、川後が改めてつけた衛藤美彩の新ニックネーム。当時よりさらに1歳年をとっているので進化系になった。
【左胸の勇気】(ひだりむねのゆうき)◢
デビューシングル「ぐるぐるカーテン」に収録されている楽曲。
【ひと夏の長さより…】(ひとなつのながさより…)◢
18thシングル「逃げ水 Type-A」に収録されている楽曲。
【人はなぜ走るのか?】(ひとはなぜはしるのか)◢
3rdシングル「走れ!Bicycle Type-B」に収録されている楽曲。
【ひとりノリひめたん】(ひとりノリひめたん)◢
ラジオ「らじらー!サンデー」の中のコーナー。中元日芽香が、リスナーからの手紙に一度ノッてから、中元っぽく締めるいわゆる「ひとりノリツッコミ」のこと。2015年5月17日放送は初回で「二度とやりたくない」と言っていたが2015年7月5日放送で再び登場。コーナー途中でニュース速報が入り途中で終了した。
【ひとりよがり】(ひとりよがり)◢
1stアルバム「透明な色」に収録されている楽曲。西野七瀬のソロ曲。
【日向坂46】(ひなたざかふぉーてぃしっくす)◢
2019年2月11日に結成されたグループ。けやき坂46(ひらがなけやき)がシングルデビューすることを受けて電撃的に改名された。
【ひなたぼっこ】(ひなたぼっこ)◢
北野日奈子ファンの名称(ファミリー名)。
【日向の温度】(ひなたのおんど)◢
与田祐希の1st写真集のタイトル。
【ひなちー】(ひなちー)◢
樋口日奈のライブの際のコール。
【ひなちま】(ひなちま)◢
樋口日奈の愛称。単に「ちま」とも言う。
【ひなちまふぁみりー】(ひなちまふぁみりー)◢
樋口日奈ファンの名称(ファミリー名)。乃木どこでのテロップが「ひなちまファミリー」となっていたが、正しくはすべてひらがな。
【ひなてぃす】(ひなてぃす)◢
川後陽菜のあだ名。斉藤優里しか使っていない。「てぃす」と略されることもある。
【ひなデビル】(ひなデビル)◢
北野日奈子の替わりに握手会レーンに現れた、小悪魔よりの悪魔。「デビルお洋服を着た北野日奈子」ではない。
【ひなぴょん】(ひなぴょん)◢
川後陽菜の愛称。川後本人も、ファンから「ひなぴょん」と呼ばれるのが好き(握手会で直接確認済)。
【ひなぴょん同好会】(ひなぴょんどうこうかい)◢
川後陽菜ファンの名称(ファミリー名)だが、こちらはあまり浸透しておらず、「ひなめろ」がよく使われる。
【ひなめろ】(ひなめろ)◢
川後陽菜ファンの名称(ファミリー名)で、陽菜にめろめろ、の略。男性はひなめろくん、女性はひなめろちゃんで、総称してひなめろさんと呼ぶ。
【ひなめろらんど】(ひなめろらんど)◢
2018年12月16日に川後陽菜卒業記念トークイベントとして開催されたイベントの名称。抽選で100名が招待され、卒業生の深川麻衣がゲスト出演した。
【美の暴力】(びのぼうりょく)◢
川後がつけた佐々木琴子の新ニックネーム。
【ヒム子】(ヒムこ)
バナナマンの日村勇紀が、テレビ東京で放送されている『ゴッドタン』の企画「マジ歌選手権」で演じているキャラ。「テレ東音楽祭2017」でインフルエンサーを一緒に踊ったほか、「真夏の全国ツアー2017」でも共演した。
【ひめきゅん】(ひめきゅん)◢
中元日芽香ファンの名称(ファミリー名)。ブログで「俺はひめたんにキュンキュンだからひめきゅんって呼ぼうかな?」というコメントから採用。
【ひめたん】(ひめたん)◢
中元日芽香の愛称。
【ひめたんびーむ】(ひめたんびーむ)◢
中元日芽香の必殺技。名付け親は齋藤飛鳥。中元本人は「ひめたんびーむ」とすべてひらがなで表記する。
似たものに「かなりんビーム」(中田花奈)や「さいとうビーム」(斉藤優里、斎藤ちはる)があるが、富士急ハイランド以外では見たことがない。

【ひめたん46】(ひめたんふぉーてぃーしっくす)◢
中元日芽香がブログコメントで下2ケタに46を踏んだ人に手書きでコメ返するコーナーのこと。
【ひめたん結び】(ひめたんむすび)◢
中元日芽香のヘアスタイルのひとつ。片側をハーフアップにし、髪を巻いたもの。
【表題曲】(ひょうだいきょく)
シングルやアルバムのタイトルと同じ名称の収録曲のこと。タイトル曲とも呼ばれる。
【氷瀑6】(ひょうばくろっく)◢
氷瀑6(ひょうばくロック)と読む。2017年3月26日放送、第99回「乃木坂工事中」で行われた17thシングルキャンペーンで、氷の滝(ひょうばく)を登る6名のこと。秋元真夏、生駒里奈、齋藤飛鳥、寺田蘭世、星野みなみ、渡辺みり愛の6名。

【ひょろ長亭 梅マヨ】(ひょろながてい うめマヨ)◢
2017年4月16日放送の「乃木坂工事中」で、バナナマン設楽が梅澤美波につけた、かわいいあだ名。
【ピヨピヨ丸ドン吉】(ピヨピヨまるドンきち)◢
2015年11月1日放送の「乃木坂ぷぷぷ」で、ペペの岡部が秋元真夏の名前をこのようにボケで言った。
【ひらがなけやき】(ひらがなけやき)◢
乃木坂46の姉妹グループである「欅坂46」のサブグループとして「けやき坂46」が結成された。当初メンバーは長濱ねるのみで、その後オーディションによってメンバーが補充された。2019年2月11日に日向坂46(→ひ - は行)に改名した。
【ビンゼ】(ビンゼ)◢
舞台「墓場、女子高生」で新内眞衣が演じた役名。
【ピンチケ】(ピンチケ)
ルールを守らない常識知らずな中高生を揶揄する言葉。AKB48劇場で販売される中高生向けの学割チケットがピンク色だったため、ピンク色チケットを略してピンチケと呼ばれるようになった。
概して、ルールを守らない人や非常識な言動をする人のことを総称して呼ぶ言い方。
ふ - は行
【普段着】(ふだんぎ)◢
西野七瀬の1st写真集のタイトル。
【ふぁみたん】(ふぁみたん)◢
斉藤優里ファンの名称(ファミリー名)。
【ファミリー名】(ファミリーめい)
推しているメンバーのファンの総称のこと。
【ふぁむ】(ふぁむ)◢
「family」を略した表現。特定のファンではなく、ファン全体を指していう言葉。大和里菜が2012年1月13日のブログ(いまは見られない)で最初に使い、「やまとまとふぁむ」とよく使うが、生駒里奈が「いこまふぁむ」と言ったり樋口日奈が「ひなちまふぁむ」といったりもしている。
【ファンの証】(ファンのあかし)◢
結成初期に、イベント(お見立て会など。握手会は除く)に参加すると、または会場で登録するともらえたもの。「乃木坂46とあなたをつなぐ大変貴重なパスポートになります」と公式ページには書いてあったが、、、いまとなっては(運営にも)知らない人のほうが多いかも。デビュー以降、シールを配っている様子も全くない。
【ファンタスティック3】(ファンタスティックすりー)◢
「アンダーライブ全国ツアー2017 ~関東シリーズ 東京公演~」で行われた企画の一つで、各公演ごとに3人のメンバーがフィーチャーされ、4曲(アンダー楽曲3曲+表題曲1曲)をセンターとしてパフォーマンスするもの。
【フォーメーション】(フォーメーション)
メンバーがパフォーマンスをする際のポジション(立ち位置)のこと。
基本的には3列で構成され、手前2列が七福神(八福神)となる。
3rdシングルのように1列目ポジションで七福神ではなかった桜井などの例外もある。
【風船は生きている】(ふうせんはいきている)◢
17thシングル「インフルエンサー Type-C」に収録されている楽曲。
【深川ジャンプ会】(ふかがわジャンプかい)◢
運営ブログで行われる各種イベントなどの活動報告で、写真に映る際にジャンプ写真が恒例になっていることによるもの。2014年4月4日の「ニコ生「乃木坂46生出演で生告白!『33色のラブストーリー』あなたも"気づいたら片想い"」レポート」で初出。

【深川大作戦】(ふかがわだいさくせん)◢
メンバーが表紙の雑誌をコンビニなどで見かけたとき、前の棚など見えやすい場所に移動させること。
【深川の呪い】(ふかがわののろい)◢
2014年2月16日放送の第54回「乃木坂ってどこ?」で、深川麻衣がバレンタインのプレゼントとして橋本奈々未に目覚まし時計を贈ったが、橋本がプレゼントを渡したい相手は秋元真夏だった。そして橋本が秋元にプレゼントを渡し終わると突然、目覚まし時計が鳴り響き、それが深川が橋本にプレゼントしたものだった。

【フカフカさん】(フカフカさん)◢
乃木坂46時間TVの「乃木坂電視台」で深川麻衣が扮するキャラ。NHK「つくってあそぼ」のワクワクさんをオマージュしている。相方は川後陽菜扮する、カワゴロリ。
【ふかわつき】(ふかわつき)◢
深川麻衣、川後陽菜、若月佑美の仲良しトリオの名称。三人の名前をうまく繋ぎ合わせたもの。
【プク顔選抜】(プクがおせんばつ)◢
2015年5月24日放送の第112回「乃木坂46の「の」」で発表された。ラジオの視聴者からの投票で決定。
フォーメーションは3列18名。
⑱若月佑美、⑰西野七瀬、⑯永島聖羅、⑮佐々木琴子、⑭衛藤美彩、⑬秋元真夏、⑫堀未央奈、⑪白石麻衣(以上3列目)、
⑩山崎怜奈、⑨生田絵梨花、⑧中元日芽香、⑦寺田蘭世、⑥北野日奈子(以上2列目)、
⑤深川麻衣、④伊藤万理華、③星野みなみ、②齋藤飛鳥、①橋本奈々未(1列目・センター)
①~⑩までの1列目と2列目がプク顔十福神。
【福神】(ふくじん)◢
七福神や八福神を区別せずに言う言葉。「~に復帰する」などと使う。
【物販】(ぶっぱん)
握手会会場やライブ会場等で、公式グッズなどを販売するブースのこと。「~に並ぶ」などと使う。
【武道館】(ぶどうかん)
1.日本武道館のこと。日本伝統の武道を普及奨励することが目的で設立されたが、多目的ホールとしても利用される。乃木坂46は2013年12月20日に「乃木坂46 Merry X'mas Show 2013」を開催している。
2.朝井リョウの小説。メンバーやメンバーの家族が読んでいることがブログや755などで紹介されているため、買った人も多いはず。
内容紹介:「【アイドル】という職業が背負う十字架を、一度すべて言葉にしようと思いました。
すると、不思議と、今の時代そのものを書き表すような作品になりました」(著者)
【不等号】(ふとうごう)◢
14thシングル「ハルジオンが咲く頃 Type-D」に収録されている楽曲。
【ブナン】(ブナン)◢
ドラマ「初森ベマーズ」における桜井玲香の役名。日和見主義の生徒会長。何もかもを「無難」にまとめようとする。背番号6、ポジションはライト。
【不眠症】(ふみんしょう)◢
19thシングル「いつかできるから今日できる」に収録されている共通カップリング曲。
【フラッシュモブ】(フラッシュモブ)◢
事前に申し合わせをした人たちが、公園や広場などで通行人などを装って集まり、突然パフォーマンスを行い、終わると同時に去っていくというサプライズ的なパフォーマンスのこと。5thシングル「君の名は希望 Type-B」に収録されている楽曲「13日の金曜日」のMVでも採用されている。
【蕪羅亭魔梨威】(ぶらていまりい)
舞台「じょしらく」に登場するキャラの一人で、赤い着物がトレードマーク。原作は、久米田康治作の同名のマンガ。トリプルキャストで、「じょしらく」では斉藤優里(ら)、松村沙友理(く)、衛藤美彩(ご)が、「じょしらく弐」では能條愛未(ら)、井上小百合(く)、山崎怜奈(ご)が演じた。
【ブランコ】(ブランコ)◢
16thシングル「サヨナラの意味 Type-B」に収録されている楽曲。
【プリン会】(プリンかい)◢
堀未央奈、渡辺みり愛、鈴木絢音の仲良し3人組のこと。役職は、堀が会長、渡辺が取締役、鈴木が先生。セブンイレブンのプリンにハマったことから命名。
【プリンシパル】(プリンシパル)◢
「16人のプリンシパル」を参照(→数字)
【プロジェクションマッピング】(プロジェクションマッピング)
映像やCGを、プロジェクタ(映写機器)を使って物体や空間に映し出す技術のこと。2017年の東京ドーム公演でも使用された。
【フロントメンバー】(フロントメンバー)
基本的には3列で構成されるフォーメーション(→ふ - は行)のいちばん手前の列を構成するメンバーのこと。例外もあるが、七福神(八福神)が務める。
【ぶんぞう】(ぶんぞう)◢
与田祐希が実家で飼っているヤギのあだ名。メープル(→め - ま行)が本来の名前だが、母によって命名された。残念ながら他界したが、今は2代目がいる。
へ - は行
【ベストソング歌謡祭】(ベストソングかようさい)◢
2018年2月25日と3月4日の2週に渡って「乃木坂工事中」で放送されたファン投票による楽曲の人気投票。
【ヘッドサンダー】(ヘッドサンダー)◢
「見殺し姫」(→み - ま行)の稽古期間中に大園桃子が作詞していた曲のタイトル。由来は『頭痛=headthunder(頭痛=頭に雷が落ちたような痛さだから)』。歌唱メンバーは阪口珠美の予定とのこと。
【兵魔亜巣】(べまあず)◢
ドラマ「初森ベアーズ」で、ベマーズのメンバーが扮した不良グループのこと。アカデミー、ショパン、カアチャン、ハーバード、マルキュウ、ユウウツ、それぞれの特徴をもった服装が面白い。
【ベマーズ】(ベマーズ)◢
初森ベマーズ(→へ - は行)
【ペロペロんごパンチ】(ペロペロんごパンチ)◢
中田花奈が『さゆりんごパンチ』(→さ - さ行)をするときの必殺技。「かなりんごパンチ」ではない。
【ペンライト】(ペンライト)
サイリウム(→さ - さ行)の項を参照のこと。
ほ - は行
【忘却と美学】(ぼうきゃくとびがく)◢
3rdアルバム「生まれてから初めて見た夢 通常盤」に収録されている楽曲。歌唱メンバーは秋元真夏、高山一実の2人。
【方向転換】(ほうこうてんかん)◢
2012年10月14日放送の第54回「乃木坂ってどこ?」で、大縄跳びをなかなか46回飛べないため「(一人ずつ入るのではなく)最初から全員入っての46回は?」という条件を出した橋本奈々未に対して、設楽が「ダメに決まってんだろうが!妥協ね?妥協ね?」と問い詰めると松村沙友理が「妥協じゃないです!方向転換です」と言い、爆笑に包まれた、というもの。その後のテロップには「積極的な後退。」と表記されていた。

【防波亭手寅】(ぼうはていてとら)
舞台「じょしらく」に登場するキャラの一人で、黄色い着物がトレードマーク。原作は、久米田康治作の同名のマンガ。トリプルキャストで、「じょしらく」では伊藤万理華(ら)、高山一実(く)、中元日芽香(ご)が、「じょしらく弐」では松村沙友理(ら)、桜井玲香(く)、若月佑美(ご)が演じた。
【ボウリングの悪夢】(ボウリングのあくむ)◢
「乃木坂って、ここ!」ボウリング企画で、ドラフトで最後に一人だけ残ったのが大和里菜。その後のドラフト企画などで一人残りそうなシチュエーションになると「悪夢がー」と言っている。
【ほうれん草コンビ】(ほうれんそうコンビ)◢
齋藤飛鳥と渡辺みり愛のコンビ名。
【棒読みの琴子】(ぼうよみのことこ)◢
2014年7月26日に行われた乃木坂46アンダーライブ夜公演で、川後がつけた佐々木琴子の新ニックネーム。
【他の星から】(ほかのほしから)◢
6thシングル「ガールズルール Type-C」に収録されている楽曲。1stアルバムに収録されるカップリング曲を決める投票により第1位となった人気曲。メンバーは「他の星」と略すことが多い。
【僕嘘】(ぼくうそ)◢
ファンの間で使われることがある、10thシングルのカップリング曲「あの日 僕は咄嗟に嘘をついた」を略した言い方。メンバーは略して「咄嗟」(→と - た行)と言うので、一般的には「咄嗟」が主流。
【僕が行かなきゃ誰が行くんだ?】(ぼくがいかなきゃだれがいくんだ?)◢
9thシングル「夏のFree&Easy 通常盤」に収録されている楽曲。
【僕がいる場所】(ぼくがいるばしょ)◢
1stアルバム「透明な色」に収録されている楽曲。
【僕だけの君】(ぼくだけのきみ)◢
アンダーメンバーをフューチャーした「アンダーアルバム」のタイトル。正確には「僕だけの君~Under Super Best~」。
【僕だけの光】(ぼくだけのひかり)◢
15thシングル「裸足でSummer」に収録されている楽曲。
【僕の衝動】(ぼくのしょうどう)◢
19thシングル「いつかできるから今日できる Type-D」に収録されている楽曲。
【ポジティ部】(ポジティぶ)◢
高山一実ファンの名称(ファミリー名)。部長は高山。
【ポジピース】(ポジピース)◢
高山一実のリアクションのひとつ。「争い事などが起こりそうな時」に使う。
【ボーダー】(ボーダー)◢
11thシングル「命は美しい 通常盤」に収録されている楽曲。レコーディング当時に研究生だった、伊藤純奈、佐々木琴子、鈴木絢音、寺田蘭世、山崎怜奈、渡辺みり愛が参加している。
【ポチる】(ぽちる)◢
握手券を購入すること。forTUNE musicで購入する際に、購入のボタンをポチッと押す動作からこのように呼ばれる。
【ホップ、ステップからのホイップ】(ホップ、ステップからのホイップ)◢
桜井玲香が苦し紛れに放った一発芸。今では自己紹介の際にも使用するほど。
【ポテト大好き同盟】(ポテトだいすきどうめい)◢
星野みなみと大和里菜によるポテト好き仲間のこと。単に「ぽてと同盟」とも言う。
【ポトポトポットス】(ポトポトポットス)◢
寺田蘭世の実家でのポテトチップスの呼び方。
【炎と嫉妬の戦士セーラー蘭世】(ほのおとしっとのせんしセーラーらんぜ)◢
ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」で寺田蘭世に付けられたあだ名。命名は、タキシード仮面役の石井美絵子さん。
【ポピパッパパー】(ポピパッパパー)◢
13thシングル「今、話したい誰かがいる Type-A」に収録されている楽曲。
【堀北コンビ】(ほりきたコンビ)◢
堀未央奈と北野日奈子のコンビ名。
【堀きゅん】(ほりきゅん)◢
堀未央奈の必殺技「スーパー堀きゅん」(→す - さ行)のこと。秋元真夏のずっきゅん(→す - さ行)に対抗して生まれた。
【ボローン】(ボローン)◢
「ボロン」とも。7thシングルヒット祈願で、神奈川県の峰樹山大乗院で滝行を行ったシーンで発せられた言葉。サンスクリット語で「成就」を意味する。
【ホワイトハイ】
WHITE HIGH(→アルファベット)
ま行
ま - ま行
【まあいいか?】(まあいいか?)◢
19thシングル「いつかできるから今日できる Type-A」に収録されている楽曲。
【麻衣ちゃん(母)】(まいちゃん(はは))◢
齋藤飛鳥の母のこと。メンバーに「麻衣」がいるため、自身のブログでは混乱を避けるためにこのような表記になっている。
※麻衣ちゃん(母)を拝見したことがありますが、飛鳥にそっくりですw
【まいちゅん】(まいちゅん)◢
新内眞衣の愛称。
【麻衣ホーム】(まいほーむ)◢
斉藤優里が白石麻衣の足にしがみつき、スカートに頭まですっぽりと入ってしまうこと(写真右側)。写真左側のように、足にしがみつくだけの状況を含むか否かはまだ定かではない。
【まいまい】(まいまい)◢
深川麻衣の愛称。2016年6月16日に卒業。
【まいみん】(まいみん)◢
深川麻衣ファンの名称(ファミリー名)。自身がブログで提案し、定着したもの。ちなみにまいみんの発音は「カビゴン↓」じゃなくて「安眠↑」、とは本人の談。
【まいやん】(まいやん)◢
白石麻衣の愛称。
【幕間】(まくあい)
舞台用語で、一幕が終わって、次の一幕が始まるまでの間(幕の合い間)のこと。「まくま」は誤った読み方なので注意!
【幕張宣言】(まくはりせんげん)◢
2012年5月2日発売の「おいでシャンプー」は、指原莉乃(AKB48)のデビューシングル「それでも好きだよ」と同日発売となり、その対決が話題に。5月12日に幕張メッセで合同の握手会が開催され「今後、私たちは争いません」をはじめとする10項目からなる宣言書にサインをする調停式が併せて行われた。大分観光特使である乃木坂46、大分観光大使である指原莉乃による調印式ということで、立会人には大分市 釘宮市長が登壇した。

【マグロ】(マグロ)◢
「16人のプリンシパル deux」公演で、今和洋子のセリフとして登場する。インパクトのあるセリフのため、メンバーがネタで使うことがある。公演では、下写真左の生田絵梨花が持っているような大きなものが登場する。

【またまたエリカ様】(またまたエリカさま)◢
→え - あ行(エリカ様)
【マチネ】(マチネ)
昼公演のこと。「マチネ」はフランス語の「matinee(朝)」に由来している。夜公演は「ソワレ」。
【松村沙友理のもぐもぐ配信】(まつむらさゆりのもぐもぐはいしん)◢
「SHOWROOM」で2018年7月23日から配信が始まったネット番組。毎週月曜日の夜に配信予定。6月18日(月)スタート予定だったが、延期されていた。
【的林つぐみ】(まとばやしつぐみ)
漫画「あさひなぐ」の登場人物。舞台版は北野日奈子が、映画版は客演の緒方ももが演じている。
【真夏軍団】(まなつぐんだん)◢
真夏さんリスペクト軍団(→ま - ま行)の略称。
【真夏さんリスペクト軍団】(まなつさんリスペクトぐんだん)◢
さゆりんご軍団(→さ - さ行)のブームに乗っかって結成された、秋元真夏(クリーム担当)が軍団長を務めるユニットで、団員は相楽伊織(飴担当)、鈴木絢音(プリン担当)、渡辺みり愛(氷担当)。軍団のコンセプトは「国民的小悪魔彼女」。肩を出す、左指の小指だけ赤いマニキュアを塗る、というルールがある。
姉妹グループの欅坂46(→け - か行)には秋元公認の「欅の秋元真夏さんリスペクト軍団」があり、長沢菜々香と加藤史帆が軍団員になっている。
【真夏先輩の先輩】(まなつせんぱいのせんぱい)◢
出川哲朗のこと。2013年8月18日放送の乃木坂ってどこ?で生駒里奈が言った一言。滝行やスカイダイビングなどリアクション系経験の多い秋元真夏の先輩というニュアンス。
【まなったん】(まなったん)◢
秋元真夏の愛称。メンバーからは、その釣り師ぶりから「釣りったん」(→つ - た行)と揶揄されることも多い。
【まなったんゲーム】(まなったんゲーム)◢
2016年の真夏の全国ツアーでメンバー内で流行ったゲーム。考案者は松村沙友理で、秋元真夏、白石麻衣、高山一実、松村沙友理がメインとなってメイクさんも巻き込んでやっていた。2回目に「ずっきゅん」された人の両脇が「ドキドキ」とやるゲーム。
【マニ】(マニ)◢
川村真洋のあだ名。由来は「まひろじゃ3文字で長いから、語呂がいいのでマニ」らしい。
【マニマニフラッシュ】(マニマニフラッシュ)◢
川村真洋の必殺技。ひめたんびーむ(→ひ - は行)に対抗して、2014年10月11日六本木アンダーライブ夜公演で披露された。
【魔法少女腹黒】(まほうしょうじょはらぐろ)◢
乃木坂ってここ!で、川後が若月佑美につけられた新ニックネーム。
【ままったん】(ままったん)◢
秋元真夏の母の通称。
【まゆこ】(まゆこ)◢
乃木坂46元マネージャーの小出真憂子のこと。2ndアルバム「それぞれの椅子 Type-D」特典DVDでは「まゆこの動画」として、携帯に撮り貯めた普段は見られない貴重な映像を公開している。
【まゆ坂46】(まゆざかふぉーてぃーしっくす)
渡辺麻友(AKB48)の2枚目のソロシングル「大人ジェリービーンズ」のカップリング曲「ツインテールはもうしない」で結成されたコラボユニット。
渡辺麻友(AKB48)+乃木坂46の以下のメンバー:生田絵梨花、生駒里奈、伊藤万理華、井上小百合、斉藤優里、桜井玲香、白石麻衣、高山一実、中田花奈、西野七瀬、橋本奈々未、深川麻衣、星野みなみ、松村沙友理、若月佑美
【マヨラー星人】(マヨラーせいじん)◢
白石麻衣がデビュー前の初期に短期間使っていた自己紹介で「四次元から来たマヨラー星人」と言っていた。マヨネーズが好きなのは確か。
【まりっか】(まりっか)◢
伊藤万理華の愛称。単に「まりか」と呼ばれることも多い。
【まりっ会】(まりっかい)◢
伊藤万理華ファンの名称(ファミリー名)。ブログで呼び名を募集し、決定。
【マリネ】(マリネ)◢
舞台「すべての犬は天国へ行く」で若月佑美が演じた役名。
【マルキュー】(マルキュー)◢
ドラマ「初森ベマーズ」における橋本奈々未の役名。背番号10、ポジションはサード。
【まろせらコンビ】(まろせらコンビ)◢
川村真洋と宮澤成良のコンビ名。
【満月が消えた】(まんげつがきえた)◢
3rdアルバム「生まれてから初めて見た夢 Type-B」に収録されている楽曲。歌唱メンバーは生田絵梨花、生駒里奈、星野みなみの3人。
み - ま行
【見殺し姫】(みごろしひめ)◢
2017年10月6日(金)~15日(日)に、渋谷のAiiA 2.5 Theater Tokyoで行われた舞台公演。3期生のみで行われたオリジナル脚本。詳細はこちらのページを参照のこと。
【みさ先輩】(みさせんぱい)◢
衛藤美彩のあだ名。伊藤万理華が呼び始めたが、徐々に他のメンバーにも浸透してきている。
【みさちゃん】(みさちゃん)◢
衛藤美彩のライブの際のコール。本人もブログで「コールの時はみさちゃんでよろしくお願いします」と言っている。
【みさぽん】(みさぽん)◢
衛藤美彩のあだ名だが、アシスタントを務めるテレビ番組「開運音楽堂」でのみ使われる。
【みさみさ】(みさみさ)◢
衛藤美彩の愛称。
【みさみさーくる♡】(みさみさーくる♡)◢
衛藤美彩ファンの名称(ファミリー名)。ブログで呼び名を募集し、決定。
【ミジンコ】(ミジンコ)◢
高山一実の「うまズキッ!」番組用のあだ名。ミジンコみたいに目が小さいことから命名された。
【水玉模様】(みずたまもよう)◢
2ndシングル「おいでシャンプー Type-B」に収録されている楽曲。生駒里奈の初ソロ曲。
【見せかけ天使】(みせかけてんし)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた井上小百合の新ニックネーム。
【見せかけロリ】(みせかけロリ)◢
2014年7月26日に行われた乃木坂46アンダーライブ夜公演で、川後がつけた渡辺みり愛の新ニックネーム。
【美奈子の部屋】(みなこのへや)◢
ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」のTeam STAR公演(6月の銀河劇場)で、一幕と二幕の間に舞台袖で中田花奈を中心として始まる小芝居のこと。中田が演じる「愛野美奈子」が名前の由来。
【ミナミオナ】(ミナミオナ)◢
10thシングルのカップリング曲「私、起きる。」のMVに登場する仮想アイドルユニット。星野みなみと堀未央奈のペアで登場している。
【醜い私】(みにくいわたし)◢
3rdアルバム「生まれてから初めて見た夢 Type-A」に収録されている楽曲。歌唱メンバーは衛藤美彩、斉藤優里、新内眞衣の3人。
【美美子】(みみこ)◢
井上小百合と樋口日奈がWキャストとして出演した舞台「學蘭歌劇『帝一の國』」の役名、白鳥美美子から。
井上が演じる美美子を「さゆ美美子」、樋口が演じる美美子を「ひな美美子」と言ったりもしている。
【宮路真春】(みやじまはる)
漫画「あさひなぐ」の登場人物。舞台版は若月佑美が、映画版は白石麻衣が演じている。
【未来卵】(みらいたまご)◢
和田まあやは、デビューシングル「ぐるぐるカーテン」の歌詞「開いた窓~」を「未来卵~」と歌っていた。
【未来の答え】(みらいのこたえ)◢
18thシングル「逃げ水 Type-D」に収録されている楽曲。
【ミラクル畠中】(ミラクルはたなか)◢
「乃木坂って、ここ!」ボウリング企画で、畠中清羅は未経験にもかかわらず試し投げで8ピンを倒したので、永島聖羅から「畠中、ミラクル!」と言われたことから定着。
【みりり委員会】(みりりいいんかい)◢
渡辺みり愛ファンの名称(ファミリー名)。
【みりりん】(みりりん)◢
渡辺みり愛の初期の愛称。単に「みりあ」と呼ばれることが多くなった。
【ミルマロ】(ミルマロ)◢
井上小百合が小さい頃から大事にしているうさぎのぬいぐるみの名称。命名は生田絵梨花。ただ、井上本人は「うさぎ」と呼んでいる。
【みゅうみゅう】(みゅうみゅう)◢
若月佑美の初期の愛称。今では使う人は皆無。
【みんてぃー】(みんてぃー)◢
梅澤美波と吉田綾乃クリスティーのペアの愛称。「うめてぃー」ではない。
【みんな手を繋ごうよ】(みんなてをつなごうよ)◢
斎藤ちはるの家族の歌、「斎藤家の歌」のタイトル。父親と妹が作った。
む - ま行
【無口なライオン】(むくちなライオン)◢
9thシングル「夏のFree&Easy Type-B」に収録されている楽曲。
【無表情】(むひょうじょう)◢
12thシングル「太陽ノック Type-B」に収録されている楽曲。からあげ姉妹(→か - か行)によるユニット曲。
【ムーン・シャドー】(ムーン・シャドー)◢
「16人のプリンシパルdeux」で、第1幕の役オーディションの際に台本の中の特定のシーンを指示してオーディションを進行した人物。第2幕にも黒子的に登場する。柿丸美智恵さんが演じている。
【ムーンライト伝説】(ムーンライトでんせつ)◢
伊藤理々杏、佐藤楓、向井葉月、山下美月の新ユニット名。名前の漢字の中に「月」が入っている3期生4人で構成されている。
め - ま行
【女神】(めがみ)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた白石麻衣の新ニックネーム。元々、深川麻衣を聖母と称したときに「まいやんは女神」と言っていた。
【メガネ選抜】(メガネせんばつ)◢
第28回(2015年) 日本 メガネ ベストドレッサー賞で「乃木坂46 メガネ選抜」が特別賞(今後、メガネをかけて活躍して欲しい人)を受賞した。
メガネ選抜は、衛藤美彩、齋藤飛鳥、白石麻衣、西野七瀬、橋本奈々未、深川麻衣の6人。
【めーちゃん】(めーちゃん)◢
中元日芽香のあだ名。
【メディキュット】(メディキュット)
2013年6月16日放送「乃木坂って、どこ?」で今日のコーデについて白石麻衣が「『メディキュット』穿いて」と言ったのを日村が「めりけんこ?」と言ってしまったアイテム。
レキットベンキーザー・ジャパン株式会社の「ドクター・ショール」というブランドから発売されている段階圧力ソックスの商品名。足のむくみを防止してすっきりした美脚に導く、として女性に人気。
【メープル】(メープル)◢
与田祐希が実家で飼っているヤギの名前。母によって「ぶんぞう」(→ふ - は行)というあだ名がつけられてた。残念ながら他界したが、今は2代目がいる。
【メリィ】(メリィ)◢
舞台「すべての犬は天国へ行く」で、生駒里奈が演じた役名。
【めりりーぬさん】(めりりーぬさん)◢
中元日芽香の公式ブログのコメント返しの写メに登場するキャラクター(右写真)のこと。「とりりーぬさん(→と - た行)」とセットで登場することもある。
【メン】(メン)
メンバーのこと。「メンバー」の略称で、自分が応援する(推す)メンバーを「推しメン」と表現するなどしても使う。
【メンコ】(メンコ)◢
舞台「墓場、女子高生」で能條愛未が演じた役名。
も - ま行
【妄カメ】(もうカメ)◢
→「妄想カメラマン」(→も - ま行)。
【妄想カメラマン】(もうそうカメラマン)◢
NOGIBINGO!シリーズに登場する、加美山稔カメラマンのこと。

【もう少しの夢】(もうすこしのゆめ)◢
12thシングル「太陽ノック」に収録されている楽曲。西野七瀬のソロ曲。
【萌え声♡のポテト】(もえごえ♡のポテト)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた大和里菜の新ニックネーム。2014年12月15日に卒業。
【モグモグ】(モグモグ)◢
2015年2月22日「3rd YEAR BITHDAY LIVE」の「乃木坂辞典」のコーナーで「 [もぐもぐ] 井上小百合が食べる時に使う擬音語。ずっとしている。」と紹介された。元ネタは2015年1月25日放送の「乃木坂ってどこ?」で、よく噛んで食べている様子を「ずっとモグモグ」と紹介されたもの。
【もぐもぐ配信】(もぐもぐはいしん)◢
→「松村沙友理のもぐもぐ配信」(→も - ま行)。
【もーこちゃん】(もーこちゃん)◢
北野日奈子が大園桃子を呼ぶときのあだ名。
【モデル川後】(モデルかわご)◢
2014年11月16日放送「乃木坂って、どこ?」のクイズ対決で、モデル問題を答える白石麻衣と川後陽菜の2人を「モデル2人来た~!」とバナナマン日村が煽ったことから定着。
【モデル6】(モデルしっくす)◢
雑誌の専属モデルを務める6人のメンバーの総称。
Ray専属モデルの白石麻衣、CanCam専属モデルの橋本奈々未と松村沙友理、non-no専属モデルの西野七瀬、CUTiE専属モデルの齋藤飛鳥、Popteen専属モデルの川後陽菜。
【モデル5】(モデルふぁいぶ)◢
2015年2月22日「3rd YEAR BITHDAY LIVE」の企画で行われた「乃木坂ファッションショー」に登場した5人のこと。
Ray専属モデルの白石麻衣、CanCam専属モデルの橋本奈々未と松村沙友理、non-no専属モデルの西野七瀬、CUTiE専属モデルの齋藤飛鳥の5名。
その後、フリーモデルとして川後陽菜が登場し、しっかりオチをつけるあたりはさすが(これがきっかけで2015年6月号のPopteen誌上で専属モデルをかけた企画が行われ、見事にPopteen専属モデルになった)。
【モナリザ】(モナリザ)◢
川後陽菜が友人に付けられたあだ名。父親イチオシのポージングだが、その立ち居振る舞いが絵画のモナリザに似ていたことから命名。
【もののけんぴ姫】(もののけんぴひめ)◢
正確には『妖怪・もののけんぴ姫』(→よ - や行)。
【モバメ】(モバメ)
モバイルメールの略で、正式には「乃木坂46 Mail」という。メンバーを指定して配信登録することでメンバーから携帯にメールが届く公式課金サービスのこと。
ブログと違って、課金サービスであることと、登録した人にしか届かないことから、より深い話だったり、限定の写メが添付されていたりするため「本文および添付写真は転載禁止」が基本。
稀に「△△(メンバー)が携帯故障してブログもモバメも送れないけど心配しないでっていってるから友達のファンの人に教えてあげてね」という拡散情報が届くこともある。
【ももちゃん】(ももちゃん)◢
大園桃子のあだ名。
【森】(もり)◢
7thシングル「バレッタ」間奏部分の振付で堀未央奈がメンバーの間を抜けていく部分のこと。「みんなが手で作った森の中を迷い込んだイメージ」になっている。

【モーリーズ】(モーリーズ)◢
振付師の竹森徳芳のファンのこと。舞台「じょしらく」の振付を行ったことがきっかけでトークアプリ755に集まった乃木坂ファンによって構成された。その後、井上小百合が755で「おー!私もモーリーズに入らせて頂きますね( *´ヮ`* )」と投稿している。
【モンハン選抜】(モンハンせんばつ)◢
「モンスターハンター」シリーズ10周年を記念した「10周年記念 モンスターハンター展」のオフィシャルサポーターを務めることになったメンバーのこと。斉藤優里、白石麻衣、永島聖羅、西野七瀬、松村沙友理の5名。

や行
や - や行
【夜曲】(やきょく)
井上小百合がヒロインを演じた『音楽劇「夜曲」』のこと。
【やさしい棘】(やさしいとげ)◢
橋本奈々未の1st写真集のタイトル。
【やさしさとは】(やさしさとは)◢
7thシングル「バレッタ 通常盤」に収録されている楽曲。「乃木坂46ベストソング歌謡祭2018(⇒)」の第18位。
【やさしさなら間に合ってる】(やさしさならまにあってる)◢
4thシングル「制服のマネキン Type-A」に収録されている楽曲。
【八十村将子】(やそむらしょうこ)
漫画「あさひなぐ」の登場人物。舞台版は井上小百合が、映画版は桜井玲香が演じている。
【ヤバしゅう】(ヤバしゅう)◢
2013年6月9日放送の第87回「乃木坂ってどこ?」で、西野七瀬が発言した言葉。「ヤバいでしょ」という言葉を丁寧な言い方に変える、という企画で「おいしい」を「おいしゅう」って言うので、ということで「ヤバしゅう」になったと説明。放送後、本人のブログでも「ヤバしゅうございます」をネタに使う場面があり、ファンの間でも密かに流行った。

【やまとまと】(やまとまと)◢
大和里菜の愛称。単に「とまと」とも言うが、大和本人は「りぃちゃん」(→り - ら行)と呼んで欲しいそうだ。2014年12月15日に卒業。
【山のオジさん】(やまのオジさん)◢
生駒里奈の自称。2014年2月28日深夜放送の「NOGIBINGO!2」で、「山に来ると超人になるから」と自然に強いところを米徳京花に説明するのに、自ら「山のオジさん」と名乗った。

ゆ - や行
【ユウウツ】(ユウウツ)◢
ドラマ「初森ベマーズ」における松村沙友理の役名。ペットは蟻の「タジマ」。背番号7、ポジションはなく控え選手。
【憂鬱と風船ガム】(ゆううつとふうせんガム)◢
14thシングル「ハルジオンが咲く頃 通常盤」に収録されている楽曲。
【ゆうこちゃん】(ゆうこちゃん)◢
大園桃子がバナナマン日村の46歳の誕生日にプレゼントした抱き枕の名前。

【行くあてのない僕たち】(ゆくあてのないぼくたち)◢
15thシングル「裸足でSummer」に収録されている楽曲。伊藤万理華、井上小百合のユニット曲。
【湯けむり三姉妹】(ゆけむりさんしまい)◢
伊藤万理華と井上小百合と中元日芽香が「FLASHスペシャル グラビアBEST2016新春号」で「湯けむり三姉妹 仲よしグラビア」として登場した。「温泉トリオ」(→お - あ行)と呼ばれることが多い。
【ゆっきーな】(ゆっきーな)◢
柏幸奈の愛称。2013年11月17日に卒業。
【ゆったん】(ゆったん)◢
斉藤優里の愛称。「ゆったんたん」とも。
【ゆっちゃん】(ゆっちゃん)◢
斉藤優里のあだ名。メンバーから呼ばれることが多くファンが使うケースは少ない。
【指望遠鏡】(ゆびぼうえんきょう)◢
4thシングル「制服のマネキン」に収録されている楽曲。
【ゆみ姉】(ゆみねえ)◢
岩瀬佑美子の愛称。乃木坂46に在籍したメンバーの中で最年長(2012年10月20日に卒業)。
よ - や行
【妖怪・もののけんぴ姫】(ようかい・もののけんぴひめ)◢
『新内眞衣のオールナイトニッポンzero』で誕生したキャラクター。埼玉北部に伝わる妖怪で、ポリポリと音を立てながら近づいてくる。番組中に芋けんぴを食べていた井上小百合に番組スタッフがインスパイアされて誕生した。
【欲望のリインカーネーション】(よくぼうのリインカーネーション)◢
2ndアルバム「それぞれの椅子」に収録されている楽曲。
【横アリ】(よこアリ)
神奈川県横浜市のあるイベントホール「横浜アリーナ」のこと。最大収容人数は17,000人(公式ページより)。乃木坂のイベントとしては、2014年2月22日に「2ND YEAR BIRTHDAY LIVE」が開催されている。
【吉本坂46】(よしもとざかフォーティシックス)◢
乃木坂46、欅坂46に続く坂道シリーズの第3弾として結成されることが2018年2月21日に発表された。よしもと所属タレント6000人を対象に、オーディションによってメンバーが選出されることになっている。
【予習DVD】(よしゅうでぃーぶいでぃー)◢
セブンイレブン限定20,000枚の「応援グッズ付き真夏の全国ツアー2015チケット」として販売された中のグッズの一つ。
「代表曲ガイド」、「カップリングガイド」、「ライブ前バックステージ」は、まだ映像化されていない"真夏の全国ツアー2014"のライブ映像を使用。その他、メンバーがお勧めするシティガイドも収録されている、全編完全オリジナル映像。
【よだっちょ】(よだっちょ)◢
与田祐希のあだ名。主に齋藤飛鳥がそう呼ぶ。
【四姉妹】(よんしまい)◢
佐々木琴子、鈴木絢音、寺田蘭世、堀未央奈の仲良し4人組のグループ名。
ら行
ら - ら行
【ライブ神】(ライブしん)◢
18thシングル「逃げ水 Type-C」に収録されている楽曲。
【らじらー!サンデー】(らじらー!サンデー)
井上小百合と星野みなみが隔週で、中田敦彦・藤森慎吾(オリエンタルラジオ)と共にMCを担当するNHKラジオ第1のラジオ番組。※2015年7月19日放送で、Jackyもメールを読んでもらえました♪
かつては中元日芽香が第1週・3週(・5週)に担当していた。
【ラ・ソウルジャー】(ラ・ソウルジャー)
『乃木坂46版 ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」』のスペシャルライブで披露された楽曲。正しくは「La Soldier」(→アルファベット)と表記する。「ラソル」と略して言われることが多い。
【ラソル】(ラソル)
「La Soldier」(→アルファベット)の項を参照のこと
【ラブリーちゃん】(ラブリーちゃん)◢
高山一実が楽屋でときおりみせるぶりっ子キャラ。
【らりにゃん】(らりにゃん)◢
永島聖羅と井上小百合のペアの愛称。永島の「らりん」と井上の「さゆにゃん」が由来。2013年8月のZepp Nagoyaの夜公演では事前にお互いのブログで「らりにゃん」コールをお願いしていたほど。
【らりん】(らりん)◢
永島聖羅の愛称。「せいらりん」が短くなったもの。2016年3月20日に卒業。
【ラリン】(ラリン)◢
2015年6月1日放送の第9回「NOGIBINGO!4」で登場した、永島聖羅が演じる暗黒魔女の名前。
【らりん一家】(らりんいっか)◢
永島聖羅ファンの名称(ファミリー名)。「皆様もせーらの家族だよ。って意味!」とは本人の談。
【らりんタワー】(らりんタワー)◢
永島聖羅が、横浜マリンタワーの夜景が綺麗すぎてテンションが上がり、ついやってしまった変なポーズのこと。「らりんタワーは、158cmです」とは本人の談。
り - ら行
【リアタイ】(リアタイ)
「リアルタイム」を略した言い方。ラジオやテレビを(録画などではなく)リアルタイムで視聴するときなどによく使用される。
【りぃちゃん】(りぃちゃん)◢
大和里菜の愛称。「やまとまと」からこちらの「りぃちゃん」と呼んで欲しいそうだが、真夏の全国ツアー2014千秋楽の神宮球場でファンに「やまとまと」コールをしてもらったら気が変わってやっぱりトマトやめないかも、と・・・。2014年12月15日に卒業。
【リーくん】(リーくん)◢
井上小百合の実家の愛犬の愛称。ちゃんとした名前は「リーフくん」。
【りしゃこ】(りしゃこ)◢
矢田里沙子の愛称。2014年10月18日に卒業。
【リトルチビ】(リトルチビ)◢
舞台「すべての犬は天国へ行く」で、客演のニーコが演じた役名。
【リーフくん】(リーフくん)◢
井上小百合の実家の愛犬の名前。愛称は「リーくん」。
【流星ディスコティック】(りゅうせいディスコティック)◢
3rdアルバム「生まれてから初めて見た夢 通常盤」に収録されている楽曲。歌唱メンバーは白石麻衣、松村沙友理の2人。
【りりあん】(りりあん)◢
伊藤理々杏の愛称。
【りりマニ】(りりマニ)◢
伊藤理々杏のShowroom番組のタイトル。たわいもない話からマニアックな話までしていこうという理由からだが、いちばんの理由は「語呂がいいから」。
【りんごのパクリから】(りんごのパクリから)◢
さゆりんご軍団(→さ行)の7曲目の発表曲。「二度目のキスから」の替え歌で、作詞は松村沙友理が担当している。
る - ら行
【ルージュ愛未】(ルージュあみ)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた能條愛未の新ニックネーム。
【ループ】(ループ)
握手会で、同じレーンに何度も並ぶこと。
れ - ら行
【レインボーあの日】(レインボーあのひ)◢
高山一実が英語の綴りを見てつい間違って言ってしまった「Rewindあの日」のこと。
【れかたん】(れかたん)◢
桜井玲香の愛称。単に「れいか」や「キャプテン」と呼ばれることが多い。
【れなち】(れなち)◢
山崎怜奈の愛称。
【レミゼ】(レミゼ)
ミュージカル「レ・ミゼラブル」の略称。生田絵梨花が2017年公演にコゼット役で出演している。
【れん家族】(れんかぞく)◢
岩本蓮加ファンの名称(ファミリー名)。
【れんたん】(れんたん)◢
岩本蓮加の愛称。
【連番】(れんばん)
1.ライブやイベントなどの座席の番号が連続していること。「連続番号」の略。転じて、ライブやイベントなどに複数人で参加することを指す。あえて一人であることを強調するときは「単番」と言ったりもする。
2.握手会で、複数人で連なって並ぶこと。友達同士や仲間同士、企画系(クリスマスにサンタコスプレの人でグループを作るなど)などいろいろ。
ろ - ら行
【ろくちゃん】(ろくちゃん)◢
井上小百合が大事にしている、ブランケットにもなる便利なぬいぐるみの名前。
【ローズ・パープル】(ローズ・パープル)◢
「16人のプリンシパルdeux」で第1幕の役オーディションの際にエチュード(「○○を××で」と突飛な演技)を指示する人物。1階席奥にいる。エチュードというよりは、無茶振りや大喜利といったほうが近い。5/8からは「ローズ・ド・エス・パープル」と名乗った(無茶振り具合がドSなんだと思われる)。江本純子さんが演じている。
【ろってぃー】(ろってぃー)◢
川村真洋の愛称。
【ろってぃーむ】(ろってぃーむ)◢
川村真洋ファンの名称(ファミリー名)。マークをそのまま文字にした「Rotty夢☆」(→アルファベット)のほうが今は主流。
【ロマいか(イカ)】(ロマいか)◢
主にメンバーが5thシングル「君の名は希望 Type-A」のカップリング曲「ロマンティックいか焼き」を略して言う言葉。万理華は「ロマいか」と言っているが、堀は「ロマイカ」と言っている。(類似:ぐるカー、ガルル、等)
【ロマスタ】(ロマスタ)◢
主にメンバーが8thシングル「気づいたら片想い Type-A」のカップリング曲「ロマンスのスタート」を略して言う言葉。(類似:ぐるカー、ガルル、等)
【ロマンスのスタート】(ロマンスのスタート)◢
8thシングル「気づいたら片想い」に収録されている楽曲。「乃木坂46ベストソング歌謡祭2018(⇒)」の第20位。
【ロマンティックいか焼き】(ロマンティックいかやき)◢
5thシングル「君の名は希望 Type-A」に収録されている楽曲。
【ロリ手羽先】(ロリてばさき)◢
乃木坂ってここ!で、川後がつけた齋藤飛鳥の新ニックネーム。
わ行
【若】(わか)◢
若月佑美のあだ名。主に桜井玲香がこう呼び、徐々に浸透してきた。
【若様】(わかさま)◢
若月佑美の愛称。2ndシングル辺りからメンバーに使われ始めた。元々小さい頃から呼ばれていたので本人も、むしろちょっと嬉しいらしい。
【若様軍団】(わかさまぐんだん)◢
若月佑美が軍団長を務めるグループ。真夏の全国ツアー2017の最中に発足し、若月佑美(箸担当)、山下美月(スプーン担当)、阪口珠美(フォーク担当)、梅澤美波(ナイフ担当)で構成される。既存の軍団とは異なり、3期生と1期生の構成となっている。
結成当初は『若様軍団(仮)』だったが、募集中だった「ナイフ担当」に梅澤が加入し、『(仮)』が取れた。

【別れ際、もっと好きになる】(わかれぎわ、もっとすきになる)◢
12thシングル「太陽ノック Type-C」に収録されている楽曲。
【わだかまりスリー】(わだかまりスリー)◢
伊藤万理華と井上小百合と中元日芽香のトリオ名。第2回「乃木坂46時間TV」内の中元の「乃木坂電視台」のタイトルが「その後のわだかまりスリー」だった。
【私、起きる。】(わたし、おきる。)◢
10thシングル「何度目の青空か? Type-B」に収録されている楽曲。
【私のために 誰かのために】(わたしのためにだれかのために)◢
7thシングル「バレッタ Type-A」に収録されている楽曲。
【ワタボコリ】(ワタボコリ)◢
3rdアルバム「生まれてから初めて見た夢 Type-B」に収録されている楽曲。歌唱メンバーは北野日奈子、寺田蘭世、堀未央奈の3人。
【和ラー】(わラー)◢
サンヨー食品(株)のカップ麺の商品名。同社のカップスターと和ラーが『乃木坂46公式カップ麺』となっている。

【悪い子チャンポンメン】(わるいこチャンポンメン)◢
舞台「すべての犬は天国へ行く」のボレーロ医師(キキが扮しているが)のギャグ。「悪い子ちゃんだー」というセリフに続いてこのギャグを言う。公演回数を増すごとにアクションが大きくなっていった。
【ワンダーウーマン】(ワンダーウーマン)
2017年8月25日公開の映画「ワンダーウーマン」のこと。公式アンバサダーに乃木坂46が就任し、イメージソングに18thシングルCW曲の「女は一人じゃ眠れない」が採用された。
アルファベット
【Against】(アゲインスト)◢
20thシングル「シンクロニシティ」に収録されている共通カップリング曲。卒業発表をした生駒里奈の最後のセンター曲。
【ANN0】(エーエヌエヌゼロ)
ニッポン放送の深夜ラジオ番組「オールナイトニッポン0 (ZERO)」の略称。2016年3月31日(30日深夜)から新内眞衣が毎週木曜日(水曜深夜)のパーソナリティーを務めている。
【ANNA SUI】(アナスイ)
ニューヨーク発のデザイナーズブランド。齋藤飛鳥、斉藤優里、北野日奈子が2015年秋冬のアジア圏「ANNA SUI」ビジュアルを務めた。シーズンビジュアルモデルに日本人が起用されたのは、女優の杏(2006年)以来、9年ぶり2組目。ニューヨークのコレクションに出演していないモデルが抜てきされるのは今回が初の快挙となる。

【Another Ghost】(アナザーゴースト)◢
17thシングル「インフルエンサー Type-B」に収録されている楽曲。
【A to Z】(エイトゥゼット)◢
鈴木絢音と山崎怜奈のコンビ名。山崎によると『to を英単語ではなく「と」と読めば略称っぽくて便利』らしい。
【BBA】(ビービーエイ)◢
ババァの略。年長メンバーをからかうときに使われたり、年長メンバーが自虐的に使ったりする。元ネタは「乃木坂ってここ」ボウリング大会で、最年長の岩瀬佑美子率いるチームのチーム名が「BBA46」だったことによる。
【BBBA】(ビービービーエイ:バブルババア)◢
ワードのチョイスがちょっと古く、バブル期を匂わせる新内眞衣に、バナナマン設楽が付けたあだ名。
【BBJ】(ビービージェイ)
2013年4月6日に放映がスタートしたドラマ「BAD BOYS J」(日本テレビ系列)の略。橋本奈々未がヒロイン役で登場したほか、松村沙友理、秋元真夏、伊藤万理華、伊藤寧々、桜井玲香、高山一実、若月佑美、能條愛未も出演した。生駒里奈はゲスト出演。劇場版には白石麻衣も出演している。
【CW】(シーダブリュ)
カップリング曲のこと。「coupling with」の略として「CW」だけではなく「c/w」と記載されることもある。
レコードは両面に音楽が記録され、それぞれの面を区別するために「A面・B面」と読んでいたが、CDは片面ディスクのため、1曲目をタイトル曲、2曲目をカップリング曲と呼ぶようになった。
【DD】(ディーディー)
「誰でも大好き」の略で、アイドルならばだれでも応援するよ、という浮気性な部分を自虐的に表現したもの、が狭義。箱推し(→は - は行)とは厳密には違うが、あまり区別せずに使用する例も多い。
【FIRE】(ファイヤー)
『乃木坂46版 ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」』のスペシャルライブ(6月公演のみ)で披露された楽曲。
【HARU-HINA】(ハルヒナ)◢
10thシングルのカップリング曲「私、起きる。」のMVに登場する仮想アイドルユニット。斎藤ちはると川後陽菜のペアで登場している。しかも、川後は「Kawago P」名義で登場する。
【HD4】(エイチ・ディー・フォー)◢
伊藤万理華、斉藤優里、中田花奈、深川麻衣の4人を称した「日村大好き4」を略した言い方(⇔HK3)。
2012年7月15日第41回放送「乃木坂ってどこ?」の日村自腹ショッピング第2弾で4人が「日村大好き4」を結成、頭文字を取って「HD4」と呼ぶ。
【IKOMA】(イコマ)◢
2015年6月1日放送の第9回「NOGIBINGO!4」で登場した、生駒里奈が演じるヒーロー「忍者IKOMA」のこと。
【HK3】(エイチ・ケー・スリー)◢
白石麻衣、高山一実、松村沙友理の3人を称した「日村嫌い3」を略した言い方(⇔HD4)。
2012年4月15日第28回放送「乃木坂ってどこ?」のドッキリ企画で「日村に食事に誘われた」とウソの告白で「設楽派」と判明したのが白石、高山、松村の3人。その後、2012年6月24日第38回放送「乃木坂ってどこ?」で設楽が「日村キライ3」と紹介。
【HoneyWorks meets さゆりんご軍団+真夏さんリスペクト軍団 from 乃木坂46】(はにーわーくすみーつさゆりんごぐんだん+まなつさんリスペクトぐんだんふろむのぎざかふぉーてぃーしっくす)◢
アニメ作品『好きになるその瞬間を。~告白実行委員会~』のエンディング主題歌「大嫌いなはずだった。」の歌唱コラボユニット。
【KSDD】(ケイエスディーディー)
「誰でも大好き」の略である「DD」の進化版「ものすごい節操ない奴」というニュアンスで生まれた「糞DD」が元ネタ。その博愛精神も、そのままではファッションアイテムにならないのでアルファベットで「KSDD」と表記されている。ビームス創造研究所の入江氏が手がけたもの。
【KTK】(ケーティーケー)◢
佐々木琴子のあだ名。「ことこ」の頭文字から来ている。
【La Soldier】(ラ・ソウルジャー)
『乃木坂46版 ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」』のスペシャルライブで披露された楽曲。「ラソル」と略して言われることが多い。
【MIX】(ミックス)
曲の前奏や間奏でファンが掛ける掛け声のこと。乃木坂のライブでは見かけない(ごく初期に公認MIXもあったらしいがすぐに廃れた)が、松井玲奈が参加するようになったプリンシパルtroisのミニライブではSKE48のファンと思われる人たちが行うケースがあった。ちなみにMIXを行うことを「MIXを打つ」というらしい。
【MV】(エムブイ)
ミュージックビデオ(music video)の略。楽曲をイメージして製作された映像作品のことで、PV(プロモーションビデオ)とは区別して使われることが多い。
【My rule】(マイルール)◢
19thシングル「いつかできるから今日できる Type-C」に収録されている楽曲。
【Mステ】(エムステ)
テレビ朝日の音楽番組「ミュージックステーション」のこと。
【NKYK】(エヌケーワイケー)◢
中田花奈ファンの総称。『中田花奈の良さを広めようの会』の頭文字を取ったもの。
【NOGIBINGO!】(ノギビンゴ)◢
『乃木坂46×HKT48 冠番組バトル!』内の乃木坂46が担当する地上波テレビ番組(日本テレビ:関東ローカル)。AKB48と同じように体を張った企画を通して国民的アイドルに近づこうというもの。
その後、第2弾、第3弾とシリーズ化している。
【NOGI CAMERA】(ノギカメラ)◢
東京ニュース通信社が刊行していた小冊子。「B.L.T.」誌の連載で伝えきれなかった「カメラ当番」によるオフショット集を再録したA4版6ページのリーフレット。メンバー生写真が1枚封入されていた。2011年11月にVol.1が発売されVol.50で休刊となった。
【NOGIMETAL】(ノギメタル)◢
2018年8月26日にナゴヤドームで行われた「乃木坂46 真夏の全国ツアー2018」において披露された生田絵梨花のジコチュー企画。「コウモリよ」をBABYMETALオマージュでパフォーマンスしている。生田がIKUTAMETAL。伊藤理々杏がRIRI-METAL、向井葉月がHAZU-METAL。本家SU-METALが、生田の親友中元日芽香の実妹ということで、ひめたんリスペクト企画と思われる。

【OL BBA】(オーエルビービーエー)◢
六本木で行われたアンダーライブ 2nd Seasonで、川後がつけた新内眞衣の新ニックネーム。
【overture】(オーバーチャー)
コンサート開始前、観客にこれから始まります、と告げるためのもの。フランス語で「開始」を意味する「ouverture」に由来する。英語としての意味は「序曲」。
【PV】(ピーブイ)
プロモーションビデオ(promotion video)の略。楽曲の販売促進を目的に制作された映像作品のことで、MV(ミュージックビデオ)とは区別して使われることが多い。
【Rewindあの日】(リウィンドあのひ)◢
3rdアルバム「生まれてから初めて見た夢 Type-A」に収録されている楽曲。歌唱メンバーは桜井玲香、西野七瀬、若月佑美の3人。
【Rotty夢☆】(ロッティーむ)◢
川村真洋ファンの名称(ファミリー名)。「ろってぃーむ」のマークをそのまま文字にしたもので、今ではこちらのほうが主流。
【Rの法則】(アールのほうそく)
NHK Eテレで月~木の18:55~19:25、金曜深夜1:00~1:30に放送されているテレビ番組。3期R'sメンバーとして若月佑美が、4期R'sメンバーとして齋藤飛鳥が、5期R'sメンバーとして堀未央奈が、6期R'sメンバーとして和田まあやと渡辺みり愛が出演している。ただし、出演する日は不定期。
【Say Love】(セイラブ)◢
畠中清羅ファンの名称(ファミリー名)。「せいら部」とも読めるから。畠中は2015年4月4日に卒業。
【SHOWROOM】(ショールーム)
アーティストやタレントなどの動画配信サービスの一つ。3期生のオーディションで個人配信されたことをきっかけに、メンバーの個人配信も始まっている。
【SR】(エスアール)
アーティストやタレントなどの動画配信サービス「SHOWROOM」を略した言い方。
【SUGARSPOT】(シュガースポット)◢
舞台「じょしらく」で登場する架空のアイドルグループ。キャッチフレーズや活動拠点、劇中で歌う曲はチームごとに設定が異なっていた。
【teamチューリップ】(ちーむチューリップ)◢
川後陽菜、川村真洋、斎藤ちはる、高山一実、能條愛未のチームD(→ち - た行)に和田まあやが加わったチームの名称。
【team*若月】(チーム・わかつき)◢
若月佑美ファンの名称(ファミリー名)。カラーリングなどを含めて「team*若月」と表記するのが正式。
【Tender days】(テンダーデイズ)◢
10thシングル「何度目の青空か? 通常盤」に収録されている楽曲。
【TGC】(ティージーシー)
ファッションイベント「東京ガールズコレクション」(TOKYO GIRLS COLLECTION)の略称。乃木坂メンバーが自身の専属誌のモデルとしても出演するので注目のイベントの一つ。
【Threefold choice】(スリーホールドチョイス)◢
2ndアルバム「それぞれの椅子 Type-B」に収録されている楽曲。歌唱メンバーは齋藤飛鳥、星野みなみ、堀未央奈の3人。
【TO】(ティーオー)
トップオタを略した言い方。オタク(ヲタ)のなかでもトップ、という意味合いで使う。
【UNDER GIRLS】(アンダーガールズ)◢
アンダーメンバー(→あ - あ行)のこと。2014年6月28日から六本木ブルーシアターで行われた「乃木坂46アンダーライブ」のアンダーライブTシャツのデザインから「UNDER GIRLS」という表記が一般的に使われはじめた。
2ndシングル「おいでシャンプー」のカップリング曲「狼に口笛を」は「アンダーガールズ」名義となっており、言葉としてはかなり以前から使用されていた。
【Under Station!!】(アンダーステーション)◢
2012年5月22日から、2ndシングルアンダーメンバーによってストリーミングラジオ第二弾として放送された番組。全8回で、その後7月30日からは「夏休みスペシャル Under Station!!」の配信も含めて全10回で行われた。
【WHITE HIGH】(ホワイト・ハイ)◢
白石麻衣(右)と高山一実(左)のユニット名。4thシングル「制服のマネキン」のカップリング曲である「渋谷ブルース」を歌っている。白石の「白」と高山の「高」から「WHITE HIGH」と名づけられた。
ライブで曲を披露する際は、橋本奈々未と深川麻衣がギターを担当していたが、橋本と深川の卒業に伴い、2016年8月29日の4th Birthday Liveからは川村真洋と松村沙友理が担当している。
数字・記号
【13日の金曜日】(じゅうさんにちのきんようび)◢
5thシングル「君の名は希望 Type-B」に収録されている楽曲。
【16人のプリンシパル】(じゅうろくにんのプリンシパル)◢
2012年9月1日(土)~2012年9月9日(日)にパルコ劇場で行われた「16人のプリンシパル」公演のこと。
第二弾は2013年5月3日(金・祝)~2013年5月12日(日)に赤坂ACTシアターで、5月31日から6月2日まで梅田芸術劇場で行われた「16人のプリンシパル deux」。
第三弾は2014年5月30日(金)~2013年6月15日(日)に赤坂ACTシアターで行われた「16人のプリンシパル trois」。
単に「プリンシパル」といった場合には、前後の流れで判断するしかない。
【2期生】(にきせい)◢
2013年3月28日に最終オーディションが行われ結成された。応募人数16,302人の中から14名が選ばれた。当初の発表は13名で、その後に学業の為に加入が遅れていた相楽伊織が復帰した。
【2度目のキスから】(にどめのキスから)◢
16thシングル「サヨナラの意味 Type-C」に収録されている楽曲。真夏さんリスペクト軍団(→ま - ま行)の初楽曲。
【2017】(ニイゼロイチナナ)◢
橋本奈々未の2nd写真集のタイトル。「ニイゼロイチナナ」と読む。
【3期生】(さんきせい)◢
2016年9月4日に最終オーディションが行われ結成された。応募人数48,986人の中から12名が選ばれた。
【3人のプリンシパル】(さんにんのプリンシパル)◢
2017年2月2日(木)~2月12日(日)にAiiA 2.5 Theater Tokyoで行われた公演のこと。
1期生、2期生が戦ってきた舞台に3期生は単独で挑んだ。
単に「プリンシパル」といった場合には、前後の流れで判断するしかない。
【46G】(46ジー)
乃木坂46と欅坂46を指す表現だが、ほとんど使われない。坂道シリーズ(→さ - さ行)と呼ばれることが多い。
【48G】(48ジー)
AKB48を筆頭にした姉妹グループの総称。AKB48、SKE48、NMB48、HKT48など。
【64坂木乃 】(64坂木乃)◢
ラジオ番組『乃木坂46の「の」』の、Twitter公式ハッシュタグ。実際には「#64坂木乃」と入力する。2014年2月23日の第47回放送のエンディングで決定したが、2019年1月20日の放送にて「分かりづらくあまり浸透していない」との理由で次週からは「#のぎのの」に変更することになった。
【755】(755:ななごーごー)
スマートフォン向けのアプリ。ユーザーが投稿するトークにコメントでききる機能があり、有名人のトークにコメントをすると、レスポンスが帰ってくることが人気となっている。乃木坂46メンバーは2014年11月1日からスタートしているが、その使用についてはメンバー個人の裁量にゆだねられているため、参加していないメンバーもいる。
【○】(まる)◢
丸顔の伊藤万理華を揶揄した表記の仕方。「温泉トリオといえば、さゆと○とひめたん」のように使う。
